• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1/1モデラーの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2009年5月23日

BLITZ SD バキューム計取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
付属物一式です。追加で購入が必要なものが要らないくらい、何でもかんでも充実しています!(@o@)!
2
圧力を得るホースは写真のとおりです。
先人の方々の情報を参考にさせていただきましたm(__)m
バキューム計に付属している4mmホースを割り込ませるためには通常、純正のホースを切断しなければなりませんがー・・・どうにも勇気が無かったのでどうしようかな、とホースをひっぱってみたらあっさりと抜けたので新たにホースを買ってきてすり替えました。ホースサイズは8mmです。
バキューム計付属ホースは約30cmと非常に短かったので、写真の位置にセンサーを両面テープで貼り付けてそこにホースをつなぎました。
3
その後はスムーズに作業が進み、いきなり取付完了です(^-^;
置き型ステーを無理やりに加工してピラーに両面テープで貼り付けました。
カーテンエアバッグ付きのため、ピラーを外すことが出来ず、また内部がどのようになっているかが不明なためビスをねじ込むことも出来ないのです。
この点は、DIYするときにいつも苦労させられています(;´ρ`)
4
フードと赤スイッチは通常は両立できずどちらかを選んで組み立てないといけませんが、ちょっとだけ加工して両方つけています。
フードはやはり合ったほうがかっこいいです!スイッチは全く使わないと思いますが見た目重視でつけました(^-^;

動作はキビキビとしていてなかなかかっこいいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

バックランプLED化(153237km)

難易度:

明けてビックリ!

難易度:

IOS18登場!さらに『アップル製品に危険なAIが搭載予定』

難易度:

新タイヤRV505に即コーナン・シリコンコート後放置で今^^v

難易度:

😅男の子ならw中が見たいw CCA測定機の中身w拝見😁

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月15日 15:37
こんにちは
初めてコメントさせて頂きます。

BLITZ SD取付を検討しておりますが、こちらのスイッチとフードの同時取付はどのようにされたのでしょうか? 接着しかないかなぁと思っておりましたが何か良いアイデアがあればご教授頂けると幸いです。
コメントへの返答
2009年6月15日 22:56
初めまして!

たいした加工はしていないです。
というか実は全くしていないです(^-^;

まずフードを普通に取り付け、その後
スイッチの台座を両面テープでくっつけるだけです。
強力な両面テープを使えば、接着並みの強さで貼り付けられます(^-^
2009年6月16日 12:22
リャンメン使用は目から鱗w
確かにそれで十分です。
ご回答ありがとうございました。
近いうちに装着予定ですので、こちらにもぜひお越しください。
コメントへの返答
2009年6月16日 21:43
スイッチとステーは、表面が平ら同士なので
がっちりくっ付いてびくともしません(^-^

取り付け報告、楽しみにしていますね!

プロフィール

H5~7年 スバル ヴィヴィオ H7~20年 トヨタ スプリンターマリノAE-100 H20~現在 トヨタ ラクティス乗りです。 後々、どうせす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
13年乗ったマリノから乗り換えました。 ディーラーで見かけてその場で即決・衝動買です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
10年間はずっとノーマルで、11年目から DIYで手を加えはじめました。 足回りやパワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation