• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月18日

2008横浜~昼の中華街そして夜のMM21

2008横浜~昼の中華街そして夜のMM21 わが家の座敷童2号

「遊園地に行きたいぞぉー」
と呪文を唱えました

海水浴の翌日でHP, MPの回復は不十分でしたが、
パパKidneyはルーラの呪文を唱え
MM21 & 中華街に移動しました(笑)
関越経由で練馬まで順調でしたが環八が最悪に混雑していたのは内緒(汗)



いきなりフロッグ系モンスターに遭遇!

な~んて!
3時間半程で中華街に到着し、いつもの公共駐車場へクルマを置いていざ出陣!




「地久門」をくぐり関帝廟通りへ




外気温は35度前後いぞぉー」





関帝廟の龍を




眺めてから



中山路から中華大通りに出て

涼しげな「萬珍樓」の正面
ここは明日のディナー(笑)





大珍樓新館も少し模様替え
一押しの海鮮まん」がなくなっておりガックリ!
そういえば大珍樓別館のシャッターも降りっ放し!




香港路にある「海員閣」のコークスを用いた強火の一品も魅力的でしたがご覧の通りの行列!!



そこで同じ香港路に裏口のある

「順海閣」のランチバイキングへ入ることに




以外とこじんまりとしたバイキング
おまけにこの部屋のみブレーカーが落ちて「真っ暗」になりました(汗)




「盛り付け例」まぁ、こんな感じです。
以外とバランスの取れた薄味、化学調味料も少なめで好印象(値段の割に・・・ボソッ)



お腹が一杯になったら(ベホイミの呪文)

チェックイン!





ホテルの窓から一枚。
これからあのを目指します!





座敷童1&2号を乗せて上昇中





1号





2号




落ちませんように~!





降下中



この後1号とジェットコースターに乗り軽く三半規管を刺激して(爆)
奥と子供たちはもう少し遊園地三昧。
私は約3年ぶりに再開する内○師匠と合流するためにホテルへ♪



久しぶりにお会いした師匠は相変わらずのダンディな佇まいをさりげなく纏いながらも実にフランクで、ホントに久しぶりで少し緊張していた私を温かく迎えてくれました。

そして、こっ・・これは!!!
関東暇人会ご用達、幻のアイテムをいただきました♪
他にも娘達のためにチョコレートまでも!
お気遣い、痛み入りました。
次の朝、私に残された・・・・チョコは2個のみでした(汗)



そもそもお盆は家でまったりするつもりで・・・、急に決まったハマ行きでしたが

某有名ホテルの鉄板焼き店をリザーブしていただき、
ほど良い大きさの伊勢エビに始まり




海鮮の数々、そして酒は萌え~・エ・シャンドン!
さすが長年釣りを趣味とされダイビングもこなす海の(おとこ)」
奥深い海鮮の講義も賜りました。
実際に「海」を知っている方の言葉は大変重みがあります。



料理は続き

フォアグラ、クセの無い上質なお味




茨城特産の「常陸牛」




完成形!
レアでお願いしました♪
少し火の通りが良かったのは焼く前にシェフにプレッシャーを掛け過ぎたため?(笑)




師匠お任せのコースでしたが、さすがセンス溢れるチョイスでした。

料理もさるものながら一番楽しかったのは何の気兼ねもなくお話しが出来たこと。3年という時間を感じさせない雰囲気、これこそ師匠の心遣いの賜物と改めて感じました。人としての器の大きさに触れて、そこから気」を分けて頂いた印象です♪







話はつきず場所を移すことに。

席を移し、ドックヤードの見える場所へ。
窓への反射が強く諄い感じだったので思い切ってモノクロで、前ピンを。







同じ条件を後ピンで










デザートをいただき



そして最上階の

Barへ




窓からベイブリッジを





グラス4連




師匠の”chi chi"




私はMoscow Mule
この前にLaphroaig 15年と塩漬け犬も(笑)







時の流れを忘れる一時・・・あっという間に日付変更線が迫って来ました。
不思議です、3年前に一度お会いしただけ。その後もWEB上ではお付き合いいただきましたが昔から知っているような感覚!

SLというクルマに乗っていなければ決してcross overすることの無かった時間軸。
この夜、師匠の生き様の一端を伺うことが出来ました。私自身は未だそこまで語ること能わずですが、もう一回り齢を重ねた時にこんな人間になりたい・・・そんな目標がまた一人出来ました。




眼前に広がる「ハマ」の夜景





来年は「仕事」でも来れそう




「下界」に降りて師匠には隣のホテルまで送っていただきました。
人との出合いによって、その人の生き様を尊重することで自己の器を成して行くという師匠の姿勢に大いに共感した夜でした。これは私の普段の仕事にも少なからずフィードバックできる大切な考え方です。
如何せん既に大きな器を成して周囲から自然と「師匠」と呼ばれ慕われるお人柄。今回一献傾ける機会を得て本当に幸せでした。

次の機会も楽しみにしております♪


明日は横浜二日目、シーパラで予定です(大汗)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/18 00:40:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年8月18日 0:54
僕もルーラが使えるようになりたいのですが、キメラの翼すら買えません(爆)。

「落ちませんように~」の写真が笑いを誘いますね。
コメントへの返答
2008年8月18日 1:04
誰か「ベホマ」掛けてくれませんか?
明日からの仕事、辛いです(笑)
2008年8月18日 7:29
 良き友人との再会 一言では表せない Kidneyさんの 嬉しさが良く伝わってきます。
 人生で出会える 友人の数は限られますが それによって 自分自身も影響されることも 少なくないですから 良き友人 大切にしたいですね。

 お天気にも恵まれ 良いご旅行でしたね。
 ランドマ-クタワ- 過去に一度展望室?に上りました。 大きな観覧車が 小さく見え 今までに見たことのない視界でした。

 鉄板焼きも最高のフィレ あわび 伊勢えびですね。 
 お肉の焼き方は 先にプレッシャ-をかけるのが 良いのですね。(謎)
コメントへの返答
2008年8月18日 13:39
ホントにその通りです。西や東に出掛ける度に声を掛けていただける友人がいて、元気を分けてもらえる。改めて幸せなことだと感じました。

天気には恵まれすぎて真っ黒です^^;
MM21、数年前は仕事で3-4ヶ月に一度ほど来ていましたがここ1年はご無沙汰でした。涼しくなったら倶楽部活動にまた来たくなりました(笑)

中の冷たいレアの話をしたところ、良く焼いてくれました。ミディアムレアに近いくらい(爆)
2008年8月18日 9:11
とってもナイスなYokohamaでしたね.
内臓師匠の暖かいおもてなし,素晴らしいです.
そして,超暇人Tシャツ,おそろい~!

写真からもKidneyさんの開放感が伝わってきますよ.夜のBarの写真もステキ.
ベホマ,私で良かったら唱えましょうか?
(^^)
コメントへの返答
2008年8月18日 13:44
翌日の八景島も含めて休む暇もないくらい充実した週末になりました。これは内臓師匠のお人柄に寄るところも大です!

そうそう、おっそろーです♪

是非お願いします。
MPが尽きてベホマが使えません(爆)
2008年8月18日 10:15
折角なら、お会いしたかったです。
でも、家族旅行じゃ、一家水入らずの方が良いですもんね。
次回、よろしくです。
コメントへの返答
2008年8月18日 13:48
すみませ~ん、ダメもとでホテルを探して空室を見つけたのが先週初め。ドタバタした週末でもありました(笑)

引っ越してから初めての関東圏ドライブでしたが以外に近く感じました。次回は是非!
2008年8月18日 10:35
こんにちは~!

お疲れ様でした。
中華街、甘栗のお薦め攻撃に遭いませんでしたか?先日は何人も売り子の人が寄ってきました(汗)
師匠はやはり大きかったですか(^^)

クエストでアイテムゲットですね☆
仕事に切り替え出来ず・・・
リレミト使う準備しています(^^v
コメントへの返答
2008年8月18日 13:54
こんにちはー!

サングラス姿でカメラぶら下げて闊歩していましたので、誰も近寄ってくれませんでした(笑)

師匠の器は海の如しです!

昼食後、誰かがしきりにラリホーを唱えるので眠くて仕方がありません(爆)
2008年8月18日 11:05
お子様連れの明るい雰囲気の写真から大人の雰囲気の

写真までが織り交ぜられた作品ですね(^^)

お子様の落ちないようにと祈っている姿が可愛いです♪
コメントへの返答
2008年8月18日 13:56
ドライブ、昼の中華街、MM21、夜遊び(笑)と充実した一日でした♪

写真も2日で7GB、現像が大変です(汗)

←ありがとうございます♪
2008年8月18日 12:54
お疲れ様でした~~~
素敵なYOKOHAMAの夏休み一日目ですね~
MM21三昧の王道コース(笑)

しかし内蔵師匠のMixiで知ったときはすでに遅く・・・

16日は我が家も家から3kmしかないシーパラで花火を見ながら食事をしておりました♪
なんというニアミス?時間差?
残念でしたがまたの機会を楽しみに致しておりま~す!
コメントへの返答
2008年8月18日 14:03
リハビリ中で~す ^^;
ハマは親戚もいて昔から良く遊びに行っていました。家族でも数回来ていますが子供が大きくなると行動範囲が広がり大変です(汗)

ニアミスでしたね~!
今回はハマ行き自体が突発的に決まりましたので・・・(大汗)

次回は計画性を持って遠征しますので(笑)よろしくお願いしま~す♪
2008年8月18日 13:08
いやあ、すばらしいですね。

「関帝廟の龍を」前ピンいいです。感心しきりです。

う~ん、お嬢さんの呪文の強さは凄いですね。
我が家は嫁の呪文が最強なのは、ここだけの話です。
コメントへの返答
2008年8月18日 14:08
お盆で渋滞が心配でしたがそれほどでもなくGuu-! な週末になりました♪

中華街では家族が店内で順番待ちをしている間、倶楽部活動に勤しみました(笑)

普段は大したことないのですが、夏休み中は呪力が増加するようです(爆)
ナイショにしておきましょ!
2008年8月18日 13:20
ん~~~ん!
すばらしい~お休みでしたね
言うこと無しです(^^)

光量たっぷりの昼間の写真は気分が明るくなるので好きです

もちろんヒレステーキも(笑)
グラス4連の雰囲気にはうっとりしますね
コメントへの返答
2008年8月18日 14:13
子供たちのパワーは強く呪文を詠唱されると選択の余地がありません(笑)
でも大人にとっても魂の洗濯でした♪

二日目も300枚近く撮りました。ブログアップする前に現像を何とかしないと・・・^^;
2008年8月18日 13:56
うーん。すばらしい。
横浜はいいですね。
順海閣、私も3回夜に行きました。
ここのコースも比較的リーズナブルにいいものを食べさせてくれるんですよね。
鉄板焼きもすごい!私も以前、出張中に上司にインターコンチのなだ万に連れて行ったもらったのを思い出しました。

それにしても夜景の写真がいいですね。
来年の出張が楽しみです。
コメントへの返答
2008年8月18日 14:19
横浜、最高ーです。
来年の●会が楽しみですね~♪

中華街も新しい店が増え、中華大通りの通り沿いにも更地がありました。
それなりに美味しいものとなると散財覚悟で萬珍コースになりますね(汗)

写真は二日目の大さん橋からの眺めが最高でした♪
2008年8月18日 14:16
「落ちませんように~」は高所恐怖症の私にはとても共感が持てます(笑
写真に納まると日本に見えないのがKidneyさんの腕ですね。
コメントへの返答
2008年8月18日 14:21
実はルーラで間違えて香港まで・・・なんてことはありません(笑)

次の日の八景島も高所急降下三昧でした(爆)
2008年8月18日 16:03
シャッポを脱ぐとはこういうことか。日記、ただただ楽しみました。
夜景のガラス窓に写り込むはずのあなたを探してしも、お姿は見えず。
それで、髪とひげを伸ばしてるんか~!忍者木戸丸。
コメントへの返答
2008年8月18日 18:51
久方ぶりのプライベートな横浜、楽しまずにいられませんでした♪

髪は切りましたが焼けて黒くなったので、反射率低下です(笑)
2008年8月18日 19:03
横浜の良いとこ
美味しいフォト
可愛いフォト
煌びやかなフォト
静かなフォト
全部堪能させていただきました!

楽しい気分にさせてくれる
素敵なフォトマジックですね!

サンクス!!(=^・^=)V!
コメントへの返答
2008年8月19日 18:12
好きな街
久しぶりの訪問
夏休み
再会

いいことの連鎖で開放感がフォトにも現れているのかもしれませんね♪

2008年8月19日 19:48
う~む、やはりお上手ですね~、素晴らしい♪
昼間の夏らしい写真もいいですが、夜の雰囲気が凄くいいです^^
食事も美味しそうです^^
「落ちませんように」が微笑ましくて好きです(^_^)
コメントへの返答
2008年8月19日 19:55
ありがとうございます。
デジイチ一年生、まだまだ「撮るべし」修行中です!

この日は昼から夜まで被写体に恵まれ、開放的な気分と相俟って良いフォトが撮れました♪
2008年8月19日 22:59
私まで幸せに包まれた気分です。

写真が訴える。
素晴らしいですね。

マヂで再々婚したくなりました。

子供作ろうかな?ww

ほんのりほんわか。
いい絵でした。楽しめました。
コメントへの返答
2008年8月20日 8:44
子供のいる風景、自前だけに撮りやすさもあります(笑)

表情をモザイクで消してしまうのが残念でしたが、雰囲気は残せたようでホッとしています♪

←ウチは打ち止めです(爆)
2008年8月20日 22:26
しまった~~

やっぱりKidneyさんのブログは油断しちゃダメでした~
前半、ホンワカ良い感じだなぁ~と思ってたら・・・

後半、やっぱり来た!
食欲を刺激される写真の数々。
やっぱりこの時間に見ちゃダメだったーー(笑)
コメントへの返答
2008年8月20日 22:59
いらっしゃいませ~♪

「お約束」がないとやっぱり・・・
翌日以降の写真が300枚ほどあるのですが、現像が追いつきません。週末にでもアップ出来れば良いのですが。あっ、もちろんみんフラ付きなので、ご留意下さいね(笑)
2008年8月21日 18:25
こんにちは~
静岡県道59号線を堪能してきました(^^)
国士峠側の59号でしたが道幅は仁科峠並みでした...

山陽自動車道で追い越されてから約3年の月日が経っているとは!(笑)
懐かしい昔からの友人と会った様な感覚で、とても有意義な時間でした。
家族水入らずの貴重なお時間の中、ありがとうございました。

チャン街は私より精通していたので吃驚です…案内しなくて良かったぁ~(汗;

コメントへの返答
2008年8月21日 22:09
こんばんは~
地図を見てみましたが・・・道幅細っそー!
堂ケ島から仁科峠は峠好きの私も冷や汗の連続でした ^^;

山陽道ぉ~(汗;)
3年の月日を全く感じることのない一時、次の日全力投球で家族との時間を過ごせたのもこの夜に「元気」を分けて頂いた賜物と改めて感じています。
こちらこそありがとうございました♪

チャン街は数年前に結構開拓しました(笑)
でも、いつかご一緒しましょ~!
2008年8月23日 12:42
遅コメ失礼します。

座敷童の呪文の威力は凄いですね。我が家の座敷童の呪文は奥さんには効きません(^_^;。
「超暇人」シャツ、中部ではB11師匠に続き二人目ですね?

最後はいつものみんフラですね。やっぱりこれがないと...(^。^)。
涼しくなってきたので、またツーリングご一緒しましょう。


コメントへの返答
2008年8月24日 10:36
尾曽レスです~!

夏休みが終わって呪文の効力は低下しました(笑)
HP, MPは回復しましたがGの消費が(汗)

「超暇人」そうですか!
居住地が名古屋と東京を底辺とする二等辺三角形の頂点付近なので暇人会「信州出張所」?

二日目のフォトの現像がやっと終わりました。そろそろアップします。

オープンにふさわしい時期になって来ましたね~! 是非!!

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation