• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kidneyのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

幸せな松本再び

幸せな松本再びあれから早くも4ヶ月

オープンルーフに吹いて止まぬ幸せの連鎖。

ま〜だまだ続いています( ̄▽ ̄)v

さて、
時間があるうちにアップしましょ♪







いつものホテルに集合

北上したメンバーは「勝縁」昼神温泉経由だったとか^^
私は職場経由で(笑)
でも何故か同じような時刻に松本入り( ̄~ ̄)









集合までの時間、近くを散策

少し遅れた台風一過の青空、やや涼しい風








さて前夜祭の始まり♪

10回以上通うも、このお店で「蕎麦前」を頂くのは初めて。
今宵の運転手fmiya君に感謝!(ジャンケン残念だったね〜)
梅酒のようなエステル香が印象的だった地元の銘柄「善哉」
主役の蕎麦が抜群に美味いのはもはや語るに及ばず♪








鮮烈な印象を残した蕎麦前の流れで、二次会も日本酒がメインに。

となればこのお店







「東北復興支援」第二弾と称して東北産を物色

十四代(山形)二種
発泡が印象的だった「奈良萬(会津喜多方)」はsold out・・・
アテは「うめたま」に始まり蕎麦米入り焼き味噌、
長芋の揚げ出しあんかけ鶏カラ等々
相変わらずマスター独りの営業、師匠曰く助っ人のアルバイトがいても良いかと。







前回の反省から早い時間の解散に(笑)

日が暮れて涼しいというよりも寒い帰り道









そして当日

式場の至る所に鎮座していたウサウサ、全てお二人の私物でしょうか?^^








新婦入場

導師により式は進み








二人は壇上へ上がり指輪の交換








そして宣誓







式の後

床に広がったフラワーシャワー







ちなみにこの式場は数年前まで銀行

その名残かこの金庫室の奥がWC








程なくして披露宴の開宴

ケーキ入刀、
デフォルメされたクルマ(Z4&シルビアヴァリエッタ)がカワイイ








新婦に続き新郎も色直しへ

輿の組み方を直前まで迷っていたような(笑)
途中で落馬しなくて何より・・・







再入場

モデル並の二人に皆溜息^^







そしてキャンドルサービス

本日の手タレは?








幻想的なテーブル






キャンドルが消されると同時に現れた

「ホグワーツ魔法学校」から来たと称する妖しげな一団、
金属疲労の物理実験を披露した後に、
ボルデモートが召喚されたとかされないとか・・・
しかし何やら妙な個体が一匹、段ボールに封印されていました(爆)







そして

拉致され空中浮遊の術をかけられた新郎、封印されたはずのアヤカシも復活してるし(笑)








実に楽しい一時でした、じょー君ご夫妻本当におめでとう!

式後の一コマ。








ホテルに戻りマターリした後

再び日が暮れて








空も良い感じの色合いに変わり








暮れゆく道をしばし歩いて







後夜祭

今宵も前回と同じBar、今回はZ4Mな方々もご一緒







前回はオニオングラタン

今回の通しはチキングラタン
涼しげな夜には温かいものが嬉しい







ビールに始まりカンパリを経てミモザ

黄色くないのは、オレンジの代わりに信濃パープルの果汁を使用しているため。

滋○県●はエゲツナイとか、批判的なファンが存在しないメーカーは不幸だとか、
五段昇進オデメトーとか、その金色免許証は詐欺だとか、
次は覆面パンダをチギれるクルマが欲しいとか・・・

様々な議論が有ったかとか無かったとかΨ( ̄∀ ̄)Ψ







天橋立ブランドのオイルサーディンや牡蛎の燻製、ドライフルーツをアテに

ポート・エレンや妙に優しいボウモア、
ソルティードックに松本オリジナルカクテルのシンフォニー、
はたまたセロリの突き刺さった貝エキス入りの赤い妖しいカクテル・・・
各々想いのままグラスを重ねる







私はコレで〆





楽しい週末、
おつきあい頂いた皆様に感謝!

若い二人に幸あれ!!
Posted at 2011/09/25 19:56:28 | コメント(15) | トラックバック(2) | 写真 | 日記
2011年09月20日 イイね!

夏の想い出2011

夏の想い出2011台風15号が近付いています。

猛烈な雨風の予報、
こちらも雨が激しくなってきました。


さて、一月遅れのブログアップ。
今年の夏休みは北陸の温泉巡りでした♪









初日の目的地は福井県三国町

ランチは地元で評判のピッツェリア








"BIRD LAND"








座敷童2号






PIZZA-D.O.C

ナポリ直送の水牛モッツァレラを使用との由






ランチ一覧はコチラから

チーズはいずれも秀逸、生地はモチモチ。
地元産の糖度の高いトマトを用いているためか、
トマトソースの酸味が足りなかったのが少し残念。






お店を出ると夕立のような雨、
チェックインまで時間つぶしに雄島に寄るも・・・橋が工事中で上陸不能
というよりも車外に出たくない程の雨。





しかし宿に到着した頃には

再び青空







一休みして








一風呂浴びたら






近くの海岸まで歩いて海水浴!

波が高くて楽しかった♪






しかし帰り道で再び夕立

デッキに降る雨






お楽しみの夕食は「貝づくし」その1その2








土瓶蒸しには松茸の香りを邪魔しない具が良いね〜!







岩牡蛎は前回より痩せていた・・・







夜半雨風が一層強く、露天風呂も早々に切り上げ

川の字トークで夜も更けて(笑)








翌日は石川県に移動

千里浜再び









能登島大橋






ランチは七尾市で評判の幸寿司本店
ネタが新鮮でc/pも良く、寿司ごとに塩や酢橘醤油でいわゆる「仕事」をしている握り。
しかし総じて塩味がちと強かった^^;






今宵の宿は和倉温泉









夕食までの間散策に出掛け







閉店した?理容院をハケーン♪

夜再び訪れたが・・・BARではなかった(笑)






黒猫

兄弟猫が近くの魚屋でおこぼれを漁っていた。







夕食後、再び散策

射的に興ずる座敷童s








七尾西湾にナイトクルージング








夜祭りの後








テラスにてマターリ







最終日は

能登島水族館








イトマキヒトデ







家族サービスで疲れた私と対照的な亀さん(笑)





やはり海はいいな〜
と思う海無し県人でした(爆)

Posted at 2011/09/20 19:48:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年09月12日 イイね!

プチ暇人会2011/08

プチ暇人会2011/08今宵は長月十五夜

残念ながら夕方より雲が厚くなり

ジョギング中に夕立も降り・・・

お月様はお隠れの様子(笑)



少し時間が出来たので8月の写真を一月遅れで(汗)














関西の重鎮をお迎えして

善光寺門前の懐石料理店













渡り廊下で離れへ












今年初めての早松








馬刺し等々
素材は良かったが、濃いめの味付けが・・・^^;








本館には

立派な梁
明治中期に建てられた築100年の木造三階建て楼閣
それを復元した建物との由






食事の後は

散歩がてら倶楽部活動♪









裏通りにある街工場








突然の夕立に

宿坊の軒先で雨宿り







でも

なかなか止まなかった(汗)


小降りになったところで駐車場まで小走り・・・
親分、お疲れさまでした!
Posted at 2011/09/12 18:58:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年08月29日 イイね!

葉月の終わりに七夜月の絵

葉月の終わりに七夜月の絵も残すところ二日

この二ヶ月何かと・・・忙しく
(ごく一部の方はご存じ?^^;)

やっと七月分の現像が終わりました(汗)



今月分のブログに辿り着くのは

何時になることやら・・・












相方の誕生日、今年は休日だったので

花束より団子ならぬ
いつもの寿司屋へ♪
(座敷童sはお留守番)











モエで乾杯の後はヱビス経由で

「久保田」の酒蔵「朝日酒造」の無濾過生原酒









韓国産(稚貝)九州育ちの赤貝

閖上が全滅した今、良質の赤貝は品薄








大分産小ハマグリの吸い物







鹿児島産シマアジ







北海道産ムラサキウニ






恒例の「今宵の女将」

涼しげな和装がまた似合う♪







〆のBarもいつものトコロ























Self shot ^^







ビーナスラインオフの翌日は某所で「やきとり








日曜限定「つくね」






絶品「カシラ」







そして月末近く三河湾から海の幸が届いた!

大きな茹でシャコ♪







海の幸をヱビス、北雪YK-35で流し込む贅沢!






切断したガザミ(ワタリガニ)は








味噌汁に
一匹立派な個体は分解して味噌を頂きました♪

再びOH氏に感謝!

さて、厄・後厄明けを目標に準備、準備Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2011/08/29 19:45:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | 美食 | 日記
2011年07月19日 イイね!

晴れ杉の高原〜Open Roof VL off 2011

晴れ杉の高原〜Open Roof VL off 2011

日本!


それは標高1800mの高原ですら
例外ではなかったのでした〜(笑)












高原の白樺

まだ新緑の色が青空に映える♪












直接女神湖入りして

チャリのディスプレイのある店で
遅い昼食を摂っていると









「屋根空き」さんが続々と登場









青空

外気温30℃!






そしてパレードラン

白樺湖あたりから大渋滞!







日差しが「痛い」ので







ヘタレな私はclosed roof ^^;







去年は霧の駐車場

人大杉〜


気持ちの良い高原の風でしたが、
紫外線対策をしていたのに結構な日焼け(汗)
でも久しぶりのオフ、楽しかった( ̄▽ ̄)ノ彡☆

参加された皆さん、お疲れさまでした♪
村長、今年はトラブルフリーで良かったね!

今回、手元に来たお土産はコレ
Posted at 2011/07/19 20:08:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation