• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kidneyのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

幸せの連鎖

幸せの連鎖真夏日を記録した

五月の週末に

お友達
⬅ダンディーなこの方の結婚式に参列♪



有志で開かれた前夜祭
それはまた別の機会に^^











前夜祭のおつりが少し残る朝(笑)

クルマで会場入りするはずが何故かタクシーで(爆)






はぁと♪









人前式結婚式イイねー







披露宴までの間・・・

一眼ジョシ
フルサイズ大杉とカメラマンが漏らしたとか・・・^^;






開宴間近







そして幸せは連鎖する

Congratulations on yours.







The stork must come.






You are the next stars.







新郎新婦の人柄の良さを感じる素晴らしい式♪
参列できて本当に良かった!


恒例の披露宴みんフラ画はコチラから






前夜祭の疲れが残る若干名と本日合流したいつものメンバーで

マジックモーメントの街を歩き







後夜祭へ^^
時間とともに香りが変化するタリスカー30年♪





これも秀逸なボトルだった

ポートエレン27年

チーズ、ドライフルーツ、燻製とアテも豊富だったが
中でも「天橋立 サーディン」使用の新玉スライス乗せオーブン焼きは美味♪






店を出て

数名ラーメン屋に向かったとか・・・
次の朝、6時起きで職場直帰^^;

村長ぉー写真を焼いたCDR送るね〜
Posted at 2011/05/26 20:04:03 | コメント(16) | トラックバック(4) | その他 | 日記
2011年05月18日 イイね!

藤と酒場探訪問記

藤と酒場探訪問記酒場という聖地へ

 酒を求め、

  肴を求めさまよう・・・


こんばんは、吉田 腎です(笑)



近所の藤棚

満開になりました♪





お堂を挟んで左右に

藤色と白色の藤棚






とあるお寺の

藤棚
クマバチがブンブン・・・怖かった^^;







14mmで覗いてみた






日も傾いて

八重桜の絨毯を通り







春の残り香と新緑の色を愛でながら






明るい内に辿り着いたのは

近所のやきとり屋






口開けを狙うのは

レアなネタを逃さないため!





本日残り一人前だった

「特上ノコ」
程よい脂、固すぎない歯応え、平滑筋の旨さ(直腸付近)







生ビールが進む







「カシラ」四人前
内頬肉だけを使った柔らかくて脂もジューシーな逸品
座敷童sにも好評







「カクマク」
歯応え十分な横隔膜、座敷童sには固すぎた(笑)







「シロ」
七味が良く合う平滑筋(結腸)の王様






時が進み

店内は常連さんで満杯に





座敷童sと相方を先に帰し

親父殿と「砂肝」をアテに






五一ワインの赤"Special"を

ハーフボトルが数本あっという間に(汗)





さて、もう一軒寄ろうにも・・・

付近に店はなし(爆)
大人しく帰りますか♪


藤花や
 愛する肴も
  ご近所で



注:某ナンチャラ放浪記のパクリです“ヘ( ̄- ̄ )
Posted at 2011/05/18 19:58:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

お手軽GW

お手軽GW毎年のことながら
連休はまるで地縛霊のように職場に拘束され・・・

更に今年は
五月一日を以て新規システム(診○支援ソフトと称する業務妨害ソフト)が導入され
散々でした^^;
これからもトホホォ〜です(汗)
このように手段と目的を履き違えた現場軽視の製品を高額で売りつけ、契約後は「仕様です」を免罪符に改善の努力を怠るメーカーは許すまじ!
金輪際&未来永劫「不実ゥ〜」の製品は絶対に購入しません( ̄^ ̄)凸











GW前半、合間を縫って出かけた先は

北志賀高原竜王スキー場にある蕎麦屋「山の実








辺りにはまだ残雪、下駄上げされた自動販売機が豪雪を物語る・・・

そしてフキノトウの群生





本来はゲレンデ食堂のためスキーシーズンに蕎麦は供されない!
この日はオフシーズン明けの初日で混んでいた

「生粉打ち蕎麦」
この淡く緑がかった蕎麦が絶品♪
そば粉入りピザも美味しかった^^






夜は自宅直帰でホームバー(笑)

現在のストック、タラモアデューを新たにゲット





今宵のメインディッシュはOH氏謹製のハム

ブルーチーズと自家製オニオンドレッシングで♪






更にOH氏謹製のサラミをアテに

タラモアデューをハイボールで
ノンピートでライトな味が炭酸に良く合う♪
Pさん、情報をありがとうございました( ̄Λ ̄)ゞ







連休後半は

春の花が咲き始めた「かが井」へ






鰻を待つ間、庭に出て

わすれな草






冬眠明け?





腸串も乙だが

コレコレ♪






みんチャリも始動、小布施町の外れにある河川敷へ

ソメイヨシノは散ったが八重桜が満開






ハナモモも満開







土手の八重桜も入れて春色四色







新緑越しに菜の花畑を望む






ハナモモは一つの木に複数色の花を付ける
花弁に紅色の筋の入った花もあり、さながらキメラ?







春の小川




安・近・短なお手軽GWでした^^
Posted at 2011/05/07 20:04:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年04月28日 イイね!

卯月〜クルマに桜

卯月〜クルマに桜四月も終わりに近付きつつありますが、

やっとブログアップです^^;

厄年の影響でしょうか

少しでも気を抜くとHP&MPが急降下します(汗)





オープンカー三会合同オフの前日、
久しぶりの遠出に備えてオイル交換にDへ出向いたところ・・・

左リアタイヤが釘を拾ってパンクしとるがな〜!
本日おニューに換装♪






それはさておき♪

漢のクルマxbに乗り込む我らが師匠






V12ご開帳

と普段見られぬ刺激的な絵を求めて





「代車」青蛙号で南下

一応、部分的に屋根開けてます(笑)






ささやかながら

ガンバレニッポン
被災された方にガンバレとは言いません。代わりに僕らが出来る範囲で頑張って、末永く復興のお手伝いが出来れば良いなと思いました。





帰途に寄った木曽路の店

「十人以上待ち」夕方から仕事なので諦め





少し北上した木祖村の隠れた銘店おぎのや

本日最後の「もり」一枚
たっ・・足りない





塩尻まで北上し

○泉の「大盛り」
この時季このお店の楽しみは山菜の天麩羅
フキノトウウド菜の花と三種類・・・少しもたれた(汗)






そして夜は

泉州名物「水なす」の浅漬け
ホンに漬け込みが浅いうちに食感を楽しむのが好み♪
special thanks to ゅ〜きさん!






そして今年の桜

ウォーキングコースの往路途中「近所の桜」






ウォーキングコースの復路途中「近所の桜」






旧郡役所と夜桜を別角度から






オフ会の翌日、次の日から天気が下り坂ということで慌てて繰り出した

池と桜







しだれ桜







夕映えのソメイヨシノを超広角で







玉ボケ桜






そして

今年も定番の位置から
過去の桜はコチラから
2010年
2009年
2008年






地平線の上に厚い雲があり、あっという間に日が暮れてしまった






夜桜のライトアップは「自粛」だが

屋台の明かりで照らされる桜




撮影中に職場からコール^^;
ホントに厄年だ(大汗)
Posted at 2011/04/28 22:25:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年03月20日 イイね!

それでも季節は遷ろう

それでも季節は遷ろうほんの一週間前、
執務中に眩暈にも似た長い揺れを感じ
程なくして荒ぶる自然の力を映像で垣間見て、

あまりにも拙い対応に終始する人類の限界を感じつつも

整然と現実と向き合う人々や
毅然と現場に立ち向かう人々に
勇気をもらいつつ、

余震や関連地震、集団心理の歪んだ解ともいえる一部物資の不足に対しても
少し余裕を持って考えられるようになりました。





週末の収監日を終えて仮眠を取り、
地域の空間線量の増加がないことを確認して^^;
日課のウォーキングに出掛けました(ガソリン節約のためクルマはしばし封印!)

陽光に照らされて残雪も解け始め






フキノトウも顔を出した






妖怪「たんころりん」になりそこねた

「"超" 干し柿」の下では







「オオイヌノフグリ」が咲き






少し離れた畑の際では

福寿草ではなくクロッカスの蕾がふくらみ出した♪






燦々と日を浴びるビニールハウス

その影に雪は残れど







霜柱で凸凹になった土の上にも春は訪れ







暖かな夕陽の色は







心も温かくしてくれた♪






その日も暮れて、しばしの闇が訪れようとも

日はまた必ず昇る。



美しき四季のある我らが故郷
日の本の国よ
また昇れ!





Posted at 2011/03/20 01:20:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation