
2010年も残り僅か
年賀状用の写真を選ぶために
今年撮影したRAW dataの見直しを。
その容量、約270GB・・・
毎年、企画しながら忙しさにかまけてアップ出来なかった
"Annual review"
今年は少し時間に余裕があったのでtryしてみました。
1月、ある晴天の日

チャリを停めて飯縄山を望む
今年の元旦は雪が舞っていた

お堂をバックに縄と雪と
2月、100mmマクロを新調し室内で素振り三昧の中その一枚

先月旅に出た"Eberhard Navy Master"
「遺影」になってしまった^^;
某ピッツァ屋の駐車場で戯れる座敷童s

雪玉命中!
2月下旬、RRにて

このショットはbest of yearかも♪
次の日は篠島で鱈腹河豚を喰らう^^
3月、早春のMatsumoto City

梅鳥形
4月、A親分と雪の
戸隠高原を徘徊した翌々日^^;

奈良井宿の風車
そして桜の季節

寺の門から残雪と桜
ピンが甘くSSも遅いのだが・・・

桜の下で
5月、善光寺境内

歴代の御柱が眠る場所、昨年建立された柱も立つ
6月、三都物語〜雨の先斗町

A親分、Fujiiさん、お世話になりました〜m(_ _)m
7月、基礎のコンクリに食い込む樹齢数百年の欅の切り株

かつて神社であった敷地、神社は既に移転され土地だけ残っていた。
小学生時の通学路沿いで、最近まで何本もの大きな欅が鬱蒼と茂っていた。
いつか写真にと思いつつも今年伐採されてしまった。
この年輪はこの土地の記憶か・・・
8月、家族でハマへ
露光間ズーム前の図
9月、尾道へ

何故か反響があった絵の別ショット(笑)
黄昏の尾道水道

尾道の猫達だけ集めた特集もイイかも^^
尾道の帰り道に

P氏のホームグランドへ♪
10月、栗が笑む季節
志賀高原、琵琶池の紅葉

痛恨の波動砲損傷・・・3.6諭吉で復活(汗)
お江戸出張、隅田川から見たスカイツリー

伯爵〜前日はお世話になりました♪
家撮り

座敷童の「足型」
11月、小諸懐古園
12月「そば打ち
楽座」にて

窓辺の鬼灯
晩秋のイチョウ
岐阜の山の中で

此奴に・・・会いたかった(笑)
そして

クリスマス
テーブルの上の眼鏡二つ

子供達が寝てからサンタの真似事(笑)
下の子はサンタクロースに手紙を書いてた

そこで「お返事」を用意、
ワックスで封印をして雰囲気を演出♪
旅に出ていたヤツもversion upして帰ってきた(笑)

旅の途中で裏ぶたが無くなり(爆)
2200年から2400年を表示する
パーツが付属
ある意味ロマン♪
そして本日

うなぎ「かが井」の軒先にあった干し柿
平地の雪は消えたが周囲の山は雪景色。
年々早く感じる「一年間」
写真を積極的に撮るようになり三年と少し。
記憶は風化しても記録は残る。
その記録が記憶を賦活する。
「備忘録」としての写真、些か単純なmotivationだが
日記形式のブログには相性が良いと思う。
来年はどんな景色に会えるのだろう?
それでは皆さん、よいお年を!
Posted at 2010/12/26 22:05:53 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記