
やっと陽射しが
「夏」
らしくなったと思ったら
もう、お盆過ぎ・・・
先週の列島内民族大移動の影響か、
発熱者に占めるA型陽性者の割合が増加している印象。
避暑地でのセミナーや合宿における準集団発生もあり、
対応に追われ^^; お盆休暇は日曜日のみでした(汗)
高温多湿の夏でもこの有り様ですから洒落になりません!
これからの季節、閉鎖空間での集団行動は一定の自粛が必用でしょう!!
向日葵で日食(笑)

貴重な一日の使い方・・・
天候不順でしばらくロングライドできなかった「みんチャリ」
にケテーイ!
ダイアモンドリング(爆)

久しぶりにカメラを背負ってGo〜!
閑散とした雰囲気のローカル線

反対側のインターはUターンラッシュで渋滞模様
日照不足が心配されていますが

稲穂、成育ちぅ!
畦に植えられていたヒルガオ?

出番を待つ蕾と、しおれた花弁
でも役割を終えたわけでなく、種子が成長ちぅ!
いずれも実りの秋に向けて季節は確実に進行しています。
北信五岳と千曲川

橋の向こうを左折すれば、川沿いを南下するいつものコース
コースにはランチポイントも含まれており^^

ラ・フォレ
オーダー待ちの間

倶楽部活動♪
ビタミン・ミネラル補給に

「グリーンサラダ」
炭水化物&蛋白質は

「クラッシック・マルゲリータ」
コクのある水牛のモッツアレラが最高!
カロリーサプライの後、更に南下

ここのアオサギは留鳥ですね〜
山側には
トンビも
本日の最南点

戸倉温泉の足湯
足を浸けたまま寝転がって
空を見上げる
ストレスの反動で自虐的なヒルクライム(笑)

姨捨の棚田
来月には「田毎の月」が楽しめる?
JR「おばすて OBASUTE」駅

何でもJR三大景勝地の一つとか?
再び市街地へ戻り、しばし休憩

街中の涼
次に菩提寺に寄って

先祖の霊に手を合わせ
帰宅するともう夕暮れ、85kmの道のりも終了

ボンネットに映る夕焼け雲
でも乗り込むのは隣のSL^^
疲労した筋肉を解すため温泉へGo〜

途中「ブドウ畑と夕焼け」に足を留める
露天風呂からは流石に撮れないので^^;

施設の窓から同じ眺めを
帰り道は当然オープン!
ウインドストップは立てず、「フロント側の」サイドウインドウも下げて豪快に風を楽しむ♪
メントール入りのシャンプーを使い、髪の毛生乾きで乗り込むと実に爽快!
あ〜生き返りました^^
Posted at 2009/08/18 20:22:48 | |
トラックバック(0) |
みんチャリ | 日記