• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kidneyのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

秋のフォト&チャリTRG

秋のフォト&チャリTRGだった頃がのように
気温が下がってきました。

35℃近い最高気温に突然の夕立・・・
自転車乗りにとって今夏は
実に過で、走行距離も伸びず仕舞(涙)



まだには早い時期ですが、の風景を探しに
みんチャリ用サブ機「5D」に24-105mmを装着し午前中からロングライドにGo〜!
初秋の景色を自転車のスピードと目線でスケッチしてみました^^








「天日干し」の刈り穂と「







役割を終えつつある少しfunny「案山子」








刈り跡と天日干しが整然と並ぶ田圃







稲穂に停まるアキアカネ







小布施に近い栗木林、実りの秋はここにも

イガに残る一粒」







栗の実が熟してイガを割り顔を出す様子を
「栗がむ」と言うのだとか。






同じ木でも成熟に差があり

色の若いイガも
村長、今度に染めてみる?^^






さて、場所を移動して

「彼花と木と空」







「彼花群像」
背景は工事中の北陸新幹線







「彼花と積み石」
この花の持つ独特の雰囲気、それは「彼の岸」への想い?





しかし

青空に映える美しく鮮やかな花でもあります。







正午を回り善光寺界隈へ至り

この古い造りのお店は






河屋洋店」
三代続く老舗。他県からも傘を求めに訪れる人もいるとか。
先週ここで相方の傘を注文、出来上がりが楽しみ♪


近くの蕎麦屋「元屋」でランチ。
レポートする程ではないのでみんフラは割愛(爆)



少し南西に移動し

いつもの川沿いの木陰で一休み
期待していた鳥達は留守・・・





二年前もここでコスモスを撮った

今年は植生地が少なくなっていて残念・・・
かわりにコレをみつけた♪






この時期の街中の風景も少々♪
(実はこの先5枚は5DmkII ^^;)

「始まりたての紅葉」
新緑に・・・見えてしまう(汗)







これならば、ソレっぽいか?





「50mm F1.2L」で街撮りも

「パンプキン」






「ガジュマルの木」






パンプキンを下から覗いてみる^^







さて、陽も傾き帰路に着く(再び5D)

夕陽を浴びて一層黄金色に輝く稲穂







夕陽に映えると夕顔と、
地面で静かに朽ちるのを待つ花弁







この日は約50kmのツーリング、いつもより平均5km/h遅いのんびりTRGだった。
帰宅後、筋肉をほぐすために・・・(これ以降は5DmkII)

恒例の「山田温泉大湯」へ♪
涼しくなると、温泉が恋しくなる^^b







足湯から西の空を見る
もう少し夕焼けが強ければ良かった(笑)






熱めの風呂から出ると

辺りは既に暗く気温も下がり・・・
オープンにして下ったら少し湯冷めした(汗)

家に戻って風呂に入り直し、Beerで乾杯♪
気分転換の週末の一コマでした☆
Posted at 2010/10/03 20:10:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2010年04月27日 イイね!

みんチャリ本格始動!

みんチャリ本格始動!そういえば

年が明けてからからほとんど遠乗りしてません「みんチャリ」

今季雪大杉の上に、やたら天候不順の4月・・・

去年は冬場も月200-300km乗っていたのに、

このままではヤヴァイ・・・腹周り(笑)






晴れた週末
SPF50+&PA+++の日焼け止めとUVカットのリップスティックで武装して

久々にバイク(自転車)で遠出♪




持ち出した機材は5D+EF24-105mm
(みんチャリ標準仕様)

彼方此方で菜の花が満開、遠くにはもう鯉のぼりも。





季節はいつの間にか桜から新緑の頃へ

犀川から飯綱、黒姫、妙高山を眺める




堤防は菜の花が満開

「菜の花とバイク」





逆光に映える菜の花






足元には

花を着けた「カラスノエンドウ」とナナホシテントウ





桜と菜の花、蕾と葉が同居

これも天候不順の影響・・・!?





千曲川サイクリングロードの先には

うっすら北アの姿(中望遠の図





更埴Jct近くの篠ノ井橋から北上した途端向かい風・・・
大腿四頭筋に乳酸が貯るのが分かる(笑)
なので小休止して素振り^^

「百花繚乱」




相変わらずの向かい風の中、スローペースで北上を続け

「善光寺門前の枝垂れ桜」





右膝痛が出てきたのでコースをショートカットして

「村山橋から眺める千曲川」





その河川敷を彩る春の花




まだまだ寒い日が続きますが、季節は確実に進んでいるようです。
久しぶりの「みんチャリ」
体が鈍っていて、50kmちょっとで終了^^;
後半の向かい風で心が折れました(笑)



本日のまとめ

不完全燃焼分は翌日仕事の後35km程追加、
おかげで本日足が棒の様です(爆)
Posted at 2010/04/27 19:49:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2009年08月18日 イイね!

お盆に息抜き〜

お盆に息抜き〜やっと陽射しが
らしくなったと思ったら
もう、お盆過ぎ・・・

先週の列島内民族大移動の影響か、
発熱者に占めるA型陽性者の割合が増加している印象。
避暑地でのセミナーや合宿における準集団発生もあり、
対応に追われ^^; お盆休暇は日曜日のみでした(汗)
高温多湿の夏でもこの有り様ですから洒落になりません!
これからの季節、閉鎖空間での集団行動は一定の自粛が必用でしょう!!




向日葵で日食(笑)

貴重な一日の使い方・・・
天候不順でしばらくロングライドできなかった「みんチャリ」
にケテーイ!



ダイアモンドリング(爆)

久しぶりにカメラを背負ってGo〜!



閑散とした雰囲気のローカル線

反対側のインターはUターンラッシュで渋滞模様



日照不足が心配されていますが

稲穂、成育ちぅ!




畦に植えられていたヒルガオ?

出番を待つ蕾と、しおれた花弁
でも役割を終えたわけでなく、種子が成長ちぅ!


いずれも実りの秋に向けて季節は確実に進行しています。



北信五岳と千曲川

橋の向こうを左折すれば、川沿いを南下するいつものコース



コースにはランチポイントも含まれており^^

ラ・フォレ



オーダー待ちの間

倶楽部活動♪



ビタミン・ミネラル補給に

「グリーンサラダ」



炭水化物&蛋白質は

「クラッシック・マルゲリータ」
コクのある水牛のモッツアレラが最高!




カロリーサプライの後、更に南下

ここのアオサギは留鳥ですね〜
山側にはトンビ



本日の最南点

戸倉温泉の足湯
足を浸けたまま寝転がって空を見上げる



ストレスの反動で自虐的なヒルクライム(笑)

姨捨の棚田
来月には「田毎の月」が楽しめる?



JR「おばすて OBASUTE」駅

何でもJR三大景勝地の一つとか?



再び市街地へ戻り、しばし休憩

街中の涼




次に菩提寺に寄って

先祖の霊に手を合わせ




帰宅するともう夕暮れ、85kmの道のりも終了

ボンネットに映る夕焼け雲
でも乗り込むのは隣のSL^^




疲労した筋肉を解すため温泉へGo〜

途中「ブドウ畑と夕焼け」に足を留める




露天風呂からは流石に撮れないので^^;

施設の窓から同じ眺めを



帰り道は当然オープン!
ウインドストップは立てず、「フロント側の」サイドウインドウも下げて豪快に風を楽しむ♪
メントール入りのシャンプーを使い、髪の毛生乾きで乗り込むと実に爽快!

あ〜生き返りました^^
Posted at 2009/08/18 20:22:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2009年04月30日 イイね!

みんチャリ紀行@飯山~菜の花と鰻

みんチャリ紀行@飯山~菜の花と鰻の日(

実質GW初日、高速道路は言うに及ばず、
行楽地は何処もの予想。
(実際、事故渋滞の上信越道

ここ三日間120km程走り込んでいて
やや脚がっていましたがを目指して出発しました。




途中、

ここはまだが咲いていました♪





上信越道に並行する自転車・歩行者専用の堤防道路を北へ

バイクと






の花と「春






の花と「春





信州中野IC付近から立ケ花橋を渡りアップダウンが辛い国道117号を更に北上
出発してからおよそ30km Iiyama City中心部に入りました
実は前日仕事帰りのプチTRG中、信州中野IC付近で後輪がパンク
このGSの照明を借りて、チューブ交換しました ^^;





そのIiyama Cityでは車両通行止めの通りを

の方々が観閲式会場に向かって行進!




さて、本日のはココ

うなぎ専門店本多





ツール・ド・ウナギ(笑)

「うな重」(2.8k)
漆器の御櫃を開けると香ばしい良い香り
柔らかく適度に脂が乗ってジューシー
タレも程よい濃さで鰻の風味を殺していません。
「ごちそうさまでした!」





食後もの花に縁取られた117号バイパスを北上

向かい風が少し辛い(汗)






の花-新-残雪」の図
残雪がちょっと物足りない・・・^^;





黄色絨毯

「いいやま菜の花まつり」開催ちぅ

以後、の花昧(笑)




千曲川対岸に回りの花園」

のぼりとの花」






川を挟んで両岸に咲くの花」






の花と千川」






の古木との花」
30km北上しただけなのに桜がまだ現役!




でも良く見るとそろそろ桜」 ^^;






終日晴れて「みんチャリ」日でした♪

北陸新幹線の橋梁工事、帰り道中野市で




陽も傾いて・・・家まであと10km弱

これも新幹線の橋梁工事
写真手前方向に位置するトンネルは昨年11月に開通したばかり。


春の色に癒されて
ウナギを賞味して
爽やかな風を楽しんで
適度な有酸素運動でストレスも発散♪

行程は約72km
補給した水分は2L強
顔と前腕の日焼けがヒリヒリ(笑)




Posted at 2009/04/30 20:28:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2009年04月05日 イイね!

みんチャリ紀行~河川敷炎上

みんチャリ紀行~河川敷炎上みんチャリ

日曜日!

昨日は青蛙号も夏足換装しました。
午後からは雨で乗れなかったこともあり、

本日は仕事を早めに片付けて
いつものコースに♪



飯縄山をバックに河川敷の新緑を撮り





満開となった菜の花を撮っていたところ




11時30分AM過ぎに

将軍サマの国で「飛翔体」が打ち上げられたとの一報が!
(注:想像図^^)




その直後、千曲川河川敷に舞い上がる!!

落下物による火災!?





ポーズを決めながら指示を出すファイヤーマン!





自転車専用の堤防道路に白黒パンダが走る!





2時間後

と化した河川敷
ただの延焼だったようです(笑)





いつものお店の近くで

三分咲きの枝垂れ桜をハケーン





来週には満開?




そのいつものお店で

ピッツァ職人さんの仕事をパチリ!
店内にはお世話になっているサイククルショップ主催のツアラーの方々もおられて驚きました!





生地を回しながら広げます





マルゲリータの出来上がり♪




ランチ後はヒルクライム

森「将軍」塚古墳 ^^;





良い天気で上々の眺望





やっぱり・・・自転車は平地が一番、
ヒルクライムは松村○洋の二の舞になりそう(大汗)



しかし・・・この横幅制限
何とかなりませんか~!!
Posted at 2009/04/05 22:13:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation