• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kidneyのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

西伊豆再び

西伊豆再び10月某日(

早寝した翌日はき!
朝食を済ませ
目指すは西
解禁となった深海魚寿司と富士の姿を求めて^^


西湘バイパスから真鶴道路を経由して県道80号で修禅寺へ。
その後国道136号で土肥に向かいました。

土肥の寿司屋「かね半」で9月に解禁となった深海魚寿司を食べるのが目的でしたが
開店の1時間前に到着!

時間を潰すために南下して

元祖「こあじ寿司やおき」にて



お土産用の

「こあじ寿司」をGet !



ついでに名物の

「カサゴ汁」をいただきました。
カサゴの良い出汁が出ていましたが、塩味が強過ぎる印象。
善光寺印の七味が欲しくなりました(笑)



土肥に戻る途中

富士が見えました。
強風で見通しが良くなっていたと思われます。
曇天で頂上付近が隠れています。



12時丁度

二ヶ月半ぶりのかね半



9月~5月限定の「深海魚寿司」をオーダーするも
本日深海魚は3種しかないとのこと(涙)

「深海魚握り&地物握り」



その解説図

赤線が深海魚
丸囲みは塩でいただくと良いネタ
トロボッチは「アオメエソ」揚物もメニューに上がっていました。
赤カサゴは産地だけの限定的な流通だそうです。
メギスの正式名称はニギスだそうだ。

アカムツ(ノドグロ)、金目鯛が秀逸でした・・・って深海魚じゃない!



県道17号沼津土肥線を北上し

戸田港からの富士




頂上付近も視界が開け「笠雲」が見えます



その後MGF森蔵さんに教えていただいた
富士IC~西富士道路~朝霧高原経由で甲府南ICに出ました。

朝霧高原手前の駐車場から




波動砲を装着して400mm望遠



天気予報では晴れのはずが・・・一日曇天でした。
それでも酷い渋滞もなく適度に峠も楽しめて良いドライブになりました♪

Posted at 2008/10/30 22:41:48 | コメント(20) | トラックバック(1) | 写真 | 日記
2008年10月29日 イイね!

素敵な週末の続き

素敵な週末の続き10月某日(

早めに起きて謝甜記馬さんの店にでも行こうと思っていましたが
既に午前10時(汗)
朝食は諦めて本日の目的地
大磯プリンスに向かいました。

首都高狩羽線、保土ケ谷バイパス経由で東名へ。
厚木ICから小田原厚木道路で以外に早く到着。


大磯プリンスホテル

二十年来の友人のwedding party




思いの他早く着いたので倶部活動♪

駐車場の





季節外れのプールに映る雲



別のプールでは・・・
用~意!
ジャ~ンプ!!
着地ならぬ着水!!!


さて、13時数分前になり

間近



新婦のこだわり

Welcome board




華やかな円卓




乾杯のシャンペンが注がれます
今日は泊りなので安心していただけます♪



料理は和食・洋食が選べましたが私は洋食をchoice!

赤ピーマンのババロア仕立て キャビア添え




裏方さん達、白Lが気になります(笑)




帆立貝と蟹のエフィロッシュ クールジェット巻き
"effilocher"= 「ほぐした」という意味だそうです



新郎とは中学の同級生
一緒に過ごしたのはその3年間のみですが
何故か気が合い^^ 二十数年来の付き合いです。

「歌う新郎」
新郎新婦は音楽を通じて知り合いました。
この日ものようなwedding partyでした♪




蛤入りコンソメスープ パイ包み焼き




フルートの演奏 ピアノ伴奏付き!




真鯛とロブスターのポワレ 二色ソース
"poêlé" = 「蓋をした銅鍋で蒸し焼きにすること」by wikipedia





季節のグラニテ
"Granite" = 「ざらざらとした」という意味のフランス語だそうです



お色直しの後

お手製の花冠をもらう女の子




特撰牛フィレ肉のグリル "Cafe de Paris"風




新郎新婦友人の独唱~♪




サービスショット^^;

チャイナドレスの貴婦人♪




メロンのブーレット
"boulette" = "small ball"



新郎の所属する
Tokyo Barbersによる男性・カペラ・コーラス

そして、はしゃぐ女の子




ライムのシブスト
"Chiboust" = カスタードクリームにメレンゲを混ぜたクリーム(シブストクリーム)にフルーツコンポーネントを挟んだものが乗ったタルトやパイ。パティスリーの定番的存在なんですって




新郎唱~!




そして・・・




クライマックス!
音楽が横糸、新郎新婦の人柄が縦糸となり
広がっていた人と人との繋がり。
目線を入れるのが実にもったいないくらい、皆さん良い表情をされていました。
まさに人の輪そして「和」をを実感出来る手作りのwedding partyでした♪
う~ん、動!




花束贈呈




宴は開けて




酔いを冷ますべく
海風にあたりに再び庭に出ました。



新たな道を歩き始めた二人に

あれ!



今ごろハワイの空の下
東京バーバーズのコーラスコンテストに便乗してハネムーン中^^


それにしても大磯P
Guest room古いな~^^;
周りに何にもなくて、久しぶりに20時前に就寝しますた!



※掲載写真に問題があればご連絡下さい。直ちに削除します。
Posted at 2008/10/29 23:22:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年10月27日 イイね!

馬酔木 de GO~!

馬酔木 de GO~!10月日(
明日某所での予定に備えて横浜入り。仕事を早めに切り上げ高速を南下するも首都高でナビが乱心・・・5号池袋から入って何故か9号深川線を経由して湾岸線へ^^;
雨足の強くなった湾岸線では後方確認しないで車線変更したと思われるトラックに肝を冷やしながらも(汗)

無事ホテルに到着しました。

New Grand 旧館





落ち着いたGuest room
でも・・・荷物を置いたら休むまもなく部活動(笑)



もうクリスマスのディスプレイ

早杉ませんか~?




倶楽部活動に勤しんでいると・・・

ソブリン号を駆り伯爵登場!
二週間ぶりの再会を喜びつつも
今宵の目的地は駐車場が狭いこともありSL1台に乗り換え出陣!!



関東の




既に内蔵師匠ZOUさんそしてKOBA-Uさんが到着されていました♪


とりあえずBeer de Go~

じゃなくて
Beer taste Drink で乾杯!





美味しそうなトマト



OPEN~!

マリネ風の海老と野菜
玉ネギの香りも程よく抑えてあって味♪




生ハムも塩分控えめ、肉質もGuu-!
ホンモノのBeerが欲しくります(笑)





姿も美しく味も上品な煮こごり
センスを感じる逸品です



さて打ち登場!

牛ヒレかつ、白金豚、明太子はさみ揚げなどなど
5人で6枚分!




撮影会(笑)




秀逸だったのが「牛ヒレかつ」
ミディアムレアーの肉色
肉質、火加減、衣の歯触りそして上質な油と全てに拘りが感じられます。
タレや塩も良いのですが、肉本来の味が楽しめる山葵が私にはベストマッチでした。

豚も肉質はあくまでも柔らかく、脂にほのかな甘味を感じました。
訪れる前から伯爵からお話を伺っていましたが、
満腹になっても胃のもたれ感を微塵も感じなかったことは驚きです!



あっという間に完食間近!!
キャベツまでは・・・入りませんでした^^;


これだけ美味しい揚物は昨年尾道でいただいた「一口」以来です。

ごちそうさまでした!

必ずリピートします。



さて、de Go~定例夜会に向かうべく第3京浜を上り

到~着!




この日はSLRも来てました♪




ボンネットオープン!
このボンネットだけで某T社の冠が買えるそうです^^;




恒例の・・・・
ゴチでした!




撮影会と化しています





三脚使用ノ図




「けんろう」さんのXJR
フロントグリルは金属製です




夕方の雨が嘘のように晴れてきました。



二週空けて都筑に来れるなんてこの先ありえないかも(爆)

一年越しの念願であった「馬酔木」さんを訪れることも出来ました。葉山に引き続き段取りを組んでいただいた伯爵にです。

こうして至高の週末が始まりました♪




                                  つづく



Posted at 2008/10/27 22:16:07 | コメント(21) | トラックバック(1) | 美食 | 日記
2008年10月18日 イイね!

River side TRG

River side TRG午前中の仕事が終わり

職場からそのままツーリング
出掛けました♪

チャリですけど^^;



街中編

いつも気になっていたカーショップ
エンツォっぽいな~と思っていたらモノホンENZOでした(笑)
CORNESモノ、走行850kmで18,500円だそうです。
何故こんな田舎に!広告費にしては高すぎない?
隣のF430も良く見るとSCUDERIA!走行120km, 4,300万円だそうです(汗)



さて本日の昼食は

蔵之内」の「二色そば」
まだ新蕎麦ではありませんでした。




マンホールシリーズを一枚^^
長野県庁近くの歩道にて




そのマンホールの近くの街路樹



先々週も立ち寄った裾花川緑地帯で

今日も遭遇出来ました「アオサギ」



今日は「波動砲」を装備

毛繕い後のアオサギ
くちばしの先から毛玉が宙に舞いました♪



更に近寄ったところ・・・

気配を感じてか飛び去りました。
400mmまで伸ばした「波動砲」で流し撮りは難しい(汗)




まったりモードのカモ達




一羽が川面に頭を突っ込んで・・・




勢い良く水浴び



タイトルの"River side"
長野市内を流れる裾花川、犀川、千曲川の堤防上に整備されたサイクリングロードを走るコース。二十数年前(笑)に良く走りました。

裾花川




裾花川と犀川の合流点
そういえば釣りに来たこともありました。




千曲川
対岸(右側)は千曲市(旧更埴市)




千曲川沿いのサイクリングロード
時速30kmで風を切ります



ちょっと休憩

柿の実も色付き始めました




まだ若いか?



道端に座り込むおババ様

具合でも悪いのか・・・と声を掛けようと思いましたが、スクッと立ち上がって一輪車を押して行ってしまいました。ただ休憩してたようです。





本日の行程は55.4km, 2時間50分, 平均速度19.5km/h
ジョギングシミュレーターで計算すると(自転車条件)
消費カロリーは1326Kcal, 燃焼脂肪量94.7gで
これはごはん5.3杯分、生ビール中ジョッキ6.5杯分だそうです(笑)


みんカラでなくみんバラになってきました(爆)

Posted at 2008/10/18 21:42:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2008年10月12日 イイね!

伯爵と行く葉山そして都筑

伯爵と行く葉山そして都筑決まった週末の東京出張。

私の記憶がたしかなら・・・・
この夜はB11師匠が葉山される予定の日(笑) 厚かましくも、ついでにもう一人ってもらえませんか~
とお願いしたところ寛大なる伯爵様は快く引き受けて下さいました♪


午前中の仕事を早めに切り上げて

この日は新幹線 de Go~ 
キレイでした♪

翌日の仕事に備えて六本木のホテルにチェックイン。
その後ソブリン号に無事拉致していただき(笑)
向かった先では




黄色や黒のお馬さんがいて




「かくれんぼ」をして遊びました(笑)



その後洗練された"jazz"の音色に満たされたソブリン号は

薄暮の中「葉山」を目指し



目的地は

「日陰茶屋」



そこには既に

zenkoさんのクルマが!



蔵の中には

高い天井が印象的な上質な空間が広がります。




お言葉に甘えて
運転のないB11師匠と私は辛口の銘酒「三千盛」をいただきました♪





丸々とした枝豆




鱧と海老そして鳥肉の出汁が効いた「土瓶蒸し」



風情な中庭が秀逸というので

部活動♪




水面に映る座敷の灯



倶楽部活動から戻るとテーブルには

「出汁巻き卵」
実に優しい食感と卵と出汁の香りが奏でるコラボ♪
日本酒のあてにも最高です。




「豚の角煮」
視覚的にも美しい仕上がり





皆さん歓談ちぅ



私は

部活動継続ちぅ~ ^^;
やっぱり露出はアンダーってもんでしょう(爆)



そうこうしているうちに

「オコゼの唐揚げ」




「カレイの唐揚げ」
白身の唐揚げも美味ですが中骨まで食べられる程にしっかり揚げてありました。





美味しい料理を前に日本酒も進みます・・・
伯爵さん、zenkoさん、
運転する方々の前で大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m



〆は

「鯛茶漬け」(茶無しバージョン)




「鯛茶漬け」(フルバージョン)



そして恒例の・・・

winner of tonight



この間
「CPUとメモリーを何とかせんかい、ゴルァァァァ~」
とか
「CPUに一万台の番号をつけた会社は潰れるんじゃ~」
とか
「露出はアンダー、何とかはオーバーが一番じゃけーのー」
とか
「●○式の招待客はの~」
とか
「スーパーチャージャーの初期不良」

とか・・・話は尽きず(爆)
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました♪



都筑への移動は奔王号の助手席を初体験!
SYピードめない)な車やKKSない)なクルマが若干いましたが(笑)
不思議と心拍数の上がらない空間でした。



二年半ぶりのMBOC
幽霊会員です(汗)

この光源で黒は辛い!




迫力のCL63




ノーブルな佇まいの伯爵号




Black & White of C63




Specialized 911TC




魅惑のカレラレッド



そもそもレアな911TCですが

猫の足跡が付いたTCは日本広しとはいえこの一台だけでしょう。
HK会長の懐の深いお人柄を感じます。



数年ぶりにお会いする方もおられ、実に楽しい時間♪

ここでも恒例のコーヒージャンケン
ゴチでした♪




TCの助手席から




日付変更線を過ぎたジョナサンにて歓談は続き
2時を過ぎた頃、HK会長にホテルまで送って頂きました。



3時過ぎにベッドに潜り込み

翌日はアカデミーヒルズ40でお仕事



期せずして大変有意義な週末になりました。

急な申し出にもかかわらず日程を調節して頂いた
本当にありがとうございました。
再来週もよろしくお願いしますσ(^_^;)


またHK会長を始め久しぶりにお会いした方々、また初めてにもかかわらずお声を掛けて頂いた方々、皆様に感謝申し上げます。
Posted at 2008/10/12 23:34:01 | コメント(19) | トラックバック(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 2728 29 3031 

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation