
週後半から仕事で横浜入り。
平日の高速は実に快適!
快適過ぎて覆面パンダの餌食になっている光景も・・・
特に碓氷・軽井沢ICのかなり長野県側で
怪しいオーラを放つ群馬ナンバーの「冠」をハケーン
減速・並走すると運転席には青い制服を着た人
フロントナンバーの両外側には長方形の赤色灯カバー
越境狩猟侮りがたし!
それはさておき

当地からMM21まで300km弱
首都高の渋滞はありましたが以外とスムーズに到着♪
久しぶりにワープしたのはナイショです^^;
パシフィコ横浜の駐車場にとめて

お仕事、お仕事・・・
ホテルにチェックインして遅い昼食を求め

中華街に
とりあえず
ここで

テイクアウトの豚まんをゲット!
市場通りから関帝廟通りに

そして長安道に入ると
何と・・・
「ケロさん」ハケーン!
思わずハグするところでした(爆)
このケロさん
去年も出没してました!
売れないのね~
再び仕事に戻り・・・更にホテル経由で

みなとみらい線、元町・中華街駅から
東急東横線で日吉まで、グリーンラインに乗り換えて向かった先は

禁断症状が出て久しい(笑)
「馬酔木」さん

先ずはBeer !!
warning 激みんフラ注意!
warning

「前菜~牛刺し、合鴨、肉詰めのパプリカ&マコモタケ」
色彩も然る事ながら素材が素晴らしい!
「茸」と名乗りながらイネ科のマコモタケも良い歯応え。

「ホタテ刺し」
揚げるはずがあまりにも新鮮なため刺しで!
舌の上で貝柱の線維が立っていました!!

定番のトマトサラダ
この日は海老とイカが登場!
さて、本日の真打ち

「特撰豚ヒレの食べ比べ」
左から白金豚、岩中豚、アグー豚
甘・辛二種類のソースが用意されています。
ソース好きの私ですが、ここは岩塩と山葵醤油で食べ比べ!
甲乙つけ難い素材の競演ですが、個人的にはアグーの脂の甘さに心惹かれました♪

その甘さはロースにすると更に際立ちました!

これだけの脂なのに、胃にすっきり収まります。
素材の良さと素材の持つ旨味を十二分に引き出す「匠の技」の賜物でしょう!
これは

「大山鶏」
鶏肉とは思えない奥の深い味わい
「丸泉」のやきとり以上の鶏です!
今回の馬酔木さん再訪は半分プライベート、半分仕事でしたので関東のお友達には不義理をはたらいてしましました(汗)また皆さんと行ける日を心待ちにしております。
サンタさん、素晴らしい食材と匠の技、そして素敵なおもてなし、
私を含め皆感動いたしました。有り難うございましたm(_ _)m
Posted at 2009/06/06 22:14:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記