• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kidneyのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

ヨコハマ ナイト〜馬酔木のちBar, 時々モツ煮

ヨコハマ ナイト〜馬酔木のちBar, 時々モツ煮ハマ二日目も・・・


朝からお仕事^^;


天気も不安定で激しい雨が降ったり止んだり。










ランチもラ・テンダ・ロッサ再訪を諦め

パシフィコ横浜の海側にあるイタリアン
"Ristorante ATTIMO"へ








手ごろな価格のランチがあり
仕事会場からも近く便利な店♪











「夏トリュフのピッツァ」を含む
お手軽・コース









夕方、仕事を早めに片付けてランドマークプラザへ

雨上がりの「裏」ランドマークタワー(笑)
コチラは画像^^;

そして少し時間があったので散財行脚(爆)
といっても、いつも顔を出す某バッグショップとスーパーですが。
このスーパー成城石井、洋酒のラインナップが半端ない!
自宅用ストックを何本か揃えたのはナイショ^^;






一息ついて・・・

みなとみらい線、東急東横線、そしてグリーンライン経由で






某駅下車、

雨上がりの紫陽花を眺めながら向かったのは






一年ぶりの

コチラ







何処に行っても、是非立ち寄りたいお店があります!

此処はハマに来たら外せない場所♪






昨晩は天麩羅でしたが^^;

「穴子のフライ」
手前は梅、奥は山葵とのコラボ
サクッとした衣、穴子の脂を引き立てる薬味♪







今宵のトリを飾る食材をご披露頂きました♪






鶏、カボチャ、椎茸の陣笠揚げ

癖のない鶏、ジューシーな肉質♪






「白金豚」のロース

脂が気にならないロース、むしろその甘みを楽しめる。
素材の素性の良さとそれを引き出す匠の腕!





もうね〜

ワイン逝くしかないでしょ〜^^;
白金豚のヒレにも食指が動きましたが・・・
カロリーオーバーが気になり自粛(汗)







恒例のトマトサラダも頂き

ワインも二本目に突入
衣を纏い、素晴らしい肉色に仕上がった牛ヒレ!







ワインに合わせて

生ハムも頂きました♪
いつ訪問しても素晴らしい料理の数々、今宵もたっぷり堪能!
しかし直ぐに禁断症状が顕在化するのねぇ〜^^;






至福な時間の後は、長者橋までタクシーで移動

昨日は都橋側から撮影した大岡川






一軒目は

老舗Bar "CHRYSLER"







年季の入ったメニューボード
タリスカー10年、その後塩漬け犬をオーダー






この味のあるボトルの配列

尾道の老舗「暁」を思い出す






二軒目は、昨日のリベンジ

「日の出理容院」







古いアパートの一階、
かつて営業していたであろう「理容院」をそのままBarに改装
故にトイレは同じ棟のアパート内、共同トイレを使用!






仄暗いカウンターで

マティーニを♪






8畳もない狭い空間

この妖しさがクセになりそう(笑)






ほろ酔い加減で野毛界隈を歩くと

まっすぐ帰るつもりが・・・昨日のあの味が忘れられず寄り道^^
ハチノスのトマト煮」も旨かった!






閑散としたランドマークタワーを過ぎ

酔写しつつホテルに戻り






酔い覚ましに

ライトアップの消えたベイブリッジを眺め






帰りの車内

最近、バッグを新調されたお友達が数名、
それに触発されたわけではありませんが(笑)
カメラバッグに使えそうな手頃な一品を新調しました♪
適度なクッション性があり、レンズ付きボディー+換えレンズ1本
または換えレンズ3本程度収納可能。



仕事&プライベート
両方満喫出来た週末♪
Posted at 2011/06/22 23:05:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | 美食 | 日記
2011年06月19日 イイね!

酒場探訪記〜横浜編

酒場探訪記〜横浜編馬車道で素敵なイタリアンに出会い

鋭気を養った後に午後のお仕事^^;

イヴニングセミナーを全て断り

出掛ける先は・・・・






こんばんは〜
吉田 腎です(笑)

JR桜木町駅、コンコースを抜けると








「野毛ちかみち」

ブリーズベイHの裏手に出たら







そこはもうハマのディープスポット「野毛」

向かう先は老舗「若竹」・・・ではなく数件隣の






もつしげ
本命が長者橋の先なので、ここで先ずノドを潤すことに♪

モツの塩煮込みと生レバのぶつ切りをアテに^^







鳥皮、カシラを注文し







白ホッピーで流し込む♪






さて、目指す先は

長者橋の向こう、その前に〆のBarの位置を確認
まんま「理容院」とありますが実は・・・ただしこの日の訪問は叶わなかった(涙)






さて、目的地に到着

大衆酒場「栄屋」を口開け狙いで訪問
もちろん臨戦態勢も万全に







食指が動くメニュー♪





少し前に見たT氏のブログの光景が忘れられず

先ずは「トリ貝」をアテに開始!






見事な「タイラギ」紐付き!






出た〜「鯨刺し」

シーチキンならぬシーシェ○ードに負けるな日本の食文化( ̄^ ̄)凸






奥で大将が格闘しているのは

岩牡蛎」酒は久保田の千寿をチョイス♪







口開けからそろそろ一時間







ご常連さんに便乗して私も「あなご天」を注文







18時を過ぎると店内はご常連さんで一杯!






呑んで食べて一葉未満

恐るべし「大衆酒場」





はしごして
  深みを知るや
     ハマの宵


いや〜濃ゅいです野毛界隈、それではもう一軒・・・
しかしBarで〆るには明るすぎ(笑)







雨の街を散策&酔写





ヨコハマスタジアムを掠めて南へ進む

ジャックの時計は18時半






象の鼻から"King & Queen"を眺めつつ

大桟橋へ






「鯨の背中で」

雨の中ジョギングをする人








大分暗くなって







みなとみらいの鏡像もくっきりと





大桟橋の帰り19時16分

Barの開店まで40分少し、そろそろ引き返しますか






光の道






青い壁






ハンギングフライパン^^







大岡川沿いに野毛を過ぎて再び宮川町





しかし目当てのBarは臨時休業・・・(涙)
野毛界隈を歩いてホテルに戻る。

10km近く歩いて戻ってきたのだが、不完全燃焼ぉ〜!
明晩リベンジだぁ!

Posted at 2011/06/19 22:27:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 美食 | 日記
2011年06月19日 イイね!

ヨコハマ ランチ♪

ヨコハマ ランチ♪約一年ぶりのハマ

朝一でワープし、荷物だけホテルに預けて

仕事はいつもの場所










午前のセッションを終えてホテルに戻り

そしてランチへ出掛ける、今にも振りそうな曇り空








歩くこと10分弱、馬車道駅からは徒歩数分のロケーション
予てからロックオンしていたイタリアン

"la Tanda Rossa"
ミックジャガーが虚ろに睨みをきかせる席へ通された(笑)








次の仕事まで時間があることを確認してコレ

アテは本日の入荷食材から選んだ兵庫県産岩牡蛎のバルサミコソースかけ
オマールエビも気になったが二人前からなので断念・・・






この眺めを見ると

テラス席でも良かった・・・







鳥のレバーペースト、夜光貝、生レバーなど選り取り見取りの前菜
どれも美味、ワインが欲しくなる(笑)






メインディッシュは

マルゲリータ、もちろんモッツァレラはブファラでオーダー♪
柔らかめだがモチモチ感の強い生地、
素性の良いチーズと酸味のバランスが絶妙なトマトソース!
これは美味しい( ̄▽ ̄)ノ彡☆







唐辛子入りオイルのかわりに

カイエンペッパーを用意してもらい、隠し味にマイ七味も(笑)
マルゲリータにはオイルよりペッパーが似合う(と私は思う)







アクティブかつ丁寧な接客にも感心♪







仕事会場にも近く
これはリピートケテーイ!

Posted at 2011/06/19 20:39:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美食 | 日記
2011年06月02日 イイね!

酒場探訪記〜松本編

酒場探訪記〜松本編酒場という聖地へ

 酒を求め、

  肴を求めさまよう・・・


こんばんは、吉田 腎です(笑)




翌日のイベントに備えて前日に松本入り
駅から歩いて数分の某ホテル

部屋で寛いでいると某氏よりcall






それでは、前夜祭に繰り出しましょうか♪

タイルと猫
城下町の趣が其処此処に残る裏道を散策







年季の入った自転車屋





女鳥羽川を渡る手前

藤棚






煉瓦屋敷







ほんのりと夕日に染まる城壁






日も暮れてきました

ぞろぞろとコンビニに入り、戦闘準備






今宵の酒場は

日本酒処「よよぎ






奥さんは家事が忙しく

今宵はマスター独り






「東北支援!」と称し

ビールでノドを潤した後は、ひたすら東北産の日本酒
奈良萬、陸奥八仙、写楽
残念ながら十四代は明日の入荷・・・






今宵の通しは

茄子に山菜








定番の「うめたま」「ホタテオムレツ






レアな地酒も

「裏・佐久の花」を裏面から(笑)







表面張力分まで計算した寸止めの技!





アテも更新

そば米入り焼き味噌



某CMから始まった「パッツン」についての考察

C1000の女優は微妙で目力が強すぎても困り、そのルーツはローマの休日にまで遡る

ムシの話

日本海裂頭条虫ダイエットの有効性
脳味噌とムシの話〜多房条虫、広東住血吸虫幼による幼虫移行症


が展開されたとかしないとか・・・





〆の十割蕎麦を手繰る頃には大分呑んでいた

松本城近くの日本酒処、今宵も御常連さんが代わる代わる訪問。

明日に備えてホテル直帰などはせず
もう一軒、楽しみましょう♪


 屋根空きが
   再び集う
     城下町


某番組はここで終わりますが・・・・







二軒目も二年前と同じく

こちら














などをアテに







グラッパあり、シングルモルトあり、ラムあり
と思い思いの酒を楽しみつつ


松本の夜は更けていきました♪




天使のささやきでホテルに戻るなり連泊の部屋を押さえたのはナイショです(笑)


それで、式でも呑んで
後夜祭にも出掛けて・・・目下、節酒が続いてます(爆)








Posted at 2011/06/02 19:55:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 美食 | 日記

プロフィール

「11年目突入」
何シテル?   04/01 13:32
ブログ、終了しましたが生存しています(笑) 更新希ですがよろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

アウディ RS Q8 アウディ RS Q8
2023年春のマイチェンでカイエンのLHDの設定が無いことが判明。2024年9月乗換に際 ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2020/12 デポ投下。 2023/1 VIN付与。 2023/4 製造工程写真1-3 ...
ミニ MINI ミニ MINI
CooperS 5D, エニグマティックブラック&レザーチェスター モルトブラウン。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
かつての家族用車。ゆったりとしたシートにゆったりとした運転。いいクルマでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation