2021年11月04日
こんにちは
今日は、プリウスPHVに乗っています。
愛車の整備のため、代車生活です。
なんでしょうか。
印象として、プリウスに乗っているのは老人で、
全然、スピードが出せなかったり、
店舗に突っ込んでみたり、
いいかげんな運転をする方が多い、
通行人に突っ込んでいく、等々
とかく「プリウスミサイル」と酷評される車なので
あまり良い感覚はありません。
あの毎回、運転の評価をされるのが駄目なんじゃないかな。
やっぱり燃費とアクセルワークを気にして、あまり
アクセルを踏み込まない、急ブレーキをかけない、
などと気を使い過ぎるのかもしれません。
当然、それはエコな運転で安全運転に繋がるのかも
しれませんが、「車の流れを乱さない」という考え方
からは、かけ離れてしまう結果になりそうです。
いや、本当に、普通のスピードで、普通の運転が
できれば良いだけなんです。
でも、それが出来ない。
それが、プリウス乗り。
(いやね、プリウスだけに限らず、トヨタの新型車の
多くに搭載されているドライブモードの「エコ」。
アクセルを踏み込んでも非力で、スピードが乗りません)
あれは、「車の流れを乱さない」という考え方からは、
逸脱し、他車から煽られたり、怒られちゃう結果に
なっちゃうんじゃないかと思います。
それよりも。
なぜ ニュースに出てくる車の多くが、プリウスで
後期高齢者が乗っているのだろう。
そこまで売れているという証拠だけかな。
運転操作を間違える老人が後を立たないのは、
なにか この車に原因がある気がする。
プリウスPHVは、とても良い車です。
燃費も めっちゃ良いし、車庫入れもラクラク。
走りやすいし、曲がりやすいし、止まりやすいし。
このバンパーのグリーンも、とても素敵。
Posted at 2021/11/04 16:26:00 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記
2021年11月04日
こんにちは。
はるです。
今日の千葉は晴れ。
今日は木曜日なので、お休みの日です。
今日は車の整備の日で、
代車を貸してもらいました。
車屋さんとしては、この代車の良し悪しで
次の乗り換えが決まるかもしれないという
結構、重要なことだったりすると、私は
思うのです。
たかが代車ですけれど、そこに車屋の
意気込みが感じられれば、
「おっ、この車いいね☆」
「乗り換えちゃおうかな」みたいな気に
なるはずです。
私はそんな考えのため、代車に古い車を出されるとか
ボロボロの汚い軽自動車を出されたりすると
少し残念に思ってしまいます。
たかが代車ですが、今その店舗で売れ筋の車種や
いま流行りの軽自動車を出してもらうと、
とても嬉しく思ってしまいます。
とりあえず、みんカラをしている人ならば、そう
感じるのではないでしょうか。
先日の代車は、アクアの古い型でした。
とても綺麗でしたが、少し残念でした。
今回は、どんな車が来るのかな?と思ったら
プリウスPHVでした。
初めての電気自動車。
とても緊張します。
今日1日 楽しみます。
どこに行こうかな〜。
Posted at 2021/11/04 11:11:02 | |
トラックバック(0) |
カローラ スポーツ | 日記
2021年11月02日
こんにちは、 はるです。
日々のどうでも良い事。
プリンセス眞子の会見での発言が
みんな真実だとすると、マコさんの一途な思いや
気の強いところ。
A宮様の意向も、宮内庁の意見も聞き入れず、
Kさんに向かって走り続けるところ。
舞台の「エリザベート」のように、
将来、映画化や舞台化がされそう。
皇室の家系に生まれ、自由奔放に育って、思春期に
決められたレールを走ることを拒み、大学も自分で
選択して、旦那も自分で選択した。
彼氏を巧みに操るプリンセス眞子。
ロイヤルパワーを手に入れるための野心に燃える
若者K。
Kより頭も良く、育ちも良い若者はたくさん居るが
同じ大学に通い、見た目もイケメン、経歴も
派手そうな男性を見つけ、ロックオンのプリンセス真子。
そして2人は出会った。「運命」。ロマンス。
宮内庁や世間の意見を聞き入れないプリンセス眞子。
親の説得も虚しく、眞子は大暴走。
婚約発表。
Kの母親のスキャンダル勃発。
その不自然な対応や彼の経歴や問題行動発覚。
いきなりの渡米。
コロナ騒動。
優秀と思われていたKのNY弁護士試験の落選。
。。。。。等々。
かなり、舞台のネタには困らない内容になっております。
とても劇的。
日本の法律事務所の優遇も「ロイヤルパワー?」
フォーダム大学の入学も奨学金も「ロイヤルパワー?」
NYの弁護士事務所の待遇も「ロイヤルパワー?」
すべてが真っ黒に近い灰色。
多額の日本の税金が、今までも、将来にも渡って
彼と彼女に注ぎ込まれる。
プリンセス眞子は、利益は喜んで享受するものの、
自分の身分の自由を主張し、自由奔放に生きる。
「日本人の美徳、礼節、模範の最たる者」であるはずが、
それは拒む。 その意見に対しては拒絶。
言論統制。 コメント欄の閉鎖。 報道の忖度。
もう、ニュースでも見たくないよ。
もうどうでも良い。
私達の税金が、毎年 どんどん彼と彼女と
親兄弟に注がれ、全く生活には困らない現実。
本当に不公平だと思います。
皇室制度の崩壊を招きかねない重大事件です。
少なくとも、議論の対象にはなると思います。
そんなに不自由な皇室は、必要なのでしょうか。
20代で毎年、1000万円ほどの収入があり、
結婚前には 1億とも2億円とも言われる貯金が
溜まっている。
そして、今後も裏からそのお金が流入され安泰。
羨ましい限りですけどね。
その代わり、「日本人」としての模範、規範とされる
仕事をしないといけないという重圧。
いつか、いつの日か、自分が恵まれていたことに
気がついて私達、日本人に感謝する日は来るのか。
Posted at 2021/11/02 18:01:18 | |
トラックバック(0) |
お芝居 | 日記
2021年10月28日
こんにちは。
今日は愛車の車検。
朝はやくに、愛車をディーラーに
預けてきました。
代車は、アクア。
ハンドルも足取りも軽かった。
ドアを閉めるときの音も軽かった。
点検・整備が終わって、愛車を取りに行くと
整備や点検結果、請求金額などの説明も
そこそこに、営業の方がカローラCROSSを
勧めてきた。
そこで試乗。
スポーツに比べ、車高は高く、見晴らしは良い。
車内の音は静か。
ドーロノイズをほとんど拾わない。
足取りも軽く、凹凸を綺麗にいなしている。
ただ、うちのスポーツは足を拘ったので、
それよりは劣る。
ただ、音は静か。静粛性は抜群。
オプションで天井がガラス張り。
車内の見た目は3年でほとんど変化なし。
後ろが広い。荷室も広い。
う〜ん、まだスポーツで良いかな。
スポーツは、まだまだ良い奴です。
今でも 意外と惚れ惚れしています。
見た目もカッコいい。
Posted at 2021/10/28 23:57:43 | |
トラックバック(0) |
カローラ スポーツ | 日記
2021年10月23日
こんにちは。
先日の話。
うちの地域でも、老人が多くなって
きました。
当然、誰しもが老化していくわけで、
私も例に漏れず どんどん
年をとっていきます。
この頃、多いのは、全然アクセルを踏まない?
踏めない?人が多くなってきました。
車の流れに乗れない方が運転することが
多くなり、そういう意味でも「自動運転」は
必要なテクノロジーかもしれません
先日も、普通の道を 時速15kmくらいしか
出せない?出さない?車が居て、その後ろをずっと
着いていくことになって、ちょっとストレスでした。
たぶん、安全運転を心掛けて、一生懸命に
運転されていると思うのですが、それにしても。
いくら、「高齢者ドライバー」マークをつけているとはいえ、
そりゃないよね。。。。という運転でした。
一時停止は、微妙に止まれず、徐行?
0、1秒くらい止まった?くらいですし、センターライン
オーバーは普通。 なんだか、明日は我が身かもしれませんが
ちょっとキビシイですね。
Posted at 2021/10/23 17:59:05 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記