2021年10月20日
こんにちは。
先程の話。
郊外の幹線道路を走っていたら、
前の車が、いきなりブレーキ。
私は あまりアクセルを踏んでいなかったから、
余裕で減速できました。
そして、前の車は右のウインカーを出した。
おぃおぃ。
まずは方向指示器、そして減速、ブレーキやろ!
とは思いましたが、まぁそれはあるあるなこと
なので、普通に イラっとしました。
ただ、前の車、どこにも入っていかない。。。。
店舗入り口に差し掛かり、減速して ブレーキランプは点く
ものの、その入口を過ぎ、「入る店舗を間違えたのかな?」と
思って、次の店舗駐車場入口に差し掛かり、ブレーキランプを
点けるものの、またも スルー。また加速。
そんなことを500〜600mに渡り繰り広げ、10回くらい、
ブレーキランプが点くくらい減速したけど、結局 曲がらず、
店舗にも入っていかない。。。
なんだろうかね?
最後は、左の店舗に入っていきましたが、
レストランに迷っている風でもなく、そして見たら、
運転手は 白髪の老人でした。
高齢者ドライバーマークは、努力義務相当なのでしょうが、
その車には付いていませんでした。
あんな運転したら、煽られたり、後ろの車に怒られちゃうよね。
(煽っちゃいけないのは、大前提ですが)
そんなドライバーさんが多いので、「老人は。。。。」とか
「高齢者は駄目だ。。。」とか言われちゃうんだよね。
本当に 困った方が多くて、呆れました。
Posted at 2021/10/20 17:52:34 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記
2021年10月16日
こんにちは、 はるです。
週末の土曜日。明日は日曜日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
先日の話。
休日で、街はごった返しておりました。
私が運転していて、あるショッピングモールの
駐車場に入っていきました。
近隣の道路から大渋滞。
やっと駐車場まで入ってきたら、前の車が
おもむろに駐車場の空いたスペースに
車庫入れ体制。。。。
めっちゃ下手。。。。
運転者は若い女性。
助手席には、たぶん その女性の母親。
免許取り立てなのかな?
何度も何度も入れたり出したり、ハンドルを右に切ったり
左にきったりしているが、なかなか思うように入らない。
で、一旦、車を出してみたりしている。
でもね、でもね。
若葉マークは付いていないので、ペーパードライバさんかな?
いやね。
「駐車」って難しいからさ、 頑張ってほしいと思います。
私も初心者でしたし、私も下手ですから。
でもさ、 今、そこで練習しなくても良くないですか?
こんな混んでいる日。
立体駐車場のスロープを上がってきて、すぐの場所で
そんな練習しなくても良くないですか?
駐車場の奥の方に行って、人気の無い場所で 何度も何度も
練習していただけませんかね?
後ろも大渋滞でございます。
近隣道路の大渋滞をやっとクリアし、立体駐車場のスロープを
上がってきて、やっと運転から開放される!と思ったら
前が全然進まない。
その元凶は、 運転が上手くない若い女性。
そりゃ、クラクションを鳴らすっしょ。
私は鳴らしませんでした。
生温かい目で見ていましたよ。
運転者は、手で タイヤの軌跡を練習しているけど
それよりも、早く挿れてよ。。。。。
Posted at 2021/10/16 16:18:18 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記
2021年10月11日
こんにちは、 はるです。
うちの奥さんですが、土曜日くらいから
少し元気になりました。
我が家での 奥さんの仕事は、「ご飯を作ること」
それこそが大部分だったので、
ご飯を作らなくなったら、もう自分の
「存在意義」が無くなる? とか心配していましたが
まぁそんなこともないので、毎晩、泣いて泣いて
暮らしておりまして、私が出来合いの惣菜を食べていたり
野菜サラダを食べていると、それで泣いてしまうという
このパラドックス。
もうどうしたら良いものか解りません。
でも、土曜日の夜くらいには、少し復活して
ちょっとお肉とか、食べていました。
日曜日も、少し暗い顔をしていましたが、
「天気も良いし、洗濯も掃除も終わったので、どこかに
散歩に行きませんか?」という私の提案を 渋々受け入れて
近所を少し歩きました。
ちょっと買い物にも行けました。
夜は、お刺身を ちょこっと食べました。
少しずつ回復しています。
まだまだ暗い顔をしていますし、お客さまに
「あれ?今日はワンちゃんは??」とか聞かれて
大泣きしていますけど(滝汗)、 少しずつ元気を
取り戻しているところです。
昨日は、昼間に お外に出ていたので、いつもの半分くらいしか
泣いていません。 でも家に戻ってくると悲しくなって
しまうようです。
Posted at 2021/10/11 11:20:35 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記
2021年10月09日
こんにちは、 はるです。
彼女は、1週間ぐらい ほとんど食べていなく
(たぶん食べていない。。。私が見ていないところで
なにか口にしているかもしれないが)
お酒ばかり飲んで、飲みまくって、時折
泣いているので、私は
「なにか食べたいものとかありませんか?」
「なにか欲しいものがあったら、買ってきます」と
と伝えたのですが、丁重に 断られました。
彼女の体がとても心配です。
私は単純で、鈍感で、感情のない「人間」じゃないモノ
なので(汗) 彼女の行動が 本当に解らなくて、
犬に掛けていたブランケットを、さも犬が居て、
包んだようにして抱っこして、部屋を行き来したり、
そこに、水の入った器を持っていったり、
「暑いかな?」「寒くないかな?」、
「ねぇ。呼吸が粗いよね?」とかやっているのを見るにつけ
どうしたものか?と途方に暮れてしまいます。
みんなも、同じようになるのかな。
私は 全然、繊細じゃないので、家族やペットを失った
悩みが無いので、困惑しています。
今年、私の家の犬が亡くなりました。
そのときも、至って普通でした。
そういう家風の家でした。
実家で生まれ、ずっと世話をしていました。
超大切に世話をしていました。
でも、死んでから火葬して、埋葬して、そのあとも
普通に過ごしていました。
うちの実家や両親も、繊細じゃないのでしょうか。
私は、仕事柄、犬猫の生き死には日常茶飯事なので、
一喜一憂していることもなく、プロとして
淡々と仕事をしていくことに徹してしまっているので、
それもどうかとは思いますが、実は悲しんでいるし、
泣いています。でも、動揺している場合じゃないことも
多いので、とても冷酷だと思っています。
Posted at 2021/10/09 14:11:42 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記
2021年10月09日
こんにちは、 はるです。
彼女は、1時間おきに悲しくなって泣いています。
3分くらい自分の部屋で大泣きして、
リビングに帰ってきます。
寝るときの話。
お酒が深い。
普通に立っていてもクラクラするくらい飲んで、
多くの睡眠薬などを服用して眠りにつきます。
昨晩は、0時半ごろに寝室に行ったのですが、
1時に起き、犬が暑かろうと冷房を掛けました。
(※実際、犬は居ません)
私の部屋に来て、寝ている私を起こして
「ねぇ、部屋が暑いよね。」
「暑いかもしれないよね、何℃にしたら良いかな?」
と聞いてきます。
私は起きて、冷房を設定し、切れタイマーを掛けて
彼女も横にさせました。
しばらくして、部屋の明かりを消して、自分の部屋に
戻りました。
2時半ごろ。
彼女は起きて、「犬が居ない!」と騒ぎ出してしまいました。
ちょっと興奮が落ち着いたら、今度は
「犬に水を飲ます!」 と言って聞きません。
水を与えるためのスポイト(シリンジ)を探して
キッチンを大捜索。
「お父さん(私)が捨てちゃったかもね」と
怒っていました。
(※犬は実際には居ません)
また 少し落ち着いたところで、やっと
彼女は眠りまして、 朝の8時半くらいに起きました。
私は、7時半に起きて、猫の世話、キッチンの片付け、
植物の水やりなどをしていました。
なかなか睡眠不足です。
これが、毎晩 続きます。
Posted at 2021/10/09 11:14:07 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記