2023年06月12日
みなさんは、人のために生きていますか?
皆さんの人生は、自分のものでしょうか。
それとも他人のために生きていますか。
自分だけ、オンリーってわけは無いかもしれませんが、
自分の人生を生きて、毎日 楽しく過ごしていますか。
私は、かなり重症の発達障害なようで、
基本的に自分本位で生きています。
いや。
誤解を解くためにお話しますと、兎角、発育障害をこじらせて
おりますと、出来ることと出来ないことがあって、本人でも
そこは薄々気がついていると思いますので、出来ないこと、
いつも失敗すること、不得意なこと、気がのらないことなどは
避ける傾向があります。 少なくとも、後回しにしてしまうかな。
それは、汚いこと、厳しいこと、きついことなどに限らず、
自分の範疇の中で、出来ること、出来ないこと、苦手なことを
選択し、順位付けしているのです。
私は。
自分の気の乗らないことはしません。
自分の体調を押してまで、無理をすることは止めました。
昔は無理をしていました。
仕事で徹夜をすること、夜遅くまで 数多くの手術をすること、
毎日365日 仕事をすること。
人のお役に立つことが生き甲斐で、それが私の天職だと思っていました。
国家試験に合格し、国家資格を頂くからには、人様のお役に立ち、
人の命を救うことが指名だと私は思っています。
そのため、私の体調が優れない時には、100%いや80%でも
私の力が出せないのならば、私は休みます。
そして回復して、その後で患者さんを本気で治す。
自分の身体が悲鳴を上げていたり、文句を言っている時は
そっちを優先します。
だから、優先事項は 私が一番。
でも、そうは上手くは行かず、こんな考え方なので、
彼女からは総スカン。 喧嘩ばかりです。
彼女だって 自分本位で、自分優先なのに、対外的に
良い人を演じているから、私の勝手が本当に許せないみたい。
Posted at 2023/06/12 22:33:29 | |
トラックバック(0) |
コーチング | 日記
2023年06月09日
こんにちは。
この頃の車って、機械ね。
マシン。
そして、電化製品。
なにか不具合があると、昔は 修理工場で預かって、
きちんと検査し、不具合を特定して、修理をして。。。という
工程をしていましたが、今は全て部品交換。
不具合を指摘すると、致命的で無ければ、しばらくの
期間を様子見で、その間に 部品を取り寄せておき、
部品が届いたら即交換。
直すことはしない。 修理もしない。
なんだか寂しい。 そして自動車修理工は、何をしているのか。
話は変わって。
先日の話。
お客さまの一人が、うちの会社を訪ねてきて、
駐車所に車を停めて商談し、帰社しようとしたら
キーが無いことに気がついた。
うちの駐車場に落とした!と思って、散々 捜すが見つからず、
守衛さんやうちのスタッフも一緒に捜すが見当たらず。
警察署に遺失物の問い合わせをしたけど 届け出はない。
その方も、何度も自分のカバンを捜すが、やっぱり無い。
とりあえず、車はうちの駐車場に置いておくことにする。
仕方なくて、自分の会社に報告の電話と、自宅に直帰する相談で
連絡をしたら、会社に鍵が置いてあるんだって。
そう。
この方、前の仕事を終えて、急いで帰社し、エンジンを
掛けっぱなしで、うちの資料を詰め替えて、そこで駐車場で
鍵を落とし、そのまま車を発進。うちまで来ちゃったとのこと。
とりあえず大事件では無かったものの、「そんなことある?」って
話でして。
鍵が車内から無いと、結構な警告音が鳴るじゃないですか。
たぶん、車内の表示に キーが車内にありません って出ると
思うのです。信号を受信できません って。
それにも気が付かずに、運転できるんや。 遠くまで来れるんや。
と驚いたし、向こうでエンジンを止めたら、もう次はエンジンが
掛からへんのや。とビックリしました。
途中。
コンビニに寄って、エンジンを止めたらそこで もう車は
動かなかったでしょうし。ガソリンスタンドでも
動かなくなっていたかもしれない。
今の車は、自動でサイドブレーキが掛かるので、端に除けるとか
移動させることも困難だったかもしれません。
なんだか、便利なような不便なような。
Posted at 2023/06/09 18:19:56 | |
トラックバック(0) |
カローラ スポーツ | 日記
2023年06月06日
こんにちは。
みなさんは、日頃の感謝を伝えていますか。
特に、一番身近にいる家族。
奥様、旦那さんに感謝の言葉を伝えていますか。
心に思っているだけではなく、 きちんと言葉で
伝えてあげてください。
私も日々、生活をしていて、彼女に
たくさんの「ありがとう」を伝えています。
ただ。
彼女にとっては、なんでこの人はいちいち
「ありがとう」と言うのだろうと不思議だそうです。
私は 会社をしていまして、社員やアルバイトを含め
たくさん居りますので、日々 感謝をしています。
守衛さんに感謝。 掃除のスタッフに感謝。
朝、会社と駐車場を掃いてくれるスタッフに感謝。
そして。
家でも感謝です。
彼女は家事をしないので、ゴミは貯まって、カンビンも貯まって
掃除機のゴミも貯まって、排水口のゴミも貯まります。
ただ時々、彼女の機嫌の良い日には、掃除機をかけてくれたり、
ゴミを出してくれたりします。
私が仕事から帰ってきて、ゴミ出しがされていると、私は
彼女にありがとうを言います。
彼女は なんで私がいちいち感謝の言葉を伝えるのか
とても疑問に思ったようです。
そして彼女は気が付きました。
彼女は、基本的に 他人にやってもらおうと思っています。
やるのが当たり前。 だって男女平等。 夫婦平等。
手の空いた人がやる、気がついた人がやるのが当たり前。
ただし、彼女は 自分で働いて生活費を稼いできません。
家事の大半を私がしています。
私は 基本的に 彼女はやらない(やれない?)と思っている
から、ごくたまに 彼女が私の代わりにやってくれたりすると
嬉しくて、きちんと感謝の気持ちを述べます。
そこが、私と彼女の考え方の違いです。
「平等」をはき違えてしまい、本当に 恥ずかしいところです。
齢(よわい) 半世紀の彼女が、社会で学んだことは、男女平等。
言葉だけで、じゃぁ、私と同程度の生活費を稼いでくることも
出来ないですし、家事を平等に分担することもしません。
「気がついたやつがする」
彼女は ほとんど気が付かないらしく、もう少しで無くなる
トイレットペーパーでさえ交換しません。
じゃぁ、なんで一緒に居るんでしょうかね。
本当に不思議です。
Posted at 2023/06/06 14:49:53 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記
2023年05月27日
先日。
「あなたには自由な時間がありますか?」
と聞かれた。
自由な時間ってなんだろう?
一人になれて、自由に行動できる時間?
自由に行動できる時間は いっぱいあるけれど、
仕事場に居るということは拘束されていることで、
家に居ても、家族の世話や洗濯、掃除、ゴミ出しなど
やることはある。
あぁ眠い。。。と思っても、自由に寝ることも出来ないならば、
それは自由な時間ではない。
彼女は 重症な不眠症で、たぶん 寝たいのだと思う。
人一倍、寝ることに貪欲なはずなのだが、他人(私)が
自由に寝ることは許せないという 本当に勝手なタイプ。
Posted at 2023/05/27 10:06:43 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記
2023年05月24日
こんにちは。
先日、うちの父が東京の病院に入院した。
そのことを父の兄弟に報告したら、
その家族は医者の家系で、
「あぁ、そこは少し知っているから、言っておくね」って
言われて、私もはぃはぃと思って聞いていたら、
その後、そこの教授から直々に連絡があって、
「きちんと対応いたします」って驚いた。
それまでは、研修医かな?若い先生や若い看護師が
対応してくれていたのに。
医師の世界は、どんだけ上下関係や横の連携が
あるんだろうね。 凄いね。
うちの世界には、そんなことあまり無く、
まぁ、私の大学の研究室にはツテはあるので、
私に出来ることは、せいぜい、無理矢理
診察や検査を横から ねじ込むことくらいかな。
そこは、外科の研究室を出た者の強みかな。
Posted at 2023/05/24 15:51:04 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記