• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんきなはるのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

なんだか困っているんだ

こんにちは。


親の介護。

必要なことはわかる。
家族の働きにも限度はある。

病院は、「診察に来てください」と伝えるばかりだし、
親は一人で自由に歩くことさえままならないし、
私は そう簡単に仕事を休めないし。

普通の方は、有給とか取って やりくりしているのかな。
全然 そこらへんが分からないや。

看護師は、「○○日に見せに再診に来てください」
私は「その日は無理です」
看護師「では、○△日で来てください」
私 「その日も難しいです」
  「私が連れてくるのは難しいので 介護タクシーで」
親 「それは難しい」
看護師 「たぶん一人では無理です」
私 「では連れてくるのは困難です」

この繰り返し。

私は仕事を休むしかないのか。。。
妻は居ないし、 ヘルパーさんは都合がつかないし。
病院は来い!というし。

今回だけではない。
たぶん、これからも ずっと続く。
それに いちいち対応していくのか。

やっぱり家族だけでは限界がある。
ヘルパーさんにお願いしてみるけど 駄目な日もある。
私が働くと 時給1万円は下らない。
手術すれば 時給50万円はする。
そこを休んでまで、親の病院の送迎をするのか?
なんだか。

どうすれば良いのか。

親の介護や病院の送迎、手続きで 日常が潰れる。
仕事を休んでまで続けることなのか。
仕事を辞めるべきなのか。
もう、限界なのか。。。。 
なんだか、虚しくなるね。
Posted at 2023/05/15 22:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月12日 イイね!

結構、悩んでいるんだ

こんにちは。


先日から、よくニュースになっているだけど、
自分の子が「アスペルガー症候群」だったり、
「発達障害」と診断されたり、気味だったり、疑いあり
だったりすると親は落ち込むよね。

私はね、 40歳を過ぎて、知ったんだ。
それまでは、世間の人からは「貴方は変わっているね」とは
言われていたんだけど、そりゃ、私は人と違うのは当たり前であり、
そんな深刻なことじゃないと思っていたし、健常者とは違うことで
世の中で行きにくいと、多くの人が悩み、親も心配するんだね。
まぁ、張本人だから 全然気にしていないのかもな。

やっぱりさ、私も全く友人が居ないんだよね。
学校の成績は、まぁまぁだったかな。
人の気持ちは解らないかもね。
人の気持ちを解っているつもりだったし、とても心優しいと
おもっていたから。どちらかというと 一生懸命、優等生を
演じていたのかもな。

私はね。
実は結構、深刻だったみたい。
学習障害は酷くはなかったかな。
自閉症気味だった気はする。

親も親戚も、近所の人たちも先生たちも 結構 私に
気を使ってくれていたみたい。
それは、今になって思うけど、私が子供の頃は自分は
普通だと思って生きてきた。
40歳を超えて、私は「アスペルガー」であり、
「発達障害」であると認識したね。

今でもさ、興味のあることは覚えられるし、出来るけれど
日常生活で不得意なことや、出来ないことが山積みです。
そして、不得意なことや失敗しそうなことには 敢えて挑戦は
しないので、他人から見ると、「なんで自分でやらないの?」
「お前がやらないから、それを俺に押し付けている!」と
そういう評価をされて、「プライドが高い」とか誤解をされる。

だって、出来ないんだもん。
すごい不得意なんだもん。 想定外のことが起こると
頭が真っ白になって、思考停止。 逃げてしまうんだもん。
そりゃ、避けるよ。
いっつも失敗するんだもん。


それはさ、健常者でも 程度の差はあれ、器用不器用や
向き不向きがあるよね。 それが非常に強いだけ。


勉強は中程度だったな。
ハマると、偏差値は75以上あるんだけど、
時には55程度になったりして。
そんな感じで、超進学校に進学したけれど
落ちこぼれてしまい、偏差値は 40程度。
でも、発達障害だからなのか?自分のやりたいことを目指し
勉強をして、大学に進学。偏差値40→70まで上げた。
でも、あいかわらず勉強は出来なかった。。。。
大学を卒業。国家試験。
そして、15年以上働く。 その後、「発達障害」を知る。

自分としては 腑に落ちた。
納得。
そして、ちょっと安心した。
腹を括ることも出来たし、それも悪くないと思っている。

ただ。
世の中としては、それを心配する親は多いし、
悩んでしまい、人生を儚んで(はかなんで) 自殺や心中を
考えてしまうこともあるんだって。

私はさ。
かの偉人には遠く及ばないし、歴史上の素晴らしい方々とは
違うけれど、そして収入とかは低いけれど、
国家資格も取り、日々「先生」と呼ばれている。
その資格があれば、数千万から数億円は稼げるんだけど、私は少ない。
でも、余裕もあるので、こんなにも悠長なことが言える。
やっぱり、発達障害って不安ですよね。
程度の差がありますもんね。
うまくハマれば、本当に活躍が出来るでしょうけど、自閉症が
強かったり、学習障害があったり、衝動性が強かったりして
問題になってしまうことも多いだろうし。

<ADHDの有名人>
長嶋茂雄
マイケル・フェルプス
ウィル・スミス
黒柳徹子
さかなクン
ジミー大西

<アスペルガーの有名人>
イチロー
米津玄師
島崎遥香
スーザン・ボイル
スティーブ・ジョブズ
栗原類
イーロン・マスク

<発達障害?な歴史上の人々>
坂本竜馬⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)
織田信長⇒アスペルガー症候群
レオナルド・ダヴィンチ⇒アスペルガー症候群
トーマス・エジソン⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)
アルバート・アインシュタイン⇒アスペルガー症候群
モーツァルト⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)、アスペルガー症候群

こんな方々になれれば良いですけれど、
親兄弟、周りのみなさんの理解が大切ですね。
それを受け入れる文化や環境が重要。
私は、あんまり悲観する必要が無いと思うけどな。
それは余裕があるからなのか。

私はね、40歳で初めて「発達障害」を認識して、
とても腑に落ちて、安心したの。
自分は どこかみんなと違うって薄々思っていたけれど、
それは、みんなが出来ないことを私は出来るって感じていたし、
みんなが出来ることを私はなんで上手く出来ないだろう?て
感じながら生きてきたし。
もっと子供の頃から知っていたら、どうだったのかは判らないけど。

私の親は 「発達障害」「アスペルガー」っていう言葉は
知らなかったけれど、私が 「過眠」「多動性」「衝動性が強い」
「社会性が不十分」「コミニュケーション能力が不十分」
「注意力が散漫」などは気がついていたし、先生からも
指摘されていたみたい。 でも私には ひた隠しにしてきた。
私も気が付かずに生きてきてしまった。
だから、とっても怒っています。
私が大人になって、「発達障害」を知って、妻にも
それを指摘した病院の先生にも、同僚にも怒っている。





Posted at 2023/05/12 17:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アスペル | 日記
2023年05月03日 イイね!

GW真っ只中

こんにちは。

ゴールデンウィークの真ん中。
みなさまは、お出かけするでしょうか。

私は仕事です。

やっぱり街中は、私の いつもの通勤時間に
登校する生徒も居ないですし、車も少な目。

しかし。
めっちゃ、運転不慣れな?輩も多い。
多すぎる!

みなさん、普通の運転すら出来ないなら
ハンドルを握らない方が賢明です。
運転が凄く上手くなくても良いのです。
普通の運転を望んでいます。

そして、私のみん友さんが、 おかしな事故に
会いませんように(祈)




とても大きく膨らんで曲がってみたり、(あおりハンドル)
交差点で曲がってきた車が 大きく対向車線にはみ出してきたり。
内輪差全く無視で道を曲がってくるとかさ、脅威でしかない。。
Posted at 2023/05/03 09:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブ | 日記
2023年04月28日 イイね!

老人いじめ?

こんにちは。


先日の話。

私は父親の車を運転していました。
この頃、あまり運転していないようなので、
ちょっとエンジンを掛けたり、オイルを回す意味でも
ちょこちょこ乗っています。

先日、道を走っていましたら、後ろの車の車間距離が近い。
私の前の道路も、そんなには空いてはいないので、
こっちも普通に走っていました。

父の車は軽自動車。
この頃の軽自動車は車体が金属では無いので、マグネットではなく
シールで、「シニアマーク」を貼り付けています。

道が混雑しているからかな、後ろの車が今度は 少し蛇行運転気味に
なりました。 そして 信号で止まったら、 後ろの車から
おじさんが降りてきた。
「おい、爺さん! なにチンタラ走っとんねん!」と大声を出して
私の車に近づいてきましたが、 運転しているのは私。
私の顔を見るや、 「あっ、すいません、間違えました。。。」って。

。。。。。。。間違えましたって何?




なんですかね。 千葉の田舎モン。
本当に最低です。。。

自分も私も いずれ老人になるのに、もう少し労るとかさ。
大事です。
私も 普通に走っていたし。
アイドリングストップが付いているので、スタートダッシュは
遅いかもしれないので、そこは私も悪いんですけど。
でも、空いている道では無く商店の立ち並ぶ市街地の道で、
前にも車はいっぱい居ますし。
なんか、虫の居所が悪かったのでしょうか。

しかし、老人の運転しているような、怪しい運転に見えたのかな?
それはそれで残念だな。
Posted at 2023/04/28 17:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブ | 日記
2023年04月04日 イイね!

あい あむ あんぐりー

こんにちは。


さてと。
生きていると、毎日 色々なことが起こります。
ストレスも溜まりますよね。
私も 毎日ストレスだらけです。

4月になりました。
新学期のスタートです。
世の中は、WBC優勝に湧き、卒業や新生活でバタバタな
家庭も多いのではないでしょうか。

今日も 私は怒ることがありました。

ただし。
相手が謝罪しても、許せないことってありますよね。
そうすると、相手も開き直ってしまい、
「じゃぁどうすれば良いんだよ」となるし、 相手は
「そもそも、そんなにも やったことが酷いことなんでしょうか」と
なるのではないでしょうか。

私は そういう思いが強くてね。
相手に謝罪してもらっても収まらない。
じゃぁ、どうしたら 私が納得するのだろうと 冷静な時に
本気で考えているのです。

よく「落とし前をつける」って言うじゃないですか。
昔から、落とし前とは 指を差し出すこと。
。。。。て言っても、指 いらないし。
指が失くなったら困るし、生活が不自由になるし。
お金も菓子折りも要らないし。

じゃぁ、相手がどうすれば、 どうなれば私が納得するのだろうか?


警察に対処してもらうような案件(刑事事件)でも、 実際 私に慰謝は
されないことが多いとすれば、民事で訴えるしか無い。

相手が破滅すれば、私の気が済むのか?
相手の人生が破綻すれば、私の気が済むのか?
謝罪って、土下座? 土下座しても許せないよね。
じゃぁ。相手を傷つけたら 私は満足なのか?

実は 全く満足じゃないんだよね。
後味が悪いだけ。
でも、怒り狂い、興奮しているときは 相手を痛めつけたくて
仕方がない。 アドレナリンが出まくりなのよね。


私はアンガーマネージメントが不得意なので、 その場で 
6秒経っても全然収まらないので、 一旦 その場を離れて
(逃げて)冷静になるしかないのですが、 奥さんは逃げるな!って
言うし、追いかけてくるし。
その場に居たら、 アドレナリン出まくり。
売り言葉に買い言葉。 そして、手も出るかもしれない。
それがダメと判っているから、一旦 冷静になるために退くのに。
放っておくと 人を殺しかねないとも思っています。

でもね。
私は完全な瞬間湯沸かし器でね。
すぐに怒りが冷めてしまい、そしてすぐに忘れる。

普通の人はさ。
覚えているよね。
そこがさ、人とは違うところなのよね。

今回もさ。
相手に嫌がらせをされて、 とても怒り狂って
ハラワタ煮えくり返るほど怒ったけれど、
じゃぁ 実際、 相手がどうしたら 私は許すのだろうか?と
冷静に考えると、 何も無いんだよね。

相手が無一文になるまで落ちたら許せる?
 →それこそ、そんな人が生活保護など受け始めたらもっと
  イライラするよね。

相手が指や命を差し出したら許せる?
  →そんなこと望んでないし。 指が失くなって仕事ができなくなって
   生活保護なんてことになったら、もっと嫌だし。
 
土下座? →そんなもんじゃ怒りは収まらないよ。
お金?  →そんなの要らない。 許せない。
じゃぁいくらなら許せるの?
     →1億とか10億? いや。そんなの払えないっしょ。
社会的に抹殺すれば良いの?
     → 社会に属していないと意味ないよね。
隣近所、仕事場に言いふらす?
     →関わりたくないよね。。。。無視よね。

結局。
私は何も出来ず、 どうやっても許すことは出来ず。
そして、時が来て忘れ去るのみ。
その時間は 私は早い。(笑)

ただ。
相手は ずっと覚えている。根に持っているはず。
私は怒ったら、一旦退いて、冷静なり気持ちを納め、すぐに忘れるように
するんだけども、 相手は誠心誠意付き合おうとして、
食い下がり、 あえて私と口論して、 私は怒りに任せて、
売り言葉に買い言葉 罵詈雑言を並べ、心も体も傷つける。
しかし、私は すぐに忘れる作業に入るので忘れてしまう(驚)

ずっと相手は気にかかり、その言葉や仕打ちを覚えていて
落ち込み、思い出し恐怖し、苛立ちが再燃し、何度も何度も
それを繰り返す。
でも、相手の私は全く忘れてしまっている。


なんだか不毛。。。

そりゃ私も覚えているし、時折反芻してイライラするけれど、
結局、自分の問題であり、自分に痛いところを突かれるから
イラっとするわけで、私が我慢すれば済むことで、相手は
なんにも考えてないかもしれない。
それくらいのことを考えられないでどうする!とか思うけれど
考えることが出来ないのだから 仕方ない、
他人のことを考えられるのなら、もうとっくにしているだろうし、
私のことを怒らせることは 端からしないのである。

そういうふうに 半ば「諦めて」生きている。


そうすると楽です。
端から 期待しない。
出来なくて当たり前。 自分の思い通りにならなくて当たり前。
やって欲しいことが叶わなくて当たり前。
だから、それが希望通りになったら めっちゃ嬉しい。

でも 世の中のみんなは期待するよね。
私はいつもそれで怒られている。
「なぜ気を使わない?」「なぜ出来ない?」「なぜしない?」

私は出来ないことだらけであり、失敗も多いし、注意力も散漫だし、
人が難なくこなすことすら出来ない。
ただ、人が出来ないことができたりするので、それで社会に
貢献しようとは思って生きている。










Posted at 2023/04/04 22:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幸せ探し | 日記

プロフィール

「破綻 http://cvw.jp/b/293298/47722915/
何シテル?   05/15 23:47
※ 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さ・む・い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 19:21:23

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラ スポーツに乗ります。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェっちゃん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
どうぞ よろしく☆
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
since 2012年6月15日 楽天市場で よく見かける安い自転車(汗) 2年間くら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年5月納車。 2012年8月 NRF ユーフォリアエアロ装着。 コペンを買うと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation