2022年11月04日
こんにちは。
また、やってしまった。
コロナ禍で、在宅ワーク(テレワーク)が流行っているのでしょうが、
私は毎日、仕事場に出勤するような仕事です。
動物病院のお手伝いをしています。
先週、患者さんが来て、整形外科と神経科の先生と
診察と検査をしていました。
一通り検査、相談をして、ではリハビリってことで
私が担当になったのですが、リハビリ中は時間があるので
飼い主さんと世間話をしていました。
パソコンのモニターには、その日に撮ったレントゲン写真が
映っていました。
神経症状が出ているので、数日後にMRI検査をするとのこと。
私は何気なく、そのレントゲン写真を見て、
「あぁ〜、ここですね」とか話してしまいましたら、
神経科と整形外科の先生は、違う箇所を指摘していたらしく、
飼い主さんからは、「。。。いや、こちらとお聞きしましたが。。」と
言われ、 私も はぁすいません。。。ってなったのですが、
後日、MRI撮影をしたら、私が指摘した箇所だったらしく、
またそれを飼い主さんが、先生に伝えてしまったようで、
めっちゃ、気まずかったです。。。。。
あちらは新進気鋭のバリバリの現役獣医師。
こっちったら、半ボケの老人。
。。。昔から 私はそうだったな〜って思ってしまいました。
大学を卒業し、輝かしい未来を期待し、胸踊らせて就職した病院。
ある日、院長が居ないときに担当して、病状を説明したら
その病気は、かなり珍しく、そう簡単に一般病院では無い病気。
あとで、院長が帰ってきた時に、相談したら、
「そんな病気あるわけがないだろうが! 私は20年やっているけれど
一度もそんな診断をしたことが無いよ」と怒られてしまいました。
院長から「あなたが診断した患者だ、あなたが責任を持ちなさい」と
言われ、 教科書を何度も読み返し、検査、診察をしても
やっぱりそれ。。。
先輩の先生に相談しても、あまり良い返事は貰えず。
院長の機嫌を察知してのことかな。
仕方なく、大学の先生に連絡をして、指示を仰いだけど
やっぱり、その病気っぽい。
その患者さんは、結局、1ヶ月ほどで死んでしまいました。
私は国家資格は取ったものの、新人のペーペー。
大学を出て、数ヶ月。
院長は20年以上のベテラン。
言葉の重みも、経験も実績も、技術も雲泥の差。
新卒そうそう そんなことをしていまい、職場では浮きまくり。
もう、その後は無難な診断しか出来なくなってしまいました。。。
でも、やっぱり 私の性格上、やってしまうのです。。。。
子犬の子を診て、「股関節が緩いですね」とか。
後で院長に、「子犬の頃は皆、関節は固定されておらず緩いものだよ!」
「あまりおかしなことを言わないように」と。
それは、ペットショップに配慮して、飼い主さんが
買ったばかりの犬をペットショップに持ち込んで、
「こちらで先日購入した犬を動物病院に連れて行ったら、病院スタッフに
股関節が緩いと言われた」とクレームをしたり、返金や
賠償を求める事案を避けてのことだと聞きました。
今思うと、本当に 使い難い部下だったと思います。
よく院長は、寛大な気持ちで私を雇っていたと思います。
ただ、私の指摘は だいたい当たる。。。。
そりゃ、院長も先輩先生も、扱い難いよな。
そっちの専門で売っているのに、部外者で新人に
違う診断をされて、その診断のほうが正しいってさ。
怒られて、周りのスタッフさんに阻害されて
その瞬間は、気をつけているんだけど、すぐに忘れてしまって
ふと言っちゃうんですよ。
駄目な人間って解ってます。
院長や先輩を立てるは当然だと思います。
今回だって、院長や専門家の先生を信じてもらって、
任せてもらうために、私はリハビリの立場でお役に立とうと
思ってしたことが、裏目に出てしまった。。。反省。
面子を潰された先生は、おそらくお怒りでしょう。
専門の先生なのに。
それを売りにしている先生なのに。
あんなに肩書を付けた立派な先生なのに。
やりにくいな〜。
1ヶ月半くらい、整形と神経の専門に掛かっていて、あまり進展がなく、
これはいよいよ手術しかないですね ってなって。その前に検査で
MRI撮影しましょうって話になっていて。
その間にリハビリも取り入れてみましょうかって、話があって、
私が担当になって2回施術。 検査の予約がようやく取れて
いざMRIの撮影をして、結果を元に診察してみたら
あれ、結構、歩様が改善しているね ってなっていて、MRI撮影したけれど
手術は様子見でいきましょうか ってなって。
患者さんは、「あなたの診断の方が正しかったわ」とか言って、
私に治療してもらいたいと、「今日の予約は取れるかしら」とか
ウキウキしていて、なんか やりにくい。。。
私は、「あちらの先生の治療と投薬が効いてきたところですかね」
とか誤魔化しているんだけど、 非常にやりにくい。。
患者さんに口止めするのも変な話さし。
私がふと口走ってしまったために、自分の首を締めて
締めて、ほんとうにバカ。。
私はひっそりと窓際族で 余生を暮らしたいんだけどな。
老眼も進み、手も震え、足腰もだいぶ衰えて、長時間の
手術にも耐えられなくなった。 若い者に任せていたほうが、
なんぼか世界のためだと思っているのに。
なんだろうね。
生きにくいや。
若い先生たち。
箔をつけるために、いろんな資格を取って、
その分野の専門医です! って名乗って、そこを売りにして
病院が成り立っていて、わざわざインターネットで検索して
患者さんは、そんな専門の先生が居るからって、 頼って
この病院を訪れるのに。
なんで専門医の認定を持っていない私が正しい診断すんのよ。
マジ、頑張ってほしいわ。
なんのための認定医よ。
レントゲンの読影も出来ないのかよ。
愚痴でした、ごめんなさい。
Posted at 2022/11/04 11:52:47 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記