2018年02月28日
こんにちは、 はるです。
今日の夜は肌寒い。
明日は、爆弾低気圧。
超強風で、暖かいみたいです。
仕事で、日々 注射をするんですが、
無事に終了すると、ほっと安心して、
「おつかれさま、ごめんね」と患者さんに声を
掛けてしまう。
でも、院長に言わせると、
「何か悪いことをしているのか!?」と感じるらしく
「そんな声掛けは 即刻、止めるように!」という
命令がされました。
私も別に悪いことをしているわけでもなく、
その指示には従いました。
今は その職場も離れ、今の職場になりましたので、
元に戻りました。
時々、やっぱり 「ごめんね」って言ってしまいます。。。。
そういう性格なのかな?(笑)
でも、「死ぬ」こととかには あんまり感情無いし、
そういう意味では プロ かもしれないけど、
ずっと長く引きずることはありません。
昔から、そういうことが自分でも理解していたので
たぶん、適応する術として、患者さんに気を遣う
ようにしていったのだと思います。
今、「ごめんね。おつかれさま」というと
「先生、優しいわね」と言われることも多いです。
時々は、「先生、何かしたの??」とか聞かれるので
院長と同じ考えをsる方も居るんだな!と感心したりもします。
Posted at 2018/02/28 22:14:17 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2018年02月28日
こんにちは、 はるです。
こんなニュースがあった。
船橋ナンバー導入予定
今まで、千葉は「柏」と「成田」、「千葉」、
「習志野」、「袖ケ浦」、「野田」の6つ。
ちなみに、習志野ナンバーの対象地域は、船橋、市川市、浦安市、
習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、栄町。
それが、このたび、 「船橋」「市川」ナンバーが出来る予定で
「習志野」ナンバーが少し減るかもね。
ちなみに、私の車も 習志野ナンバー。
替えるか、替えないかは アナタ次第!です。?
※ 画像はイメージです。笑
Posted at 2018/02/28 11:20:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日
こんにちは、 はるです。
今日の千葉は晴れ。
夕方からは雨予報。
明日から、めっちゃ暑くなるみたい。
爆弾低気圧だってさ。
先日の話。
その日は、市の保健所のセミナーが予定されていて
午後は休診。
午前中も めいっぱい仕事をしていると
セミナー開始時間には遅刻しそうなくらい。
なので、 敢えて仕事の予約も入れませんでした。
でも、朝から 電話が多く掛かってきて
「どうしても今日、診てください」
「今日、手術をお願いできませんか」 って。。
なんで、今日なんだ!!(汗)
いつもは、そのセミナーが終わったら、すぐに帰宅せず
スタッフや他の社長と一緒に どっかに行って、
ディナーなのですが、仕方なく 仕事場に戻って
仕事をすることにしました。
昼、余裕で間に合うように 1時間前に出発したのですが
道路がめっちゃ混んでいて、かなりギリギリに到着。
お昼ごはんも食べられませんでした。
夕方は 順調に帰れて、17時半に到着。
18時から仕事場を開けて、4件。
予約は2件でしたが、開いていたら 普通に みんな入ってくる。
入り口に、「本日の夕方は休診」って書いてあるのにさ。
まぁ、居て良かった。
Posted at 2018/02/28 11:08:22 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2018年02月27日
こんにちは、 はるです。
色々 調べて、 いろいろな記事を読んでいると
結構、納得できました。
腑に落ちる って感じでしょうか。
今までの多くのことに 説明が付きました。
ただ。。。。
そこを言い訳として 生きていきたくない自分が居ます。
「私、 そういう病気なんで、ごめんなさい」
「私、 そういう病気なので、仕方ないです」。。。。
虫唾が走ります。
病名を言い訳にはしたくないです、
Posted at 2018/02/27 23:28:29 | |
トラックバック(0) |
アスペル | 日記
2018年02月27日
こんにちは、 はるです。
その1を先程 書きました。
興味があったら、読んでみてください。
私のは、ADHDのアスペルガー症候群 みたい。
その程度は、いろいろな段階があり、
症状もさまざま。 典型的なものもあるし、
その中のいくつかが当てはまるかもしれない?って感じ。
でも、 その観察されるであろう症状?状況?も
普通の人でも、 それくらいあるでしょうから、
果たして、そんな傾向があるから =(イコール)では
ないような気もします。
私は、パワハラも家庭内暴力も無いです。
モラハラ?らしきことは無いとは言いませんが
それは、夫婦喧嘩をすれば、それくらいの言葉は
売り言葉に買い言葉ではないのか?と思います。
なぜ、いま、私が色々調べているのかと言うと、
以前、うちの奥さんが病院で 「カサンドラ症候群なのでは?」
と医者に言われたようです。
カサンドラ症候群??
私には、 「バカ言っちゃいけないよ!」って感じなのです。
彼女がカサンドラで悩み病んでしまったのではなく、
私が 彼女と一緒になったおかげで、カサンドラ症候群の
うつ状態になって、 ちょっとおかしくなったのだと思います。
。。。。。でも。
そう考えることこそ、 私はアスペルガー症候群が原因でしょうし、、
そういう危うい一面があるから、 そこが崩れて
鬱っぽくなってしまったのかもしれません。
今まで45年間を生きてきて、自分の弱い面も理解し、
自分なりに気を付けたり、 偏らないように
自分を鼓舞していたような気がします。
それは、「よい子を演じる」みたいな感じでした。
肩が凝って、 日々注意してドキドキしながら生きていました。
他人の気持ちが解らないぶん、 他人の気持ちを理解しよう
理解しようと努めましたし、想い図るようにしていました。
自分は能力がある、自分は素晴らしい。
そう信じていないと、自分の存在価値が無くなるようで
そう自分に言い聞かせて、信じて生きてきました。
そんなことには、自分ですでに気が付いていました。
友達が居ないことは ちょっと残念だし、寂しいことですが、
これはこれで居心地が良く、 変なしがらみや
面倒臭さもなくて 気にしていませんでした。
それに、 年収が上がるに伴って、 やっぱり付き合う相手も
変わりました。
やっぱり 月収20万円の人と一緒に遊んで居るよりは
私は月収100万円を超えてくると、 そういう人が出入りする
店にも行けるようになりますし、飛行機もビジネスだったり、
空港ラウンジを使ったり、 運転手付きの車で移動しますし、
ファミレスよりは、 ホテルのレストランを利用します。
(※今は 以前ほどの月収はありません)
そりゃ、 変化します。
だから、当然、仕方ないと思っていました。
でも、それは違ったみたいです。。。
調べて記事を読めば読むほど、「そうだったのか!」と
気づかされ、当てはまることだらけ。
思い当たるフシばかりです。
だからって、私は精神科医ではないので、本当にそうかは
判りません。 断定も出来ないし、診断が下ったわけでもありません。
Posted at 2018/02/27 22:44:13 | |
トラックバック(0) |
アスペル | 日記