• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Danny Wongのブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

アメリカンより気軽な「足を投げ出して乗れるネイキッド」感覚

アメリカンより気軽な「足を投げ出して乗れるネイキッド」感覚現行トライアンフのモダンクラシック(ボンネビル)シリーズは、デザインもさることながら、このボンネビルエンジンのためだけに買う価値のあるバイクだと言えます。そのくらいこの水冷並列2気筒エンジンは気持ちいい。4輪も含めて現代手に入るエンジンの中でもっとも「排ガス規制・音量規制に負けずに昔ながらの味わいを再現できているエンジン」のひとつだと言えるのではないでしょうか。
ゆっくり一定の速度で走ったときが最高ですが、アイドリングはハーレーのような不整脈ではなく、わりと整ったリズム。振動が少なく音量もほどほどの躾のいいエンジンなので、乗ってて疲れません。周りの顰蹙もあまり買いません(たぶん)。

そんなボンネビルシリーズの中でも、このスピードマスターが一番いい音がすると思います。ほかのボンネビルシリーズ(スクランブラー900、ボンネビルT120、スピードツイン900)もいくつか試乗したりレンタルしましたが、これが最も気に入りました。

あとは、デザインと好みのライディングポジションによって、どのモデルが最適かが決まります。迷ったけど、ラインナップのうちどれを選んでも間違いのない良いシリーズだと思います。

スピードマスターは分類上はクルーザーですが、倒し込みにアメリカンっぽい癖はあまりなく、素直に寝てくれます。シート高が低くてフォワードコントロールのネイキッド、という感覚です。
Posted at 2023/11/14 15:12:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月03日 イイね!

膝擦りSS乗り達を尻目に見ながら、公道らしい楽しみ方を堪能できる大人のスポーツバイク

膝擦りSS乗り達を尻目に見ながら、公道らしい楽しみ方を堪能できる大人のスポーツバイク乗り方の幅、言い換えれば楽しめる速度域の幅がとても広いスポーツバイクです。ワインディングで、きちんと安全マージンを意識しながら、他人に白い目で見られない程度の速度で気持ちよく走るにはちょうどいいし、景色を眺めながらゆっくり流しても楽しい。

公道の速度域での比較的穏やかな加減速・倒し込みでもバイクとの一体感がしっかり感じられるので、セパハンのスポーツ感を楽しみつつも、サーキットを意識した本格SSのようにバイクにしがみつきながら走ってるような感覚はなく、安心感があります。

この手のキャラクター、最近は国産でも選択肢が少なくなっているのでは?
Posted at 2023/11/03 10:57:18 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「富士トリコローレの話から、ぼっちにとってのミーティングの話へ http://cvw.jp/b/2933928/48693418/
何シテル?   10/04 19:24
買っちゃったもの、欲しいもの、これから欲しくなりそうなもの、車やバイクで行ったところ、などについて書いていきます。趣味が合いそうでしたらどうぞご自由にフォローし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
中期型IS350から乗り換え。 ご他聞に漏れず、「今を逃したらV8なんてもう乗れないぞ」 ...
トライアンフ ボンネビルスピードマスター トライアンフ ボンネビルスピードマスター
HDファットボブから乗り換え。ずっと前から好きだったバイクです。
ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S ドゥカティ ムルティストラーダV2/V2S
2025年モデル(フルモデルチェンジ)の発表直後、実車も見ずに予約(※人生初)。 アド ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
アルファロメオ4Cから乗り換え。イベントやワインディングに出撃するサンデースポーツカーと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation