• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

決死のダム探検隊!!

決死のダム探検隊!! 車で行けないダムシリーズの番外編です。今回は、近くて遠い蛇尾川(さびがわ)ダムの紹介です。場所は、栃木県は那須塩原の山中で一般人はその姿を見ることができません。関係者のみが長い専用トンネルを抜けて、ダムに辿り着くことができるのです。トンネル入口は鉄格子でブロックされており、一般の人は年に一回開催される抽選の見学会でのみ立ち入りが許されるダムなんです。そんな征服欲を掻き立てられるダムに紅葉も終盤の11月の週末に行ってきました。


【ダムまでの道】
これが攻略ルートの地図です。普通の装備では辿り着けません。登山準備に加えて渡渉準備、ロープが必要です。地図の緑色のルートが関係者のみアクセス可能なトンネルとなります。今回は萩平に車を停めて小蛇尾川沿いを遡上し、ダムサイトまで行く計画です。探検隊の隊長は私、隊員は女房一名の二名で出発です。


【最初の渡渉地点A】
このエリアは渓流釣りで有名なところのようで、すでに何人かの釣り人が入渓しているようでした。


【鉄橋 B地点】
川を渡りしばらく歩くと立派な橋が出現。このあたりは鼻歌交じりのピクニック気分です。


【迂回路と謎のカーブミラー】
歩き始めて10分程で巨大な砂防ダムが出現。ところが、この砂防ダムを越える左岸にあるはずの道が無い・・。なんと、完全崩落でロープだけが垂れ下がっている状況・・(呆然としていて写真撮るの失念)。いきなりの撤退か!と思われましたが、対岸に石垣があり道らしきものがあるのを発見(地図の赤線ルート)。再び、渡渉して右岸の尾根を巻いて崩落地点をクリア。しばらく歩くと、カーブミラーが・・・何故にここに??どうやって運んできたのでしょうかね。


【ボコボコの橋C地点】
再び渡渉して左岸の小道を歩き出したのですが、この先はほとんど人が入っていないようです。道は荒れ放題、多数の落石箇所、沢は崩れているところが多く、橋は落石によりでこぼこ状態です。


【素掘りのトンネル D地点】
さらに進むとトンネル発見、大きな一枚岩を穿った素掘りの全長5mのトンネルです。


【ぐにゃぐにゃの橋 E地点】
ところどころ橋脚が消失しており、鉄製の橋桁が木の上に載っかっている状況です。命知らずの特攻隊員がなんとかへばりついて渡っています。


【橋が無いのはしご場 F地点】
再び落橋地点に到着、今度は鎖で川岸まで降りて今度ははしご登ってクリア。


【地獄の吊橋、そしてダム制覇】
ようやく、目前の尾根を越えればダムが見えるというG地点までやってきました。が、ここで最後の難関、地獄の鉄橋が出現!!橋脚が流されてぐらぐらで底が抜けた橋が出現。普通の人はここで諦めるとと思われるこの橋をロープにて手すりを木に固定しカニ歩きでなんとかクリア。隊員はこの難所を渡ることができず、仕方ないので橋の手前に隊員を待機させてここからは単独アタックです。
地獄の吊橋を越えると沢沿いに激急登が始まり、一気に100mの高度を上げてダムに到着です。さっきまで晴れていたのに、空模様が怪しくなり急いで撮影して帰路につきました。出発して4時間で駐車場へ、今回は過去一番の難ダム訪問となりました。
ブログ一覧 | ハスラー | 日記
Posted at 2020/11/10 19:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャールズ、カルロス、シャルルは同 ...
kazoo zzさん

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

雨の新世界
バーバンさん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年11月10日 19:29
凄いですねえ、ホント
一番凄いのは、この荒行に同行する隊員だと思います。奥さんあまりご無理なされませんように(笑)
コメントへの返答
2020年11月10日 21:08
あはは。ほんと、今回は年甲斐もなく調子に乗ってしまいました。反省です。女房がa-m-pさんのコメント見て大笑いしてました。
2020年11月10日 20:14
最高です(>_<)/
いままでの中で一番引き込まれました!
コメントへの返答
2020年11月10日 21:13
コメントありがとうございます。ちょっと調子に乗ってしまい、今でも全身筋肉痛です。これからも車で行けないダムシリーズをアップしますのでお楽しみに。
2020年11月10日 22:05
自宅から、20キロ圏内のダムがそんなに険しい所だったとは知りませんでした^_^;

険しいという意味では、板室ダムの関連施設に仕事で行った事がありますが、あそこは秘境でした(笑)携帯が完全に圏外だったから(>_<)
コメントへの返答
2020年11月10日 22:43
あっ覚えてますよー。じーさまとお局様のいた前の会社ですよね。事務で入社したにもかかわらず外の仕事が多かったという・・。いつもブログ楽しく読ませてもらってます。もうすぐゴールインですね。
2020年11月11日 2:02
自分は立禁トンネル前でハイドラ緑化できたので
探索は省略してしまいましたがアドベンチャー感があり楽しそうですね^^
緑活の時は基本一人なので山登りの時は道ずれが欲しいです(爆)
コメントへの返答
2020年11月11日 7:13
おはようございます。コメントありがとうございます。
確かに一人では途中で引き返していたかもしれません。ですが、ダムを見たいというアホな欲望が勝ってしまい少々無理をしてしまいました。反省です。

プロフィール

とにかくバイクや車を運転して遠くに行くのが大好きなおっさんです。皆様、よろしくお願いします。 現在の我が家の愛車はスズキジムニーで、6年半乗ったハスラーからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ XMAX] ウインドスクリーンをポリッシャーで磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:31:24
5月18日 伊豆スカイラインから西海岸へ R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:28:09
紅葉パトロール最終章ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 23:25:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6年半乗ったハスラーからの乗り換えです。注文して16ヶ月でやっと納車されました。いろいろ ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2022年8月6日納車、早速50kmほど乗ってきました感想です。走りはおおむね予想通り。 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
2024年3月9日納車。BMW C400GTからの乗り換えです。排気量が250CCになっ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
初めてのDCTクルーザーモデル。注文して待つこと六ヶ月で納車となりました。ホンダバイクあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation