• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月01日

ホンダ・モーターサイクリスト・スクール(HMS)に行ってきました!

ホンダ・モーターサイクリスト・スクール(HMS)に行ってきました! 参加したのは私じゃなくて女房です。このHMSは、CBR250・CB400・NC750・CB1100などの中から希望のホンダバイクを借りてスラロームやジムカーナコースを走り回るという実践タイプのスクールです。コースは初級、初中級、中級、上級に分かれていて、初級は久々にバイクに乗る人や教習所を出たばかりの人が対象、初中級は普通にバイクに乗れるけどもう少しバイクを操れるようになりたい人、中級はベテランライダー、上級は白バイ隊員並みで競技レベルを楽しむ人と言った感じです。初中級と中級では体力、技術ともレベルの差が相当あるので参加する場合は要注意です。ほとんどの人は初級、初中級に参加した後に中級にトライして返り討ちにあうパターンです。


参加したスクールは、埼玉県比企郡川島町にあり平日の初中級クラスです。10:00に始まり16:00過ぎまで昼休みをはさんで荒川河川敷のコースを走り込みます。1クラス20名のクラスで教官は2名、参加者は神奈川、千葉、栃木と遠方からきている人もたくさんいたようです。このスクールのいいところは、自分のバイクじゃないので倒しても痛くない(財布が)ので、遠慮なくステップを擦る限界までバイクを倒すことができることです。もちろん完全装備のプロテクターが必要ですけどね。

料金は、昼食付16,000円で高いか安いかは目的次第。私が最後に参加した4年前は簡単に予約が取れたのですが、今は土日は予約を取るのがほぼ無理、平日開催のクラスでも夜中の12:00にネット予約開始後5分で枠が埋まってしまいます。平日だったせいか、20人中女性が5人(ほとんど熟女)、残りの15人の内10人は中高年のおじさまといった感じです。

初級に2回参加して初中級に初めて参加した女房曰く、「もういいゎ、足がつりそうになって疲れたー」だって。確かにそこそこ体力がないと厳しいかもしれませんが得るものは大きいです。バイクで事故にあいたくない、事故を起こしたくない人は初級と初中級に一回ずつ参加して、二輪車の挙動や限界性能を知るのもいいかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2022/02/01 11:41:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

衝撃画像
もへ爺さん

フェンダー・ストラトキャスター・7 ...
avot-kunさん

海。
.ξさん

博物館明治村の貴重な建物18
キュー太郎YZ11さん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年2月1日 14:27
こんにちは
お邪魔します。
HMS良いですね!
やはり埼玉は予約取るのは厳しそうですね・・
受講料金は決して安くはないですが、全て込みで得るもの多いので価値はあると私は思います。
埼玉と浜松ではコース名称が違うようで、埼玉での『中級』は浜松の『中上級』に該当すると思われます。なかなか中上級にはステップアップできないでいます。1月末に予約取れていましたが、今の状況から浜松行きは断念しました。ステップアップはもうしばらく先になりそうです。
コメントへの返答
2022年2月1日 21:33
こんにちは。コメントありがとうございます。
このスクール結構面白くて中毒になりますね。常連さんは100回以上参加している人もいるようです。
私の場合、初級、初中級、中級と都合6回くらい参加して、予約が取りにくくなって行くのをやめちゃいました。機会があればまた行きたいですね。
2022年2月1日 18:53
関東はこういうスクールがあるのが良いですね。
まずスクールに参加するという気持ちが、すでに安全運転への積極性を感じます。
コメントへの返答
2022年2月1日 21:41
こんばんは。コメントありがとうございます。
このスクール、実践型なので、教習所でうるさく言われるようなことは一切言われないんですよ。例えば乗車前にスタンドを払うとか、レバーは四本の指で握るとか・・。
それより、旋回時のブレーキのタイミングとか、ラインの取り方とか、教えてもらったことで開眼することが多々あります。
もう少しスクールの開催頻度があればいいのですが・・。

プロフィール

とにかくバイクや車を運転して遠くに行くのが大好きなおっさんです。皆様、よろしくお願いします。 現在の我が家の愛車はスズキジムニーで、6年半乗ったハスラーからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ XMAX] ウインドスクリーンをポリッシャーで磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:31:24
5月18日 伊豆スカイラインから西海岸へ R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:28:09
紅葉パトロール最終章ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 23:25:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6年半乗ったハスラーからの乗り換えです。注文して16ヶ月でやっと納車されました。いろいろ ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2022年8月6日納車、早速50kmほど乗ってきました感想です。走りはおおむね予想通り。 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
2024年3月9日納車。BMW C400GTからの乗り換えです。排気量が250CCになっ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
初めてのDCTクルーザーモデル。注文して待つこと六ヶ月で納車となりました。ホンダバイクあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation