
車を処分する際に買い替えの場合、みなさんが最も利用するのが下取りではないでしょうか?ですが、ほとんどの場合、乗り換える車の値引きに目が行って、下取り車のことはなおざりになっていませんか?
私の経験ですと、3年前にハスラーを新車購入するときに、7年乗ったレガシー・アウトバックを下取り査定してもらったら30万円といわれました。その時に、買取専門業者に査定してもらったら50万円だったので、その業者さんに売却しました。後日、ディーラーの営業の人に50万円で売れたと言ったら、とてもバツのわるそうな顔をしていました。
こんなわけで、過去3年間に車、バイクで3回売却をしてきて、今回4回目となりますが、いろいろわかったことをブログにアップしてみたいと思います。
まず最初に少しでも高く売却したいのであれば手間を惜しまないことです。一日で10万円稼ぐ人は、世の中にあまりいないでしょうが、めんどくさがらずに一日手間暇をかけるだけで10〜20万円売却金額が変わってきます。これは本当のことです。
今回ロードスターの売却で、ネットから一括査定を依頼したら、直後から携帯電話が鳴り止まないほどで、着信履歴は30以上となりスマホの電源を切ったほどです。着信履歴を調べると4社から何回も電話があったみたいで、こんな状態が嫌だという人は一括査定はやめたほうがいいでしょう。ですが、買い取る方も真剣です。年式が新しく程度のいい中古車ならすぐに売れることが確実ですので電話が沢山かかってきます。逆に古くて程度の悪いものは、電話があまりかかってきませんし、かかってきてもメジャーな買取業者ではなく、聞いたことのないような業者さんが多いです。つまり、電話が沢山かかってくるというの高く売れる可能性があるということなので、いやがらずに電話に出て質問に淡々と答えればよいのです。電話はほとんどコールセンターからで、話しやすい女性の方が応対してくれます。その際に出張査定ではなく、持ち込みで査定してもらうことを提案して日時を予約してはいかがでしょうか。
以前、出張査定で業者の方が二時間以上居座り帰ってくれなくていやな思いをしたことがあります。「売ってくれるまで帰りません」との雰囲気で、最後には土下座までする始末でした。ところが、持ち込み査定ですとだいたい45-60分で終わります。
営業担当者は「いい車ですねー。こんないい車をどうして売るのですか?」から始まりいろいろと話しをしてきて、最後には中古車オークション相場のデータを出してきて「オークション相場はこんなもんですけど、いくらなら売っていただけますか?」と聞いてきます。当然全く検討もつかないので、「相場を知るためにいくつかの業者さんをまわって調べているところです。」といえばいいでしょう。
〜営業の方にいろいろ話を伺ってわかったことのまとめ〜
*買取業者には二種類あって、オークション出品専門のところと自社の販売ルートをもって在庫にするところがある。
*売れ筋の車は、自社の販売ルートをもっている業者の方が買取意欲が強い。
*スポーツカーは、専門のルートをもっているところが高い。
*ロードスターのような需要がニッチだけど、欲しい人にとってはたまらなく欲しい車や横並びで比較する車があまりないような車は、オークション専門の業者さんに見積もってもらっても低価格。ということで、ロードスターの場合、ガ○バーとか○○プルとか○ビットは、相場前後の数字しか出てこないので無駄足になりそうです。
ロードスターREDTOPはタマ数が少ないので、ここ半年でほとんどオークションの実績がないようです。その中で184万円の実績があるので、この実績がスタートとなりますとのことでした。
営業の方は、「XX様のために精一杯の価格で買い取らせていただきたいと思います。そのためには会社を説得させなければなりません。ベストの価格を出しますので今日決めてください。」と言う。これには、「今日は無理です。」といいましょう。
今日は4社まわりましたが、電話が沢山かかってきた業者さんが営業スタッフの熱意も高く、提案の数字もよかったように思います。一方で入店時になんとなく違和感を感じた業者さんは、オークション相場より低い数字の提案で「やっぱりなぁ」という感じです。初日はこんなところでしたが、この後は2社に絞って次の話をしようと思っています。いずれの業者さんにも売却の意思を明確に伝え10/18までには決めると伝えてあります。 ―つづく―
Posted at 2020/10/11 17:51:35 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記