• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myREDTOPのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

志賀草津道路 開通しましたょ!

志賀草津道路 開通しましたょ!りんご〜の花びらが〜♪風に散ったよな〜♪ 津軽じゃないけどタイトル写真は信州木島平、りんごの花が満開です。昨日、志賀草津道路の冬季閉鎖が解除となったそうで、早速、走ってきました。今回は久々にソロツーでAM6:00に自宅を出発、上信越道の小諸ICから湯の丸を超えて嬬恋パノラマラインへ。万座ハイウェーにてR292志賀高原へ。


【今回のルート】
連休前なので道路は空いているかなと思ったのですがなんのなんの。サービスエリアでは久々に観光バスも何台か見かけたし、天気がいいので早朝から車、バイクの多いこと多いこと・・。


【嬬恋パノラマライン】
この道はいつ来てもほんと気持ちよく走れる道です。8:30頃ですが車もほとんど走っておらず、気持ちよく走ることができました。奥の冠雪地帯はかの有名な毛無峠です。


【本日の志賀高原】
朝9:30頃のドローン撮影、写真手前が山田峠、奥が横手山です。思ったより渋滞しておらずスムーズに通過することができました。


【雪の回廊】
今年は開通翌日なのと雪が多かったためか結構な高さがありますね。6mくらいはありそうです。


【再び満開のりんご畑】
志賀高原を通過して木島平へ。このあたりは、桜も満開でりんごの花も満開です。木島平からは野沢温泉村を経由し津南町を通り十二峠で越後湯沢へでて関越道で帰還しました。本日の走行は502km、ソロツーなので14:30には自宅に戻りました。
Posted at 2022/04/23 20:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1200GSA | 日記
2022年04月19日 イイね!

白バイとの出会い

白バイとの出会い日曜日は夕方から雨模様・・、日光方面へと7:00に出発したのですが、外気温計は8℃とけっこう寒い。宇都宮あたりで男体山の方向を見ると雲がドヨ~ン。終盤となってきた桜を期待して日塩紅葉ライン、霧降高原道路、中禅寺湖スカイラインを走る計画はあえなく断念。茨城県のグリーンふるさとラインへと行き先変更し、上河内SAで高速を降りてさくら市から那珂川町、そして茨城県の大子町方面へ。気温は12℃まで上がりホッと一息、やっぱりお日様の下をのんびり走るのって最高ですね。大子からはR349, R289で福島県はいわき方面へ。


【白バイ参上】
R289をのんびり走行中、白バイが対向でやってきたので、思わず「ヤエー」したところ会釈で返してくれました。その後、四時ダムで休憩していたら、しばらくするとなんとのその白バイ隊員もトイレ休憩、ダムサイトでしばし歓談となりました。私がバイクをながめていたら「またがってみます?」とのありがたいお言葉、ということで記念撮影までしてもらいました。この御仁、齢30台半ば頃、とにかくイケメンで体格もいい。おちついた話しぶりで、つかまるならこういう人ならと思えるような方でした。女房が興奮していろいろ質問しておりましたが、当方も負けずスピード違反の計測はどう操作するのかなど説明してもらいました。長々とお仕事の邪魔をするわけにもいかず、10分ほどのお付き合い、ほんと偶然の出来事でした。


【本日の走行ルート】
その後、北茨城から広域農道の「グリーンふるさとライン」を走り、常磐自動車道の那珂ICより高速にて帰還。今回走行したグリーンふるさとラインは45kmほどでしたが、終点まで走りビーフライン、フルーツラインと合わせれば130kmの農道ツーリングが楽しめます。恐るべし茨城県!こんなに長距離の農道をハシゴできるなんて(笑)。本日の走行は429km、久々のZH2での長距離ツーリングでチョット腰が痛くなりました。さてさて今週末はどこにいこうかな。
Posted at 2022/04/19 12:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z H2 SE | 日記
2022年04月14日 イイね!

常に自制心との戦いです!

常に自制心との戦いです!ツーリングでの出番が少なく、ストレス発散用のバイクとして大活躍(笑)。車両重量が241kgもあるとは思えない取り扱いのしやすさ。また、アップライトなバーハンドルのおかげで乗車姿勢は大変楽です。クラッチも軽いし電子制御満載だし、グリップヒーターとUSBソケットが標準装備であれば完璧でした。
Posted at 2022/04/14 12:07:22 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年04月12日 イイね!

赤城山 ぐるりひと回り

赤城山 ぐるりひと回り土曜日は体調が良かったもんで、続けて日曜日は赤城山方面へ出かけてきました。AM8:00に自宅を出発し、関越自動車道の赤城ICから「からっ風街道」へ。見頃の赤城南面千本桜を眺めながらR122に入り、県道62沼田大間々線にて赤城山の北東面を回って南郷へ。お次はR120を片品村方面に走り、途中、県道64で花咲方面ヘ。天王桜を見に行ったのですが、まだまだ蕾状態で4月下旬が見頃といった感じでした。
川場村から沼田市街に出て、再び県道62で薗原湖方面に向かい利根沼田望郷ラインへ。赤城山の南西面を回って昭和ICより帰還となりました。本日の走行は344km、とっても暑くて花粉がひどく、ヘルメットの中で汗と鼻水をかきっぱなしでした。タイトル写真は武尊山、谷川岳をバックに望郷ラインにて
Posted at 2022/04/12 13:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | C400GT | 日記
2022年04月09日 イイね!

遅いお花見

遅いお花見今年はちょっと出遅れましたが、やっとこさ花見に出かけることができました。間に合ってよかった・・。実は3月下旬に足を怪我してしまい、外出もままならない状況で、この一週間ほど自宅療養に励んでおりました。
でも今日の最高の陽気に誘われていてもたってもいられずスクーターにて出かけることに。行き先は、群馬県は上野村。埼玉県の長瀞から杉ノ峠を越えてR462に。やはり平野部とちがって、桜は満開で菜の花、花だいこん、桜、桃など百花繚乱、やっぱり、春って最高ですね。きれいな花を眺めながら久々にバイクに乗ったので元気になりました。本日は230kmのツーリング。しばらくライディングブーツが履けないのでスクーターかREBELの出番が多くなりそうです。
Posted at 2022/04/09 21:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | C400GT | 日記

プロフィール

とにかくバイクや車を運転して遠くに行くのが大好きなおっさんです。皆様、よろしくお願いします。 現在の我が家の愛車はスズキジムニーで、6年半乗ったハスラーからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
1718 19202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

[ヤマハ XMAX] ウインドスクリーンをポリッシャーで磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:31:24
5月18日 伊豆スカイラインから西海岸へ R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 18:28:09
紅葉パトロール最終章ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 23:25:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6年半乗ったハスラーからの乗り換えです。注文して16ヶ月でやっと納車されました。いろいろ ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2022年8月6日納車、早速50kmほど乗ってきました感想です。走りはおおむね予想通り。 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
2024年3月9日納車。BMW C400GTからの乗り換えです。排気量が250CCになっ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
初めてのDCTクルーザーモデル。注文して待つこと六ヶ月で納車となりました。ホンダバイクあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation