• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすむかい♪の"かっとびタウンボックス" [三菱 タウンボックス]

整備手帳

作業日:2020年7月6日

車検取得&構造変更(4ナンバー化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Bluetoothのワイヤレスを付けているのに電源を入れ忘れ、電話がかかってきても結局手に持って話す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ども、はすむかい♪です。

今回は車検ついでに仕事でも使うので自家用乗用から貨物(バン)へ構造変更もしてきました。
構造変更は車検取り直しなので新規検査可継続検査のついでにやるのが手間とお金の節約になります^^

準備段階としてリアシートを取っ払います。
2
外し方は至って簡単です。
足の付け根に12mmのボルト2本で止まっているだけですので、これを外せばスコっと取れます^^

リアシートを付けたままでも構造変更は可能なのですが、シートとして使えないように固定しないといけません。
また、最大積載量に影響が出ますので外しておいた方が積載量が増えます。
スペアタイヤは外しておかないといけないので忘れずに!
はすむかい♪は外し忘れて陸事の駐車場で外す羽目になりました^^;
3
構造変更に必要な書類は以下の通り。
●申請審査書
●重量税納付書
●自賠責保険
●OCRシート(軽第2号)
●軽自動車検査票
●車検証
●自税申告書
●記録簿

記録簿は無くても大丈夫ですが、整備してませんよお葉書がこなくなります(笑)
4
通常通り検査ラインにて車検項目を検査します。
検査ラインが終わったら審査ラインに移動します。
ここで長さや幅、荷室の広さなどの計測を行います。

検査員が一人の場合は一緒に計測のお手伝いします。
車の写真も撮られるのでうっかりしてると映って記録されます(笑)
5
こんな感じで計測結果がでます。
この諸元を元に積載量を算出します。
リアシート外しと減った2名分の重量減なので積載量は150kgになります。
6
計測室から書類が出るまで少し時間がかかりますので、その間に振興会窓口にてステッカーを購入して貼付け。
書類が出たらナンバーを外して返却後、窓口に提出します。
後の流れは通常と変わりません。
4ナンバーになった車検証とナンバーを貰って終了です^^v
7
そそくさとシートを戻します(笑)
どのみちフルフラットにして汚れ防止シートを敷くのでまぁよほどのことがない限り何か言われることはないはずです^^;

ちなみにはすむかい♪は自家用貨物ではなく事業用貨物(黒ナンバー)登録なので重量税がさらにお安くなってます^^v
通常は黄色4ナンバーでもう少し重量税が高いので注意です。

以上、構造変更車検でした^^
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( バン登録 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

整備じゃないけど久しぶりのキリ番

難易度:

2025/07 エンジンオイル補充

難易度:

オイル&ATF交換 109,788km

難易度:

ルームランプのLED化

難易度:

ETC車載器交換に汗ダク

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、はすむかい♪です^^ 車をいぢって走らせてが好きな独身貴族です(笑) 自分の車はもちろん、色々な車種のぐだぐだDIYをしていくので良かったら覗いてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ]コペン純正 フロントブレーキキャリパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 23:26:45
消えたブログを復活編。前期・後期のタービンの違い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 23:52:54
ソニカのリコール処理履歴確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 19:49:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ルージュソニカ (ダイハツ ソニカ)
四代目ソニカです^^ 初期状態:フルノーマル      純正OPナビ(W57) Ver ...
三菱 タウンボックス かっとびタウンボックス 弐號機 (三菱 タウンボックス)
弐代目かっとびタウンボックスです♪ 外装や装備は初代から移植しました。 4WD→2WDに ...
ダイハツ ソニカ 参代目 ソニカ (ダイハツ ソニカ)
自家用としてメインに乗っています♪ 実はこっそり参代目です(笑) 今回は4WDなのでまた ...
ダイハツ ソニカ 弐代目ソニカ (ダイハツ ソニカ)
過去所有となりました。 自家用としてメインに乗っていますした。 実は弐代目です。 R2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation