• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokuboのブログ一覧

2008年08月20日 イイね!

装着!リアタワーバー。

装着!リアタワーバー。リアにGurt製リアタワーバーを装着しました。

トランクへ荷物積載への影響はあまりなく、見た目もおとなしくGOODです。
E91にも全く同じものが装着可能なんです。

気になる効果ですが、元々BODY剛性が高いので、激変することはなく、なんとなく硬くなったかな?といったところです。

装着後に峠とか走っていないので、あくまで待ち乗り1回での感想です。

まあ、もう一つのある”パーツ”も同時に装着したので、リアタワーバー単品での効果については明言できないところです。

Special Thanks by uzawaさん。
Posted at 2008/08/20 01:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2008年08月18日 イイね!

完成!DIYキセノンフォグ。

完成!DIYキセノンフォグ。電装系との格闘とは、自作キセノン装着でした。
今回、かなりの力作だったので、長文です。

バーナーは汎用品のH11 3000Kを使用。
バラスト&イグナイターは、最終型ステージアの純正品であるKOITO製の一体型を使用。気になるキセノンキャンセラーは自作!!


キャンセル成功して、安定点灯までに、約3週間ほど週末を使用して失敗&チャレンジを繰り返しました。実は昨日の「電装系と格闘中・・・。」は約1ヶ月前の画像だったのです。

このキセノンフォグ化を成功させるまでに分かった事。
【その1】
E46と同様のキャンセル方法ではNG。
(↑■キャンセラーAを試作して失敗。)

【その2】
E87/90系では(E60もかな?)、玉切れをしていると感知した箇所のみ電力供給を絞るように設計されている。
中途半端なキャンセラーで一瞬騙せても、電力消費量をチェックしていて、消費量がおかしいと感知すると、やはり電力供給を制限する。
(↑■キャンセラーBを試作して、上記現象が発生。)

【その3】
これには参りました。成功したと思っても、点灯後2~3分後に点滅しだして消灯しました。一瞬壊れたかと思いましたが、再度SW入れると点灯するのです。何回繰り返しでも同じ動作。
(↑■キャンセラーBと、ある追加部品を追加して対処。)

最近のLANを搭載したBMWの電装系にDIYチャレンジするのには、かなり大変でした。まあ、なんとか点灯したので良かったですが・・・。

ポイントとしまして、海外製のバラスト&イグナイターでは、初期起動時の電圧安定及び点灯時間のばらつきがありますが、国産車純正品を流用することにより、初期の電圧安定が全然違います。

「皆さんが気になる、その1。」
自作キャンセラーについては、各社メーカーさんからそれなりの値段で発売されているので、ここでは回答出来ませんことをご了承願います。

「皆さんが気になる、その2。」
総額ですが、1万円かかっていないです。
バラスト&イグナイターは中古。バーナーは新品です。(^^)

Posted at 2008/08/18 00:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2008年07月28日 イイね!

大黒プチオフミ。

大黒プチオフミ。uzawaさんのDNAを引き継ぐべくして、rj2005さんと大黒PAでプチミしてきました。DNAについては、また別途。(^^;)

2時間位経過したところで、偶然別のオフミに参加されていたN3艦長さんchibiakoさんも加わり、しばしの談笑タイム。


あまりの暑さに、その後解散となりましたが、uzawaさん、rj2005さんとは、筑波ネタ等で話が盛り上がり、結局炎天下で2時間話しっぱなしでした。(^^;)
Posted at 2008/07/28 02:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | E87 | 日記
2008年07月21日 イイね!

9月以降生産の1シリーズの画面が・・・

9月以降生産の1シリーズの画面が・・・I-driveのモニター画面が大きくなっているようです。
今の画面は3シリと比べて横幅短いので、これは良い改善点ですね。
Posted at 2008/07/21 12:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

先日の奥多摩に走りに行くきっかけのパーツを・・・

先日の奥多摩に走りに行くきっかけのパーツを・・・ちら見せ。
何が変わったか分かる方いらっしゃいますか?
(^^;)
Posted at 2008/06/29 00:25:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | E87 | クルマ

プロフィール

「@rj2005 さん
はい、その通りです。
ダッシュボード脇の解除レバーです。
ドリフトするには、右脳、左脳ともに
フル回転が必要です。
(笑)」
何シテル?   05/19 01:30
車と海外旅行が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちのが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:47:49
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:29:28
GP SPORTS EXAS Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 17:58:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
LCI後のE87 130i 6MT 2007年6月5日に納車されました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ABA-HM1
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
JF1

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation