• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokuboのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

継続検査

継続検査無事に一発合格。
(^-^)
Posted at 2012/05/02 11:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2012年03月30日 イイね!

ハイドロリックユニット交換完了。

ハイドロリックユニット交換完了。昨年末から発生していました、ABS DSCエラーの件ですが、先日やっと故障個所を交換し、完治しました。

E90、E87では故障すると有名なハイドロリックユニットです。

今回、こちらのショップで部品手配していただき交換となりました。

交換ついでに、最新Versionでフルコーディングも行いました。
ポンプ交換時には、コーディングが必要でして、今回の修理の為に、運転席をRECAROから純正シートに戻し、念のためにキセノンフォグも、標準バルブに戻しました。

運転席を戻す理由ですが、シート底面にモジュールユニットがあり、これがコーディングに必要なためです。

Dでの交換より、リーズナブルに修理することができました。

関連情報URL : http://j-square.info/
Posted at 2012/03/30 22:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2012年02月16日 イイね!

ABS、DSC故障の続報

昨年末に、このような出来事をUPし、その後平和かと思いきや、
マフラー交換してテスト走行していましたら、またこの表示が出てしましました。



しかも、以前と同じく、エラーが出たかと思えば、エンジン切って掛け直すと
エラー消えてたりする厄介ものです。

日曜日にFSWに行くので、急遽、とあるショップで診断機を接続して調査
してもらった結果、以下の部品の故障と判明しました。




そうです、有名なDSCハイドロリックユニットの故障です。

聞くところによると、E87やE90では良く故障する部品だとか。
しかも、E39時代までならば、分解してすぐに修理できるのですが、
ここ最近の車種では、アッセンブリー交換だそうで、BMW JAPANの正規価格は、26~7諭吉します。
(><)

なので、某ショップ経由で、ドイツ本国へ部品発注しました。

当然、日曜日には間に合わないので、タイムを競うことなく、楽しく
お気楽参加といたします。

まあ、当日走っている最中に、気まぐれエラー表示が出なければ良いのですが・・・。

※今夜、雪が降り始めました。御殿場付近は大丈夫でしょうか?
 道中の残雪が気になります。


Posted at 2012/02/16 22:53:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2012年02月15日 イイね!

E87 限定 補強パーツ。

珍しく、連日投稿です。

もうすぐネタ切れですが・・・。(^^;)

さて、掲題のとおり、E87限定のボディ補強パーツの紹介です。

部品はこちらです。





実は、この部品、2年前位に装着していましたが、紹介するのを
秘密にしていました。(本当はすっかり忘れていました。)

先日のマフラー交換時に、一旦外したので、紹介います。

ちなみに、この部品ですが、CPM装着車には装着できません。
E82 135iや、E88 120iにも装着できません。

E87と、E82 120iのみに装着可能となります。

インプレですが。装着して、0-400m大会や、FSW等を走ってみましたが、
トラクションの掛かりが良くなったような感じです。
リアメンバーが暴れないというか、コーナー振替しのようなシーンで、
リアが流れても、安心してアクセルを踏み続けられるという感じです。

挙動が乱れにくいといった感じです。

リアのメンバーと、ボディを繋ぐことによって、リアメンバーの
無駄な挙動を抑えた為だと思われます。
(^^)
Posted at 2012/02/15 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

ワンオフマフラー装着。

こちらの方から、貴重なDNAを分けていただき、やっと装着いたしました。

諸事情により、しばらく車弄りから離れていましたが、今月より解禁です。

元々装着していた、ARQRAYとの比較です。











装着後のインプレですが、・・・非常にレーシーなサウンドです。

乾いた音という感じです。
良い言い方すれば、マフラー交換したF355みたい。
違う表現ですと、マフラー交換した箱スカみたいです。

暖気後のアイドリング状態では、ARQRAYと変わりませんが、アクセル踏むと
まったく異なります。
(^^;)

走りですが、明らかにレスポンスが良く、吹けあがりが速いです。

2/19(日)にFSWで当日ご一緒される皆様、ご視聴願います。

Posted at 2012/02/14 23:01:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | E87 | クルマ

プロフィール

「@rj2005 さん
はい、その通りです。
ダッシュボード脇の解除レバーです。
ドリフトするには、右脳、左脳ともに
フル回転が必要です。
(笑)」
何シテル?   05/19 01:30
車と海外旅行が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちのが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:47:49
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:29:28
GP SPORTS EXAS Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 17:58:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
LCI後のE87 130i 6MT 2007年6月5日に納車されました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ABA-HM1
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
JF1

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation