• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokuboのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

DNA第二段

DNA第二段 先日装着したCOX BODY DAMPERですが、AQの4本出しマフラーのステーとそのままでは、同時に装着することが出来ない為、マフラーを1本出しに変更しました。

 ちなみに、ステーの方も、ステーの取り付け穴を1mm程度拡大すれば、同時装着可能ですので、そちらも一応加工して、4本出しに戻した際でも問題ないようにいたしました。

 1本出しに伴って、純正ディフューザーも交換しました。

 マフラーですが、AQ製の特注ワンオフ品です。
 ディフューザーも130用ではなく、116Mスポ純正を多少加工したものです。

 出口が、ステンですが、ブラックアウトされており、特徴的なので、感が良い方はお気付きの一品です。

 ※AQ社長が、音に拘り、数回作り直した一品だそうです。
 確かに、音が高音質になりました。

Posted at 2009/04/19 22:54:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

COX BODY DAMPER 装着!

COX BODY DAMPER 装着! 先日のディフューザーを外した理由の一つですが、掲題のCOX BODY DAMPERを装着しました。とある方からのDNA第一弾です。

 フロントですが、装着するのに裏側のネジを押さえる時に指が攣りそうになります。
(^^;)
 リアは簡単です。

 装着しての感想ですが、ボディ剛性が上がったというより、剛性感が上がりました。
走り出してすぐに気づくのが、車内の音が静かになったことです。
車格が1ランク向上した感じになります。

 ”ゴトッ” → ”コトッ” って感じでしょうか?

 ところで、リアのボディダンパーですが、当方が装着していたAQの4本出しマフラーのステーの関係上、そのままでは共存装着できませんでした。
(^^;)

案1:ステーを加工する。
案2:マフラーを外す。

・・・続く。
Posted at 2009/04/15 22:02:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2009年03月11日 イイね!

”終わり無き”箱が届きました。

”終わり無き”箱が届きました。 じつはこれ、先日もう一つ注文した受注生産の品物です。
 納期約3週間ということで、先週末に届きましたが、日曜日のTC2000は、パッド未交換で走ってきました。

 このパッド、BMWでは中々装着している方が居ないようですので、どんな感じになることやら・・・。
(^^)
Posted at 2009/03/11 00:07:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2009年03月09日 イイね!

TC2000_20090308

TC2000_20090308日曜日にTC2000を走ってきました。

先日FSWを一緒に走ったR32スカイラインと一緒での参戦でした。

結果、前回と比較して、0.5秒タイム更新しまして、

1,10,67でした。

(^^)

※ステンメッシュの効果、ありますね。装着後、初のTCでしたが、今回は最後までペダルタッチ良好でした。
Posted at 2009/03/09 00:32:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2009年02月28日 イイね!

FSW走ってきました。「2009/2/28」

FSW走ってきました。「2009/2/28」先日告知いたしましたFSWの走行会に参加してきました。

本日ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
お久しぶりにお会いする方や、新たに知り合うことが出来た方々などと色々とお話することが出来まして、非常に有意義な一日を過ごすことが出来ました。



っで、当日の様子ですが、朝から雪交じりの天候で、午前中はほとんどグリップせず・・・。霧も出ていて視界は・・・・。

そういえば、離陸予定の某カリスマな方に、直線でブッチギられましたが、その後1コーナーの奥に消えかけたように見えたのは私だけかな?
(^^;)


午後から路面はドライになってきましたので、DTC完全OFFで走ってみました。

結果としては、11秒台のタイムを出しまして、一応前回よりも2秒更新でした。
ただ今回は中々クリアラップを取る事が出来ず、少しストレスの溜まる?感じだったのが、残念でした。

当日のフォトギャラリーをアップしましたので、宜しければ、以下よりどうぞ。

FSW_20090228-1

FSW_20090228-2


先日装着したステンメッシュホースですが、前回のFSWに比べて、タッチに安心感が増えていました。後半はパッドに熱が入って、多少タッチがスポンジーになりましたが、以前に比べては良いタッチでした。

Posted at 2009/02/28 21:12:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | E87 | クルマ

プロフィール

「@rj2005 さん
はい、その通りです。
ダッシュボード脇の解除レバーです。
ドリフトするには、右脳、左脳ともに
フル回転が必要です。
(笑)」
何シテル?   05/19 01:30
車と海外旅行が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちのが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:47:49
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:29:28
GP SPORTS EXAS Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 17:58:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
LCI後のE87 130i 6MT 2007年6月5日に納車されました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ABA-HM1
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
JF1

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation