• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokuboのブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

5000km記念作業その2

5000km記念作業その2前から予定していた作業その2。

デフオイル交換がディーラーできなかったので、MTオイルのみ交換した後に、その足で、横浜+S-に向かいました。
+S-さんには以前行ったことはあったのですが、作業をお願いするのは今回が初めてでした。

交換したデフオイルはREDLINE。
交換後のインプレですが、走りが軽くなりました。かなりいい感じです。BMWの場合、ミッションよりもデフオイルの方が汚れますので、交換後の差が明確に表れるのかもしれません。

※ドレンが無いのに、どうやって交換したのでしょうか?
 入れる口から吸い上げて交換? どなかたご存知でしたらお教え願います。

作業のついでに噂の”N”ステッカーも購入しました。
Posted at 2007/11/06 01:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年11月06日 イイね!

5000km記念作業その1

5000km記念作業その1前から予定していた作業その1。

それはミッションオイル交換。作業はディーラーでお願いしました。
本当は一緒にデフオイルも交換したかったのですが、ドレンボルトが無い為、交換できないと言われてしまいました。
なので、某ショップに向かうことにしました。

オイル交換後のインプレですが、ミッションの入りが、更に気持ちよくスムーズに入るようになりました。ここはシフトの入りやすさを重視して、BMW純正にこだわった点です。
Posted at 2007/11/06 01:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年10月21日 イイね!

「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)

→BMW ABA-UD30 2007 130i M-sport

■所有されているお車にブレーキチューニングはしていますか?

→していません。

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?

■これまでに社外のブレーキラインに交換したことはありますか?
(現在装着している場合も含む)されている場合、メーカー名・ブランド名は?

→ありません。

■今後、ブレーキラインで追加設定してほしい車種はありますか?

→現状のラインナップで満足しています。

■GruppeM 取り扱い商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
・GruppeM(輸入車用) ラムエアーシステム/パワークリーナー/エキゾーストシステム/ポルシェ エアロパーツ
・M’s (国産車用)ラムエアーシステム/スーパークリーナー/パワークリーナー
・K&N 純正交換タイプフィルター/オイルフィルター/タイフーンインテークシステム
・JRZ サスペンション

→ありません。

■GruppeM のイメージをお聞かせください。

→ラムエアーのメーカー。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?

→ファッション性ではなく、機能重視パーツの開発をして欲しいです。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

→ブレーキラインシステムに非常に興味があります。
 是非取り付けて、効果を体感してみたいです。

※この記事は「GruppeMブレーキラインシステム」をキミの愛車でモニターしよう!について書いています。

Posted at 2007/10/21 23:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | タイアップ企画用
2007年09月17日 イイね!

届いていた部品とは、これ。

届いていた部品とは、これ。商品名:オートパーツとは、バルブでした。
E87後期は、ヘッドライトの内側(前期ハイビーム側)がハイビーム時に光りませんが、バルブが付いています。実はこれ、イカリング用のバルブだったのです。(E92/93も同様。)
っで、この内側のバルブを交換することにより、美白化させることが可能となるのです。装着後の画像は、後ほどUPします。
Posted at 2007/09/17 21:46:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年09月02日 イイね!

フロントツイーター装着!

フロントツイーター装着!純正の”まったりした音”を解決する為に、ツイーターを装着しました。

本当はスピーカー交換と行きたいところですが、まずはお手軽なツイーターを装着。

結果は音の”メリハリ”がはっきりしました。





ちなみに純正Aピラー部分のツイーター部分に埋め込みたかったのですが、吸音スポンジがぎっしり入っていましたので諦めました。

HIFI仕様の純正部品を使用すれば、綺麗に収まることでしょう。
Posted at 2007/09/02 21:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@rj2005 さん
はい、その通りです。
ダッシュボード脇の解除レバーです。
ドリフトするには、右脳、左脳ともに
フル回転が必要です。
(笑)」
何シテル?   05/19 01:30
車と海外旅行が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちのが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:47:49
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:29:28
GP SPORTS EXAS Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 17:58:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
LCI後のE87 130i 6MT 2007年6月5日に納車されました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ABA-HM1
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
JF1

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation