• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokuboのブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

クラッチフルードのエア抜き作業。

クラッチフルードのエア抜き作業。先日、1万キロを突破したので、定期的に行っているブレーキのエア抜き作業と合わせて、クラッチフルードのエア抜き作業を行いました。

丁度、他の方からも作業内容のリクエストがありましたので、作業内容をアップします。

画像はミッション側のアンダーカバーを外して、進行方向のミッション左側にあるクラッチのレリーズシリンダーです。(黄色で囲っている部分)

このシリンダーに、ブレーキキャリパーと同じくエア抜きブリーダープラグが付いていますので、キャリパーと同じ要領で、メガネレンチ+ホースを取り付けた後、クラッチを2~3回踏んだ後、踏みっぱなしの状態で、ブリーダーを緩めます。

E87の場合、1回転位緩めないと、フルードは出てきませんでした。
この作業を2~3回行って、フルード交換作業は終了です。

クラッチフルードは、ブレーキフルードと共用タンクとなりますので、ブレーキフルードタンクに、補充を行います。

今回の交換時に、エアーは出ませんでしたが、まあ定期的なメンテナンスとして実施をお勧めしたいと思います。(気持ちクラッチが軽くなるかな?)

ちなみにエアが入っていた場合は、エア抜きすることにより、ミートポイントが本来の位置に戻ると思います。
Posted at 2008/10/23 07:37:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@rj2005 さん
はい、その通りです。
ダッシュボード脇の解除レバーです。
ドリフトするには、右脳、左脳ともに
フル回転が必要です。
(笑)」
何シテル?   05/19 01:30
車と海外旅行が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

E13 エンラージ商事 TV&ナビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 09:43:39
こっちのが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:47:49
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:29:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
LCI後のE87 130i 6MT 2007年6月5日に納車されました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ABA-HM1
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
JF1

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation