• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの"AZ-1 RS660" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

ヘッドライトリレーハーネスを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
AZ-1は、コンビネーションスイッチ内を直接生の電流が走る昔ながらの方式のため、安全・効率等を鑑み、リレーハーネスを取り付けバッテリーから直接電流が流れるようにします。
2
運転席側ヘッドライトから。
家の場合、色々なものが付きすぎスペースがないので、ヘッドライトを外しての作業です。
オレンジのカプラーを、ヘッドライト側に接続します。
(LEDに交換している関係で、ランプに直接刺さっていません)
黒いカプラーは、車体側のヘッドライトへ差します。
これにより純正の回路は、ヘッドライトON・OFFの信号を送るだけになります。
3
リレーはスペースが無く、奥まった所に取り付けました。
ABS無しなら、楽に付くかと思います。
4
アースはここに取り付け。
助手席側用配線をラジエターカバーの裏側を通しながら固定していきます。
5
助手席側。
オレンジのカプラーをヘッドライトに接続。
アースは運転席側と同じ様な位置へ。
純正カプラーは接続しませんので、一応ビニールテープを巻いておきました。
6
バッテリー側への配線です。
製品では全く長さが足らないのでヒューズボックスごと切り落とし、配線を延長しています。
使ったのは2spのダブル配線。
ヒューズが30Aですし、製品より太い配線なので問題ないでしょう。
ダブル配線のもう片側はおまけとしてアーシング用とし、フロントはアースポイントへ、リアはバッテリーのマイナスに繋ぎました。
7
車体裏センタートンネル内に配線を通し、バッテリー側へ持っていきます。
8
バッエリーの所まで配線を持ってきました。
9
新たにヒューズボックスを設けます。
後の計画で室内のアンプにバッ直配線とか計画しているので、今回は4箇所分岐できる品にしました。
10
ヒューズボックスの先を8spの配線でバッテリーのプラス側に接続して完成です。
11
これで安心してヘッドライトを点灯させられます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

LEDプロジェクター化にチャレンジ

難易度: ★★★

仕上げ〜♫

難易度:

ウインカー戻す

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation