• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2017年11月3日

エアロスタビライジングフィンを試す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大規模イベントも終わったので、色々ストップしていた作業を始めました。
そのひとつ目が、エアロスタビライジングフィンです。
改めて調べてみると、本物はすごく高いですね。
なのでお手頃なもので試してみました。
準備した物の一つ目は、エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット です。
2
もう一つは、スタイリッシュエアロプロテクターです。
海外製なので正式名ではないかもしれない・・・
3
養生テープで位置決めしながら順番に貼っていきます。
4
ドアミラーの所はエーモンのを使いました。
ここはミラーで発生する乱気流の影響を減らすのが目的です。
本来はミラーとガラスの間に向けて付けるのが良いと思われますが、アイはミラー形状が悪く、この位置で妥協しました。
雨水の流れを見ると、一応はミラー直後の乱れた気流を整流してはいるみたいですが、やはりあまり良い位置では無いみたいで体感的な効果は感じられず。
5
エーモンのに入っていたから付けてみただけの物です。
風切り音対策用らしいのですが、確かに音質は変わったけど静かになったとは思えず。
まぁ目立たないようにするため内側よりに貼ったから、効果が薄いのかも。
6
リアにはスタイリッシュエアロプロテクターを貼りました。
ここは後ろに向けて巻き込むのを抑え、綺麗に流すのが目的です。
高速時に若干ながらふらつきを抑える効果はあるようです。
7
エーモンので余った物を、ネタとして貼ってみました。
ここはフロントタイヤの回転による乱気流を抑えるのが目的です。
ネタの予定だったのですが、意外とフロントのふらつきを抑える効果がありました。
8
考察
確かに効果は認められますが、それはわずかなものであり、とてもコストに見合うだけの物ではありませんね。
ただ勘違いしてほしくないのですが、お手軽に&目立たなく行うと言う方針が故にです。
効果を発揮するには適切なサイズと言うものがあり、今回はお手頃な物を使用したため明らかに小さすぎたんですよね。
かと言って本物であるトヨタ純正品なんて試しで使うには高価すぎますし・・・

アイで(コストを考えず)きちんとした効果を出したければ、ドアミラーはアイミーブの物に交換した上で施工。
リアピラー辺りに大きめの物を複数取り付け。
フロントは・・・ スペース無くて本格的な物は難しいけど、何らかのリブは設けたい。
こんな感じで行くと良いかと思います。

結論として、メーカーレベルでやらないと、効果もコストも納得いくレベルに出来ないな orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

フロントリップスポイラー取付作業

難易度:

至福のマリアージュ・ダイヤモンドテクニック リヤハーフスポイラー編

難易度:

弄りと維持り(備忘録)

難易度:

至福のマリアージュ・カーボンボンネット編

難易度:

大人の遊び。リアダウンフォース&整流

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月4日 0:48
エーモンのヤツは説明書通りの取付けをすると、風きり音が劇的に小さくなります。
純正オーディオの目盛りを3~5つ小さくしても、消えがちな低音が出て来るレベルで。
スタビライジング目的、って意味では、エーモンのは全くお門違い…でもないんですが(走行中の音が減る=車体が作るカルマン過流が小さくなる=走行抵抗が減る)、狙いの効果が明確な分、走行性能は考慮してない感がありますね。
コメントへの返答
2017年11月4日 9:28
お手軽なのは、現状エーモンぐらいですからね。
きちんとした物はお高い・・・

そしてアイのミラー形状が悪くて、エーモンの指示通りには行えないのも・・・
どちらにしろ、風洞実験なんて出来ないから正解何て解らないし、お遊びにしかならないですよね。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation