• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずま~るのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

グランツ レーシングコックピット

プレイステーションのレーシングコックピット入れてみました( *´艸`)
脇阪寿一選手のYouTube見てたらどうしても欲しくなって買ってしまいました(笑)




最初は、息子がPS4持ってるからそれを使って、コックピットの値段を見て「これなら・・・」と思い買い始めました(^^)
ところがゲームに疎い・・(まったく興味がありません(笑))私が最初に買ったのが「ロジクールのG27」! 
息子曰く「PS4で使えないみたいだねぇ」・・えっ?
仕方なくPS3をヤフオクで落として・・・っと(-_-;)

次にレーシングコックピットですがヤフオクでは良いのがなかったので新品を購入したんですがモニターステーは別売か~い!( `ー´)ノ

結局かかったお金は
ハンコン=約20,000円、PS3=約9000円、グランツーリスモ6ソフト=2,800円、コックピット約50,000円、27インチワイドモニター約15,000円、自作モニターステー約2,000円
おぉ!なんだかんだで10万オーバー!・・・予定外↷

ここまで来たらやりきるしかにゃい!

で、完成したのが



とりま毎日2時間走って脇阪寿一選手抜くかぁ・・・( 一一)

ではまた!
Posted at 2019/04/07 20:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月21日 イイね!

ウィンドリペア

飛び石!で、フロントウィンドのヒビ・・・
特に高速道路を走行中の飛び石!ムカつきますよねぇ!
前を走ってる車のタイヤの下からバッティングセンターのピッチングマシンのごとく飛んでくるあれです!!
荷主の特定できる落下物のような物なら賠償請求も考えられますけど飛び石は「不可抗力」なので相手があっても残念ながら自己責任です。

で、自動車ガラス屋さんにリペアを依頼すると一箇所あたり平均18,000円前後!業者さんには申し訳ないのですが市販のウィンドリペアキットで格安に治すことにします。

用意するのは、通販でゲットしたキットで1,500円ほど
あまり安すぎると主役の樹脂(レジン)の質が悪そうなのでお気をつけ下さい。


今回はこれ↑
自動車工具販売で有名な「ストレート」さんからで出てるキットです。

①衝撃点を画鋲などの針で少しだけ穴を広げる感じでホジホジします。


マスキングテープなどを使ってホジホジしたガラス片を極力取ります。


②順番にキットの内容物をセットしていきます。



③レジンを流し込みますが衝撃点の穴がしっかり浸かるまで入れます。



④注射器をセットして減圧し10分ほど放置プレー
この時一気に引かずゆっくりまっすぐ引くように!


⑤そして加圧
この時も一気に押し込まずゆっくりと・・エッチなこと想像した君は・・・若い!(笑)


⑥20~30分放置しますが室内側から見てヒビの断面が見えるようなら注射器加圧時の遊び分だけ数回ピストンを上下させます(押し込むと内圧で戻ってきます)
さらにしばらく置いて室内から確認
これを気長に繰り返して傷が見えなくなったら注射器、台座などを順に外していきます。

⑦台座を外した時に流れ出たレジンを軽~く拭き取ってあげると衝撃点の所が窪んでいますのでそこにレジンを一滴だけチョンと盛ってあげます。
写真のアクリルフィルム(付属品)を適度に切って衝撃点の上にかぶせて紫外線(太陽光が一番良い)を当てて数分放置するとカチカチに固まります。
アクリルフィルムを剥がして固まったレジンを付属のカミソリで削ぎ落とします。


で、完成がこちら↓
画鋲の先端あたりがリペアしたところです(^_-)-☆


⑧まとめ
⑥の工程を怠ってヒビが見える状態で終わらせてしまいレジンが固まってしまうとやり直しは絶対に不可能なのでお気を付けください!

では、また!(^^)/
Posted at 2019/02/22 00:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

プラモデル塗装

先日ストラトスのプラモデルを買ったので塗装にチャレンジしてみましたが・・・。

純白かソリッドの赤か迷いながら買った塗料があろうことかホワイトパールマイカ!(笑)
2度3度と薄く薄く何度か重ね塗りをして最後にクリアーを吹き付ける段階でついつい焦りが出たのか厚塗りをしてしまいました(笑)
それでも何度か塗っていくうちに「希望の艶と違うんじゃないの??」って気づいてとりま今回はここで止めました( 一一)


左が塗装済のフロントカウルで右が塗装前のリアカウル
塗ってないよりは塗った方がマシってくらいのデキにガッカリ(笑)
やっぱりソリッドレッドの方がよかったかなぁ(@_@)



もっと細かい粒子で噴霧できる模型用のスプレーガン買った方がいいのかな(笑)

ではまた!
Posted at 2019/02/11 21:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月04日 イイね!

プラモデルByランチアストラトス

何年前のプラモデルだろう???
オイラが小学4年生頃のスーパーカーブームの頃かなぁ???

今回’FF’のTOSIHIROさんの計らいで組み立て断念されてン十年の時を経てオイラの元へやってきました!
もう少し時間かかるかもだけどオイラが仕上げてあげるからね!




でもさ、「ランチア」じゃなくて「ランチャー」だもん(笑)
あ!「ティレル」もそーか!昔は「タイレル」って言われてたし日本人の語力進化か!?(笑)

ではまた!
Posted at 2019/02/04 20:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月02日 イイね!

C200 IGコイル&プラグ交換

少し前・・・というより昨年の夏あたりから朝一エンジンをかけると生ガス臭くて若干エンジン不調のような症状があったけど「まっ、エンジンかけて5M動かして切っちゃうからプラグがかぶり気味なんでしょ(笑)」なんて放置してました(笑)
ところが先日車検に出したら排ガスでNGだったらしく(通してくれたようですが)お願いしたお店からプラグかIGコイルかもしれないねと説明を受けました。
それから間なしに少し走ってエンジンを切った後再始動すると水温が上がっていても不調な時が出たのでちょっと不安になって今回IGコイルとプラグを交換してみることにしました。

50200Kmでこんな症状は日本車じゃなかなかお目にかかれませんね(笑)
乗ってなさすぎるのかな?

エンジン上部のカバーを外してダイレクトコイルを外そうと覗いたら・・・ゲッ!?
輸入車ってのは何でいちいち面倒くさいネジ使うかなぁ( 一一)
トルクスのボックスなんて持っとらんっちゅ~の!





あげくコイルの配線カプラーが硬くて外れんし・・・
指でロックピンを摘まんで-ドライバーで少しひねって外します




プラグもやたらと深いところに・・・(笑)
ここでプラグレンチを持っていないことに気が付きどうしたものか・・・
薄型のソケットれんちで代用することを思いつきあれこれ差し込んでみたら「17」がピッタリ!
プラグレンチならそのままプラグもくっついて取れるんでしょうがただのソケットなのでロングローズプライヤーで摘まみ出します(笑)





で、とりあえず1番シリンダーのIGコイルとプラグが無事に外れました。



同じことの繰り返しで2・3・4も外していきます。



どれか1シリンダーの不調程度に思ってましたが全て同じ感じだったので単に朝イチかけて切ってかけて切っての繰り返しが良くなかっただけでしょうね
プラグだけでもよかったのかもしれません(^^)



交換するプラグはW203の場合前期と後期で違うみたいなので要注意です。
私のは前期なので「FR6MPP332」がメーカー純正ボッシュのプラグです。
IGコイルはHella製が送られてきました。Chineseですけどね(笑)




長年メカニックもしてたし今でもDIYパパなので指先の間隔でネジやボルトナットの締まり具合は人間トルクレンチ並みですが今回はちょっと文明の利器を使ってみました(笑)



指定トルク28N-・・・すぐに「ピ~ピ~ピ~ピ~」
おいおい大丈夫か!?
まぁ信じましょう(笑)

写真を撮りながらでも20分少々で完了!




カバーは「スケベ椅子」みたいなラメ入りの方がよかったかなぁ(笑)

エンジンをかけてみたら見事に生ガス臭さはなくなってました( *´艸`)

ではまた!
Posted at 2019/02/02 23:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR-YARiS専用シフトインジケーター http://cvw.jp/b/2935831/47357336/
何シテル?   11/21 12:33
すずま~るです。コーティング・フィルム施工がメインなのに最近じゃETC,ナビなど他のディテーリングなんかも依頼が増えました(笑)いつもお任せ状態でDIY的にさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリス丸 (トヨタ GRヤリス)
2021/02/25からGRヤリスRCのオーナーになりました! 久しぶりに歳を忘れて車に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation