• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

日産=電装弱い。

日産=電装弱い。 …と言われても仕方ない気が…。

HID交換してもらったのに、また…。

配線モジモジしたら直りましたが

なんか気ぃ悪いっす(-_-メ)

まっ、点いたからヨシ。




HIDではなく、車体側なのかも!?

まぁー前回はHIDの先端がおかしくなってたので

車体側は大丈夫だとは思いますが

配線モジモジして直ったので

ただの配線不良か…。謎です。


とりあえず


今晩は、高槻走るし、笑顔笑顔^ー^

オフ会に顔出せないのが残念ですが(汗

正直…、 車<♀ ですからね♪笑
ブログ一覧 | CUBE | 日記
Posted at 2009/08/22 22:56:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 23:05
新しくても日産は電装弱いですか?

31シーマはよく壊れますよ、古いから(汗)

オルタ過去に2回走ってるときに死亡して止まりました(涙)
コメントへの返答
2009年8月22日 23:12
弱いと思いますよー><
キューブ仲間でも詳しいことは分かりませんが
電装弱いよねーって声が方々から飛んできます^^;

古くても、元がしっかりしてるから
丈夫なとこは丈夫なんじゃないですか^^?
でもやっぱ31減ってきましたねー(涙
2009年8月22日 23:12
本当、日産は電気系統は弱いバッド(下向き矢印)

一層のことバッ直で配線してみたら?

それから、この間は有り難う!

♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪


服部さんの言うとおり日産にクレームでヘッドカバーを交換して貰いました。

その時にスロットルチャンバーを掃除してもらったら電圧も正常に!(^o^)

これでまたクルマ弄りが始まる...!


コメントへの返答
2009年8月22日 23:18
ですよね!
見直してもらいますかねー><

いえいえ。
僕は電話応対だけで顔を見せれず
申し訳ないですm(_ _)m

あ、クレーム効きましたか♪
よかったよかった^^

電圧も正常になったとのことで
ひと安心♪

またお仕事のご依頼、おまちしておりますね^^
2009年8月22日 23:21
新しくても電装は弱いんですね^^;

接触不良は前にうちのでもあって、若干対策しました(・ω・)
コメントへの返答
2009年8月22日 23:23
ちなみにウチのは後期顔だけであって
平成15年式の、Z11の初期ですからね。

日産は後期で前期の失敗を直すらしく
前期を買うのはよろしくないみたいですよ(汗
2009年8月22日 23:25
こんばんはm(__)m

日産て 電装系が弱いんですか(゜ロ゜;

今のところ うちのキューブは無事ですが

今から トラブルが来るんかなぁ(;==)」L(==;)
コメントへの返答
2009年8月22日 23:35
こんばんはー。

たいがい弱いって聞きますね(汗

まぁー自分は当たりハズレの

ハズレだったのかもしれないですが^^;
2009年8月23日 2:59
電気系弱いんじゃなくて
取り付けの配線の仕方が悪いんちゃうの?(・ω・)
接触不良は治るよ♪
コメントへの返答
2009年8月24日 22:39
直してもらってんけどなー。

うーん(/_;)
2009年8月23日 7:23
うん!!!!!!


日産電装・電気系統メ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────ッチャ弱いで

(;`O´)ニッサン!オッサン♪コニッサン(爆)


31乗りの
かとーんさんと同じく、
元31乗りの僕からも言わせてもらうと日産はナメテんよ~( ̄m ̄*)オィ!


パワーウィンドー・オルタネーター・サンルーフ・ミラー格納・オーディオ又はエアコン液晶表示等々・・・

普段乗る分に欠かせない電装・電気系統ばかりがアホみたいに弱い☆


なんやかんや僕も言うとるけど

いつまで経っても1位にはなれへん・どんくさい・電装・電気系統が昔からずーっと弱い

そんな日産が好っきゃねん
(*゜∇゜)オトコハダマッテニッサン♪
コメントへの返答
2009年8月24日 22:41
たしかに

おりこうさんなトヨタよりは楽しいかもな笑。

僕は、そんなつもりないけど

なぜか日産党になってます笑
2009年8月23日 9:51
日産は電装弱いですよね…うちのキューブもゴム部分清掃してもパワーウインドウの早さが左右違いますから(汗。

昔我が家にあったサニーはテールに水入るわ電動格納ミラー故障、最後はエアコン壊れてエンジン掛からなくなりましたが親父はアンチト○タなので意地でもトヨタは買わないそうですw
コメントへの返答
2009年8月24日 22:44
うちもクソ遅いですよ。
同時にスイッチ操作しようものなら
亀も亀。

素晴らしいお父様です笑。
なんだかんだ、そうやって
メーカーではなく車とみて
購入を決意されてるサマが伺えて
とても好意を抱けるお父様です^^
2009年8月23日 10:51
モジモジっていいですねw
電装トラブルはしょっちゅう・・・・主に自分でしたところですがwwwww
今度から俺も同じような電装トラブルで泣くのかな・・・
バラスト3セット6個はきついですよねw
コメントへの返答
2009年8月24日 22:45
モミモミのが好きですけどね(爆

逆に他人がしたとこあるんですか?ww

ちょ、LEDからHIDヲタになってますやんw

殺人ビームやめれw
2009年8月23日 15:48
やはり電装系が弱いのかな日産冷や汗
コメントへの返答
2009年8月24日 22:46
そう聞くので否めないと思います…
2009年8月23日 18:51
日産何台か乗ってきたし周りも多かったので、弱いのは良くわかります!!


ウチのキューブはたまにATシフトが解除しないトラブルありますが未だに放置です…(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 22:46
やはりそうですか(汗

うちは、バックギアにいれて
音もなってるのに機械的には
Nの扱いになってるのか
後進しないときが…。

もちろん放置してますが笑
2009年8月23日 23:35
皆ココに日産は電気系統が弱いと書いている人がいるけど、

実は...

本当です。(笑)

ホンマに弱いねぇ~。
ロナウドも前の車の時に6・7万キロでオルタやられましたよ。
昔からこの辺は弱い。

本当はキューブで電気系統関連は、あまり弄りたくないのが本音やけどね。
コメントへの返答
2009年8月24日 22:48
やはり…笑。

オルタは問題ないのですが
距離的に、ちょっと怖いですね。
もうそろそろか?

たしかに、
でも弄り=悪いのではなく
車自体が悪いのだから
仕方ないっちゃ仕方ないですね><

プロフィール

みなさま、こんにちは! 福耳-2933-です! 幼少のころから街ゆく車を見ては車種を覚え 新・旧・外・国産…問わず車好き(^^) 見てるだけで楽しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 13:36:43
ソフトトップ内張りの洗浄 
カテゴリ:Fiat 500C
2016/03/14 15:03:42
ルーフライニング清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:44:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この車格で、本格オフローダーは唯一無二。 ジムニーじゃないとダメ。っていう これしかない ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
父に譲ってもらいました?? バモスを奪われてしまったので 等価交換と言うところでしょうか ...
アウディ A1 A1-弐号機 (アウディ A1)
妻が、とても気に入っていて まさかの同車種を“おかわり”しました2台目です♪ Sライン ...
アウディ A1 A1-壱号機 (アウディ A1)
2017年4月 ご縁があって、とある有名車両を買いました。 妻が珍しく欲しがりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation