• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福耳-2933-のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

車の点滴~

ふぅ~。

こん○○わ。





またもや、ブログが滞ってしまいました。

時の人化が進んでいる ○●3213●○ です┏○ペコ





このたび…



やっとこさ…


50,000km達成しました~パチパチ

( 新車登録より、6年の月日でやっとこさ…♪ )





なので、メンテナンスを…。

ってことで、もうお馴染みの商品になってる事でしょう。

車の点滴と言われる

WAKO'S RECS

を施工しました~。






点滴みたいでしょ??



煙がモクモク…。

悪いものを全部出し切った感あるでしょ? 

( なんとなく… )



ちなみにRECSの概要は、以下のとおり




近年のエンジンは、直噴エンジンや希薄燃焼方式などが採用され、
省燃費・地球環境へ配慮された高性能なものとなっています。

これらのエンジンでは、多量のEGR による排出ガスの再循環を行っており、
走行距離や走行条件に応じて
吸気経路や燃焼室等にカーボン・デポジットが付着してしまいます。

更に、車両を長く乗り続け、
また最も使用状況が過酷で汚れが進行する“チョイ乗り”が多くなっているため、
デポジットによる汚れが非常に多い傾向にあります。

これらの汚れは吸気ポートや燃焼室に堆積し、
吸気効率の低下、アイドリング不安定などエンジン不調を発生させます。
特に吸気系に付着したカーボンは洗浄系燃料添加剤では除去できず、
マニホールドごと外して清掃する必要がありました。

そこでプロの整備者からの要望を具現化して生まれたが“RECS”です。
発売から今日に至るまで数多くの実績を積み重ねて、
今や非分解作業における究極の吸気系洗浄システムの
Watch-Word(合言葉)となった“RECS”!!

パワーの回復、始動性の向上とともに
有害排出ガスの低減、燃費の改善をする事により地球環境への配慮にも繋がります。




正直…


けど

事実、アクセルが軽くなっている!!


…よ う な 気 が す る 。
Posted at 2014/11/22 08:17:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | RB-ODYSSEY | 日記
2014年10月19日 イイね!

イタルボランテ。


憧れの逸品。


イタルボランテ × セッション


レグラス!! ( たしか限定100本だったかな…? )

新品定価は、80,000円で、ちょいと手が届かず…

機会があれば…と思いきや、限定品ゆえ

さらに プレミア価格 + 絶版 に…汗


そんな時に、またもやオクを徘徊していると発見♪

未使用?に近い、美品が手の届く値段で(・∀・)

これを逃したら買えない。という事で入札。

( オクの残り時間が15分だったので、15分迷いましたがw )






しかし、問題はここから…。








オデッセイのマフラーがセッション ( 記事参照 )なので

当初は、オデに付けるつもりでポチッたのですが…

オデッセイは、去年の車検時に

純正の革ハンドルに交換済み。


さらにオーディオスイッチもあるし

奥さんが乗る車ですから、エアバックをなくすのも…。


キューブのほうはというと、元キューブ乗りの友人じゅんさんより

なかなかレアな純正momoのコンビを無償提供していただき

こいつを、さらに贅沢にペイントして装着♪

なので、こいつを交換するのも勿体無いしなぁ(´・ω・`)




…ってことで、コレクションに認定!

( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ




いつか、時が来たら使います。 ( たぶん。 )




以上、ほんまにほんまの衝動買い失敗日記でした。

( 後悔は、しておりませんw )
Posted at 2014/10/19 14:05:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | RB-ODYSSEY | 日記
2014年06月28日 イイね!

R.A.B +C ~LOVE ODYSSEY MEETING 2014 ~in LAGUNA

ラグーナ蒲郡で行われた

オデッセイの全国オフ

R.A.B +C

~LOVE ODYSSEY MEETING 2014 ~

in LAGUNA

…に、ちょっと、お勉強に行ってきましたので、写真をば少々…。

いやはや、オデッセイはさすがにドレスアップベースとして名高い車ゆえ

イベント車両盛りだくさん…レベルすげぇ高かったです∑(゚ω゚ノ)ノ
































Posted at 2014/07/21 14:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB-ODYSSEY | 日記
2013年11月12日 イイね!

お受験に向けて。

ついに、嫁ッセイも早いもので

2回目のお受験シーズン到来(∩´∀`)∩




…というわけで

ベリベリベリ…っと

フィルム剥いでます。




剥ぐときの、しんどさ…味わったことのある方なら分かると思いますが

なかなか大変なのです。

力の入れ加減で、変に破れたり、糊が残ったり。

んで、思いのほか粘着力が強くて、しんどいのです。




これを教えるためにも、嫁にも手伝わせました。




まぁー、僕も貼ってましたから、言える立場ではないのですが

剥ぐたび、なんでフィルムなんて貼ったんやろうか…と自問自答。





でも、写真に撮ったときの

まとまりは、やっぱりフルスモいいです。

あと夏の日の涼しさ…( ̄∀ ̄*)

エアコンの効きが格段に違います。





…というわけで、お受験が終わったら

またどうせ、貼るんだろうな…と思いながら

四苦八苦して、フィルムを剥ぐ…懲りない三井なのでした。
Posted at 2013/11/13 00:03:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | RB-ODYSSEY | 日記
2013年04月01日 イイね!

Sakura...RB3-Odyssey

Sakura...RB3-Odyssey前回のハリアー撮影

うちは、嫁ッセイを出陣してましたので

同時撮影しておりました。

今回は、オデッセイ撮影の様子をご紹介。





まぁー、ハリアー撮影と似たような感じですけど

ご覧いただければ、幸いです。

なお、少しでも変化を持たせようと

色を濃い目に編集しております。




真実を写す=写真という世界では

邪道かもしれませんが、個人的に人工的であれど

濃い色味のが、好きなので^^;






1枚目からボカしちゃいますよ!

色を濃く編集しているので、見せたいものが

はっきりする印象です。



ボディや、ウィンドウに映り込むものでさえも

ハッキリと出て来るので、僕は好きです。



今年は、娘が生まれて初めての春。

家族との思い出も、きちんと残したいと思いパチリ★

まだ生まれて一カ月ですが、日に日に大きくなっていってると実感します。



ちなみに嫁の“オデ愛”は娘が生まれてから、低下の一路を辿っています。

このままでは、夫への愛も…(((( ;゚д゚)))爆



子供を抱いていると、おばちゃんたちが

よく声をかけてくれます。

コミュニケーションが少ない世の中ですが、嬉しい一瞬ですね。



おっと、ここは車のブログでしたね。

ちょいと家族ブログに脱線しましたが

戻していきましょう^^;



おしげハリアーとのコラボです。

黒い車2台は、渋いですね~\(^o^)/

ちなみに、おしげのお嫁さんも

同じハリアーで同じホイールを履いています。



いつか、この2台を撮りたいものです。

そんなこんなで、おしまい\(^o^)/

Posted at 2013/04/06 19:23:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | RB-ODYSSEY | 日記

プロフィール

「入院延長(^^;) http://cvw.jp/b/293680/48643899/
何シテル?   09/07 22:52
みなさま、こんにちは! 福耳-2933-です! 幼少のころから街ゆく車を見ては車種を覚え 新・旧・外・国産…問わず車好き(^^) 見てるだけで楽しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 13:36:43
ソフトトップ内張りの洗浄 
カテゴリ:Fiat 500C
2016/03/14 15:03:42
ルーフライニング清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:44:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この車格で、本格オフローダーは唯一無二。 ジムニーじゃないとダメ。っていう これしかない ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
父に譲ってもらいました?? バモスを奪われてしまったので 等価交換と言うところでしょうか ...
アウディ A1 A1-弐号機 (アウディ A1)
妻が、とても気に入っていて まさかの同車種を“おかわり”しました2台目です♪ Sライン ...
アウディ A1 A1-壱号機 (アウディ A1)
2017年4月 ご縁があって、とある有名車両を買いました。 妻が珍しく欲しがりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation