• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福耳-2933-のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

サンデーミーティング (TSM) 開幕

サンデーミーティング
2017開幕!!

っつーことで

京都は、高雄にGoGo!

…する予定だったのですが(;^ω^)



午前中

ちょっとした副業?の件で断念。


せっかく、友の会 ( ※こちらについては後述します※ ) にも入ったのに

カードが届いてから行けてません…。

来月こそは行きたいですね。

桜には、ちょっと遅いかもしれないですけど…。



行かれた方々のブログやツイートなどで

悶々しておきます(;´Д`)


※ 友の会

入会金・年会費無料

1,180円の通行料が930円に割引!(月~土)

日曜日、祝日は1,030円に割引!

持っていて損はないカードなのです。

僕は、サンデーミーティングの見学がメインで月1スパンでお邪魔しますが

毎回150円引いてもらうと、今まで損してた分を考えるとなかなかのものだと思います。

ETC割引が一昨年くらいになくなってしまって、残念に思っていましたので

これを知れてよかったなと思います。

手続きがEメールで出来るのも利点で、この記事読んですぐ手続きが出来ます♪

利用される方、利用予定の方は是非。 ( カードが届くまでしばらく日数がかかると思います )

詳しくは、こちらの友の会の概要を…  
http://www.parkway-hankyu.com/admission/
Posted at 2017/03/13 00:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・行事 | 日記
2017年03月09日 イイね!

“限定”という名の誘惑。

BBS社の情報を見ていると

LM 2017 limited edition

ネイビーブルーシルバーダイヤカット

こんな製品が、現在発売中とのこと。

去年の11月~発売されていて

なんと、今年の4月末までのオーダーのみ!!

新品なんぞ買える財力はないので

ノーマークでしたが、これいいですね~。


我が家のオデッセイは

プレミアムヴィーナスブラック・パール

色の名前こそ、黒かと思われがちですが


紫や、紺色にも見える不思議な色なんで

是非とも、一度合わせてみたい逸品です。

ラグ界で多いのかな?ボディ同色ホイール…

わりと好きですよ♪



そして何より限定ですからね。

この言葉に勝るものはないです。

大変、そそります(´Д`)ハァハァ
Posted at 2017/03/11 04:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

恐るべし、BakaTamago-Network!?


BUG (Battle UnderGround) のBOSSであり

我がオデッセイのプロデューサーであるけんちゃん

( 彼のマークⅡは、絶賛売り出し中!! 詳細はコチラ )


そんな彼は、天才タマゴと言われた初代エスティマを現在製作中。

どうせ馬鹿な仕様にするでしょうから

“馬鹿タマゴ”と自分で名乗っています^^;

そんな中、その彼から“朗報”が舞い込んで来ました。

“ 俺の知ってる子で、一人アクスル作れそうな子がいる… ”

Σ(゚д゚) エッ!?

エェ――(゚∀゚)――!!

恐るべし…
Baka Tamago-Network(爆


…と言うわけで

とりあえず現車見せて出来そうか確認してもらってくる。と

けんちゃんの平日休みをわざわざ利用して

自らオデッセイを見せに行ってくれました。


兵庫県にある、某ガレージに入庫。

代表も、忙しい中とても親身になって相談に応じてくれたようで…

こちらでお願いする事になりそうです。

けんちゃんも信頼してるからこそ、任せるお相手ですからね。

間違いなくホンモノなのでしょうね♪




早速、話が決まったのでアクスルを手配しました。

現物加工で考えていたのですが

製作側の予定で、好きな時に加工していただけますし

万が一の車検の時も安心ですのでね。

有名メーカー製作のアクスルだと、公認も取れますが
その公認取得に必要な書類の製作などに
これまた結構な費用がかかったりするようです。


RCオデッセイが発売されて3年。

まだ、そこまでバラされてるRCもないでしょうから

アクスルの出品もなかなか無いのですが、

運よく出品されていたものを、無事にゲットできました。


なかなか、手間とお金がかかっていますが

きっと満足のいく車になるでしょう♪

むしろプロデューサーも今や有名人ですから

情けない車は作れない。と申しており、大変頼もしいですね。



楽しみになってきました~(´∀`)
Posted at 2017/03/04 12:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC-ODYSSEY | 日記
2017年03月01日 イイね!

車弄りから生まれる名言。

“ホイールは
履けるか履けないかではない
履かせるもの!!”

名言?と呼べるものでもないのですがね…^^;


とりあえず、無加工では

現状“何をしても収まらない”ということが分かりました(・∀・)

なので、履かせるために加工を施さないといけないわけですが

加工と言っても、いくつか選択肢があるようで

プロデューサーが知恵を絞ってくれました。


●A案●
ホイールディスクスライス

フェンダー叩き出し

●B案●
アクスル加工

手間と費用的に言うと、A案だそう。

ディスクスライスと言って、ホイールのハブ面を削って

オフセット変えちゃえ。という方法。

削った分だけ、車体側に寄る事になるので

はみ出たホイールも、履けちゃう。ってわけ。

ただ強度を考えると、無限に削れるわけではなく

せいぜい5~7㍉程度(ホイールによりけりで、そもそも加工不可の場合も。)

さらに、ホイールの価値としては、大幅にダウンするであろう…汗。

しかし、ホイール1枚あたりの加工は、7,000円~とリーズナブル。

ところが実際、ディスクスライスだけでは、まだ収まらない可能性も。

何より加工してみないと分からない、博打的な要素が…ガクブル

それでダメなら、フェンダーを軽く叩き出し。

続いて、B案は言わずもがな…。

キューブ時代に、ほぼほぼ最後のほうで、加工アクスル投入したんですけど

もっと早くしておけば良かったな。というのが率直な感想でした。


アクスル車で車高を落とすことによって

前寄りになってしまうリアタイヤの位置を補正出来たり

おかげで、見た目もよくなり、何よりタイヤの消耗度が抑えられて

何よりまっすぐ適正に走るので安心安全に踏める。

それまでは、どこへ飛んでいくか分からん脚でしたので…。

ところがネックなのは、費用

キューブは、加工済の中古アクスルを購入したのですが

オデッセイについて調べてみると… 【アクスル加工老舗 J-LINEさんの場合】

現物加工 80,000円~
アクスルキット 150,000円~

ちょっと(;´Д`)きつい



お財布との相談もあるので、少し考えます(;´Д`)



Posted at 2017/03/03 22:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC-ODYSSEY | 日記

プロフィール

「選挙。 http://cvw.jp/b/293680/48552553/
何シテル?   07/20 12:06
みなさま、こんにちは! 福耳-2933-です! 幼少のころから街ゆく車を見ては車種を覚え 新・旧・外・国産…問わず車好き(^^) 見てるだけで楽しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5678 91011
12 1314151617 18
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 13:36:43
ソフトトップ内張りの洗浄 
カテゴリ:Fiat 500C
2016/03/14 15:03:42
ルーフライニング清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:44:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この車格で、本格オフローダーは唯一無二。 ジムニーじゃないとダメ。っていう これしかない ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
父に譲ってもらいました?? バモスを奪われてしまったので 等価交換と言うところでしょうか ...
アウディ A1 A1-弐号機 (アウディ A1)
妻が、とても気に入っていて まさかの同車種を“おかわり”しました2台目です♪ Sライン ...
アウディ A1 A1-壱号機 (アウディ A1)
2017年4月 ご縁があって、とある有名車両を買いました。 妻が珍しく欲しがりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation