• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

登山ツアー

北海道で登山事故がありました。


様々な観点から、捕らえる事が必要です。


爺ケ岳や、唐松でも
ツアー会社の行う「登山ツアー」に遭遇します。
行きで2~4ツアー。
下山中にも 同じくらい遭遇します。


「登山ツアー」の中で、
「使い慣れた足元」を見かけるのは少ないです。
ブログ一覧 | 山登り | 日記
Posted at 2009/07/19 21:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

おはようございます
takeshi.oさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年7月19日 22:32
冬の爺ヶ岳はゲレンデに良くいきました。懐かしいです。
登山も経験や知識が無いと 本当に危険なんですね。
コメントへの返答
2009年7月19日 22:55
大して危険ではないですが、日程上無理があるとダメですね。
予備日や戻る勇気が必要です。
2009年7月19日 22:45
中高年の軽装での登山による遭難事故って、頻繁に聞きますね。

人生経験は豊富なはずなのに、なぜ山登りだけは軽く考えてしまうのでしょう?
コメントへの返答
2009年7月19日 22:55
「ガイド付きツアー」なので、旅行感覚ですね。装備は高価で良いものが目につきます。
山馴れしているかどうかは、足元やニッカボッカで観ます。
2009年7月19日 23:40
今の人達は山や海を甘く見てますね!
うちが若い時に登山のベテランに教わった事。。。

“目的地迄後数メートル、、、でも、時と場合に依っては潔く諦める事も必要だぞ!!、命が有ればこそ、何時でも挑戦する事が出来るんだからな!!!”

この言葉が理解出来てこそ、山や海に挑む事が許されると思うのですが・・・
今回は、TVのニュースで見た限り、起って当然に事故としか言いようが・・・




コメントへの返答
2009年7月20日 6:48
中年~の大人の方が、自然の厳しさを正しく観ていないようです。

若い時は体力があるので、乗り越えられます。

下降中の体力と「若い者のは負けられない」精神では、なかなか自然を乗り越えられません。

「ツアー」で日程がタイトすぎるのも、要因のひとつですね。

ツアー最終日に「雨降りの中、午前中カヌーで、午後帰省」とかあります。「2時間以上ずぶずぶで、体が冷えないの?」と気になります。


2009年7月20日 11:01
個人的には引き返したくても、周囲に言い出せない空気みたいな物があったのでしょうか?
言い出しても却下されたのか・・・


私なら怖くてすぐに引き返しそうです。
コメントへの返答
2009年7月20日 18:39
色々な要因があるのだろうと思います。

登山ツアーでも、固形燃料やプリモスは持参したほうがいいですね。

プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation