• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

韓国で、フッ酸が漏れる事故⇔フッ酸はとても強力ですが、、

韓国で、フッ酸が漏れる事故⇔フッ酸はとても強力ですが、、 フッ素酸ってのは、ウエハーなどの洗浄工程でガバガバ使います。
水晶振動子の洗浄にもつかいますね。

塩酸や硫酸よりも危険なのですが、、、


で、韓国で大事故なのに、日本では報道されず??⇒ここ。

そしてここ。

追記です。⇒ここ。 5人ほど死亡されているようです。




フッ素の原液って、濃度50%だった記憶です。
それを希釈して使うか、原液そのもので使うか??

フッ素酸を入れておくのは、テフロン系でないと耐えられません。
通常の樹脂は、かんたんにフッ素酸に負けてボロボロになります。






テフロンもゆるやかに侵食されるので、地球上にはフッ酸に耐えれる物質は皆無です。





「どうして詳しいのか?」
それは、フッ酸を使った処理槽や薬液への搬送装置を
幾度と設計・製作したからです。



フッ酸の匂いだけでも、具合悪くなりますね。














ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/10/10 20:54:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

夕涼み
snoopoohさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 23:26
30年前の実験の際のドラフトチャンバーの排気風量の設定ミスでフッ酸の蒸気を吸って鼻血が出てから、今でも鼻血が出易いままです。大きなクシャミすると鼻血が出るですよぉ。

で、この韓国の事故は無茶苦茶ですよね。
コメントへの返答
2012年10月11日 7:22
今もご苦労されておられるのですね。

フッ酸は、非常に危険ですね。



お隣の国の事故は、
中和剤も撒いていないようなので
なすがままですね。

慶尚北道亀尾市の対応策が、悪いようです。
2012年10月11日 14:25
弗酸の怖さを知らないで使ってるんじゃ
ないですかね。

シリコンウェハを研磨する工程でも
使うんですが、弗酸含めて化学薬品の
教育受講が必須でした。

ってか、弗酸で半島ごと溶けてしまえば
問題ないのに。。。
コメントへの返答
2012年10月12日 7:46
「蒸気が出るほど濃度が高くて高温」で輸送していることが凄いです。

エッチング工程では必要な弗酸ですが、危険ですね。

韓国産のテフロン槽は安いのですが、液が滲んで
漏れてくるので注意が必要です。


日本産のテフロン槽は良好ですが、
テフロン板をWELDできる技術者はわずか3人しかいません。

納期が3~6ケ月でした。

この3人のおかげで
日本のエッチング工程が成り立っています。

プロの職人に感謝です。

プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation