• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月01日

タイヤの 空気圧

スタンドで タイヤの空気圧を 時々 点検しているが、
冷間時 2.1kg/cm2 になるよう空気をいれても
走行後は 空気圧が上がり 2.4kg/cm2 とかになる。
0.3kg/cm2 上昇ということは 14.2%の上昇率(膨張率)になる。

タイヤが熱を持つので、閉じ込められた空気が温度上昇し、
膨張し、圧が上がるのは 当たり前なのだが、
この膨張率が よく判らん。
空気だと1度あたり1/273 らしいのだが、
14% 膨張するには 0.14x273= 約40度 温度が上がる必要がある。

ここで 実験したレポートが上がっている。

外気(気温)より40度高いなら、この夏の時期は外気30度+40度=70度になる。

ここまでタイヤの表面は熱くなるのか??

気温35度なら 75度にもなるのか???
75度なら やけど しそうな温度だ。

ポットの60度のお茶に触ってみたが、 こっちの方が熱い。

空気の膨張率は 1/273で いいのだろか?
この分野は 不得意なので、 もう少し考えてみる。




ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2007/07/01 18:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

避暑中
榛名颪さん

熱闘31日間
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年7月1日 19:51
ん~考えたことなかったですね~汗
頭悪い自分はパンクしながらよんでいます(笑)
自分は普段リヤ3キロ以上入っています・・・汗
コメントへの返答
2007年7月1日 20:39
ちょっと気になった疑問です。

自分は60なので冷間時2.3kg/cm2にしてます。
2007年7月1日 21:19
小生、6月始めに新品タイヤにしたのですが、その時お店の店員さんから200Km走行後に無料点検しますから来て下さいと言われていたのを思い出しました。あれからもう500Kmは走ってしまったたな。それくらいタイヤのことは無頓着な小生です。最近のタイヤはほとんどパンクもしないし、遠乗りの前に空気圧見るくらいで、あんまり気にしなくてもいいんじゃない?(^з^)
コメントへの返答
2007年7月1日 23:15
仕事がら膨張率など数値が気になりましてね。すいません。


エアバルブが時系列で劣化するので、
新品タイヤに換装時に、バルブも
交換すると 精神的に安心します。
2007年7月1日 21:43
 難しいですね(??;)
私は面倒くさがり屋なので、車の場合、タイヤが凹んでなければOKにしちゃってます(汗

 バイクだと曲がり具合が劇的に変わるのでマメに見てますが。というか、空気圧測定しなくても曲がると曲がらないので即スタンド行きます
 車の場合、ハンドル重いとそのぶんパワステが効くんでしょうか?あんまり気にしたこと無かったです・・・面倒くさがり屋の苦しい言い訳でした(汗
 空気圧、これからはしっかり見ていきたいと思います!!
コメントへの返答
2007年7月1日 23:19
その業界の方なら、詳細判るのでしょうけれど、、。

まあ、時々 点検ですね。
2007年7月2日 3:06
こんばんは。

私はまれにサーキットを走りますが、
コースに入る前に1.8k程度まで落とし、
帰るときに途中のGSで規定値に戻します。
(空気圧が高すぎるとグリップ力が低下)
データに基づいている訳ではないですが、
1.8kが走行中に2.6k程に…というのが
コースを走る者の通説となってます。

ちなみに走行直後のホイール、タイヤは
熱くて素手ではさわれません。
ブレーキ熱の影響もありますが、
タイヤと路面との摩擦熱によるところ
が大きいようです。
ですから時間に余裕があれば、
ピット前に数周ゆっくりと走り、
エンジン共々クーリングします。

参考にはなりませんが、豆知識まで^^。
コメントへの返答
2007年7月2日 7:06
44%も上昇ですか、
0.44x273=120度も タイヤ内部では温度が上がっていることになる。
外気(30度)+120度=150度

タイヤ外部が 10度低いとして
150-10=140度

そりゃ 触れんですよ!!!!

膨張率1/273 が間違いなのかな?

ますます 謎が深まりました。


プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation