• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

マニュアルに頼る

馴染みのガソリンスタンドの友人Mから、
変わった話を 今日 聞いた。

===========================
車のエンジンが不調で 修理工場に 持ち込む。

整備士A、点火時期、ノックセンサー、デスビを点検。
もちろん、ハイテクのダイアグノーシスを調べる。

整備士A「デスビが怪しい」ので、交換。

症状改善せず。

車検センターの年配者Bに相談

年配者B、 エンジン音を聞き、プラグコード 1本 交換

正常

整備士Aは、デスビ費用を顧客に請求。
原因は、「デスビ」と説明。

==============================

これは、車検センターの年配者Bと友人Mが友達なので、
自分の耳にも入った次第。

マニュアル頼りでは、修理は出来ない。
疑問を生じたら、まず、自分で納得するまで調べること。
調べた情報から、自分で答えを考えること。

考えもせずに、ヒトに尋ねるから、
基礎知識が不足したままになる。

エンジン音で不調部を見つけられる整備士は少なくなった。
「ハイテクが、人間をローテクにしている」のは、否定できない。


音を聞き分けられる整備士と沢山 友達になりたい。


ある領域に達すると、機械や車が 心を持っているのに気がつく。
友人Mも この領域に入ったようで、
車が「ここを直してくれ」と訴えているのが、判るという。

この友人は、車の整備が天職のようだ。
この道で、頑張ってほしい。
ブログ一覧 | ビジネス環境 | 日記
Posted at 2008/01/14 13:31:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

プロジェクトX
kurajiさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年1月14日 13:56
はじめまして。

人も車にも対話できる人が減りました。
整備士は使い捨ての時代になり久しい
です。数寄者でないとベテランになる
まで勤め上げる事が難しいです。

厳しいお客さんになって若いのを育て
てやってください。これからの為に。
お願いします。
コメントへの返答
2008年1月14日 16:33
はじめまして。

うーん。その道に向かないヒトのそばには、寄らないようにしています。
メカに対する感性がずれていると修理は無理な感がします。

>整備士が使い捨て

は、知りませんでしたね。
以後、留意します。
2008年1月14日 14:55
そのお友達は大変貴重な整備士ですね。
クルマが好きで、整備がしたくて有名なディーラーに入社してもベテラン整備士になる前に営業へ配属され、思っていたことと違うからと多くの若者がやめてしまうようで、悲しい限りです。
コメントへの返答
2008年1月14日 16:48
ある意味で、「能力の見極めがされた」ということだと思います。
努力してもダメなヒトは、50才になってもダメです。この場合、そのヒトも不幸ですし、整備される車両も不幸ですね。

「天職としての整備士」であれば、別な流れで 整備を続けられます。
2008年1月14日 15:46
そんな友達が居たら
心強いですね!
僕がお願いしてる整備士さんも
割とベテランの域に達してるので
割と安心して任せられる方です
(^^ゞ
コメントへの返答
2008年1月14日 16:37
ええ、任せぱなしですよ。
2008年1月14日 18:03
確かにハイテクな時代になりましたね~
故障はコンピューターが教えてくれる時代整備士は確実な部品のAYYS交換できればよいなんてのが近々なるかもしれないですね~(涙)
自分は早く神の域まで行きたいですね~
コメントへの返答
2008年1月14日 21:52
車はメカのはずなのですが、センサーが増えたおかげで、一見わかりにくいようになりました。

是非、上の領域に行ってください。
期待しています。
2008年1月14日 23:37
こんばんは~

ご友人に整備士がいらっしゃるなんていいですね。
「疑問を生じたら、まず、自分で納得するまで調べること。
調べた情報から、自分で答えを考えること」
この言葉は整備士の方以外にも当てはまるような気がします。
自分も仕事していると疑問、問題がでてきますがこの気持ちを忘れずに取り組みたいです
コメントへの返答
2008年1月16日 21:48
そうですね。基礎知識を多く持つと、色々と役立ちますね。
2008年1月14日 23:49
プログラミングも経験値が高い方が
バグ対応は速いのですが、そちらばかり
目立って評価が上がりません。
(バグ対応は売上にはならないので。)
で大抵くさって止めて行きます。
(>Д<)
それも使いすての一種ですね。
経験の無い奴程、威張っているし
知っている顔をするのは何故でしょう?
(>Д<)
コメントへの返答
2008年1月16日 21:51
>経験の無い奴程、威張っているし
>知っている顔をするのは何故でしょう?

うちの職場でも同様ですね。

以前の会社は、こんなことなかったのですが、、。

社風だと思います。
まあ、運気が下がる社風ですけどね。

2008年1月15日 8:17
え~っ!
そこまで?
↑の現象なら基本だと思いますが・・・

新しい車は修理書と機材揃えるのが大変です(汗
コメントへの返答
2008年1月16日 21:49
基本が身につかないヒトも、散見されるようです。 自分は車のことは、プロに任せます。
2008年1月17日 18:52
こんばんは♪
遅いコメントで失礼します(汗)

車の心がわかる整備士さんですか~☆
凄い領域ですね~!
自分は全くの機械音痴なので、
羨ましく思います♪

以前RX-7に乗っていた時に、
Dの若い整備士さんが独自の手法で
不調を直してくれましたv
その整備士さんは移動に
なってしまったようですが、
今でも感謝しています☆

takinxさんのお友達のように、
その整備士さんも天職だったのかも♪
コメントへの返答
2008年1月18日 20:11
>Dの若い整備士さんが、、

然様ですね、もし可能ならば 移動先まで
判れば、今後も 長い付き合いしたほうが、よろしいですよ。

プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation