• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takinxのブログ一覧

2007年07月12日 イイね!

91 レビン

依然から 気になっているのだが、
どうも ブレーキが弱い。

エコタイヤを履いていると すぐにわかる程 車が止まらん。

一応 ミシュランの 195/60/14に 変えたら 改善されたが、
3rdプレ、ブラックマリノに 比べたら も一つ 止まらん。

このブレーキの感触は 91 レビンの設計仕様なのか? 個体差なのか?
Posted at 2007/07/12 20:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 91レビン | 日記
2007年07月05日 イイね!

BOSCH リレーハーネス

BOSCH リレーハーネス91レビン。 H4 リレーハ-ネス入っています。 BOSCH製。
Posted at 2007/07/05 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 91レビン | 日記
2007年07月04日 イイね!

フィールドセンサー

フィールドセンサーセキュリティ付きのキーレスエントリ。

フィールドセンサーの写真UPします。

ヒトや車両が近づくと 「静電容量が変化する原理」で、アラームを出力します。
91 レビンに装着

キーレスのメーカーは、ここ
Posted at 2007/07/04 20:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 91レビン | クルマ
2007年07月02日 イイね!

エンジンの始動はよくなりました 5

エンジンの始動はよくなりました 591レビン こんな感じです。
Posted at 2007/07/02 18:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 91レビン | クルマ
2007年06月30日 イイね!

エンジンの始動はよくなりました 2

バッテリーに電解コンデンサ or スーパーキャパシター を付加すると、何が改善されるのか?


エンジンは、圧縮された混合気にプラグの先端で着火(スパーク)させて 爆発した、
エネルギーでシリンダーを押し下げて、クランク機構により回転運動に変換し、
タイヤが取り付いた車軸を回します。
車軸が1回転する間に
1シリンダーで1回転 → スパークも1回
4シリンダーで1回転 → スパークは4回 します。

660ccならば 3シリンダ(220x3) なので 3回
91レビンは 4シリンダ(375x4) なので 4回

車のタコメータが 1500rpmを指している時は、
1500回転/分なので 1秒あたり25回 車軸がまわっています。

91レビンは 1秒間に25x4=100回 スパークしています。(火花しています)

これは 波形的にみると 100Hzのノイズになります。
3000回転であれば 200Hzのノイズになります。
このノイズが カーステに乗ってきこえます。除去用のリップルフィルターが基板に
実装されていますが、線を伝わってきたものはそれなりに除去します。
段数が浅くて 若干聞こえたりもします。
また 空気中を飛び基板に直接飛び込むノイズは リップルフィルタでは取れません。

一方、12Vを掛けただけでは プラグ先端で 放電(インピーダンス放電)できないために、
電圧をあげるためのイグニッションコイルが バッテリー → プラグ間 入っています。

コイルはその特性上 直流では昇圧しないため、
プラグで火花を飛ばすのと同じ回数入り切りさせます。
当然電気を送っているバッテリも入り切りした結果 自己電圧が上下に揺らぎます。
揺らぎは 回転数に比しています。 バッテリが巨大で 家ぐらいの大きさがあれば、
負荷<<<< 供給源になり 電圧は揺らぎません。
91レビンなら1500rpmで 100Hzの揺らぎになります。
0.01秒ごとにノイズがバッテリを襲っていることになります。
3000rpmならば 200Hz,0.005秒ごとのノイズです。

オルタネータで発電された電圧が 揺らいでいるバッテリに供給されます。

この揺らぎを 減らそうというのが、
電解コンデンサ or スーパーキャパシター になります。

バッテリーを 2個,3個 乗せても揺らぎは減ります。
発電機が 2個,3個のバッテリを 充分に充電できるか? は 経験ないのでわかりません。

バッテリーの容量は、エンジンが回せるのに 必要な容量を乗せているだけです。
「必要充分」ではありません。

0.01秒とか 0.005秒 単位でのミクロな世界の話でした。

Posted at 2007/06/30 19:48:45 | コメント(0) | 91レビン | クルマ

プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation