• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takinxのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

OSごとCOPY その3

試しに、
ソース40GB→コピー先30GBをやってみました。
別の30GBを持ってきて、繋ぎます。

まずOSのパーテションだけコピーしてみます。
コピーして、起動させると 
NTローダー(Ntldr)エラーで止まります。


次にHDDのフルコピーにtryです。
40GBが30GBにサイズダウンコピーなので、
「いいのか?」と英文で問うてきます。

NEXTして、コピー終了。
コピーされた30GBで起動させます。
WINDOW上からは、40GBのHDDに見えています。
実体と異なるので、Dの領域を開放して、
本来の30GBのHDDに見えるようにしました。


今日は、こんなことしてたら、 
夕飯になってしまいました。

Posted at 2009/05/02 21:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年05月02日 イイね!

OSごとCOPY その2

ソースが30GB(C,Dのパーテション)
コピー先が 40GBのHDDです。
コピー先は、領域を開放しておきます。
30GB<40GBのコピーです。

「DISK COPY」を選んで、35分ほど掛かって終了しました。
OSコピーしたHDDで起動させます。
普通に起動して、一応セーフです。
WINDOW上から HDDを見ると30GBにしか見えません。

マイナス10GBは痛いので、
Dの領域を開放すると 40GBのHDDに見えました。
とりあえずOS上から、DをFormatします。

元のDのデータ量が少なかったので、
今までのHDDで起動させて、USBメモリーへコピー。
その後、新しい40GB HDDに繋ぎ換えて起動させて、
USBメモリーから、Dへデータ移しました。

このソフト、OSのドライブは問題なく転送できます。
D以降は、メディアでコピーするか、
ネットワークで移したのがよいと思います。
Posted at 2009/05/02 21:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年05月02日 イイね!

OSごとCOPY その1

OSごとCOPY その1CAD機のデータも環境も、
HDDへコピーしたかったので
「D2FだとFAT用」だと思いだしながら
WEBしたら いいものありました。

EASEUS DISK COPYです。


最初に、Download.comから落として、
解凍して ブートデスク造りましたが、
CD起動でCOMPRESSION エラーでました。
3回 ダウンロードし直しましたが、NGでした。


仕方ないので、Majorgeeks.comから落としましたが
これも エラーで止まります。

こりゃ、だめかな? と思いつつ
Tucows.com から落として(時間かかります)
ブートディスクをCDベイに入れました。

ようやく起動したのが、写真です。
Posted at 2009/05/02 20:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年05月02日 イイね!

CPU2.8Ghz

CPU2.8Ghz CADの入ったPCは 4年前に組み上げたので
セレロン1.7Ghz です。

せめて P4 2.8Ghz(Northwood)に換装しようと
今日 一日 頑張ってました、、、。


昨日、2.8GHzが届いたので、
現行のマザーボード U8668-D(Ver7.3)に載せました。
HP上では、Northwood対応になっているので、
安心していましたが、
通電しても起動の音しません。
 ↓
で、メインPCにCPUを刺すと、確かにNorthwoodで
通常に起動します。

で、遊んでいたセレロン2.5Ghz(Northwood)を
U8668-Dに載せると 起動します。
「まいったなあ」と思いつつ、WEBで確認します。
P4 2.8Ghzは動きそうな記事ばかりです。

CPU-Zで見るとBIOSは6.0,
ボードのリビジョンは1です。
このボード FSB533で起動してくれません。

P4で使いたいので、
そのうちに押入れの865GMと換装予定です。

Posted at 2009/05/02 19:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年05月02日 イイね!

10KΩ Bカーブ

10KΩ BカーブVRが届きました。
これのボリュームを付け替えました。

ボリュームを回すと
綺麗に電圧が変わります。

本来の動きには復活です。


で、
7時の位置で 0V。
9時の位置で 8Vほどになります。
12時で15Vになります。
2時位置で飽和して 17Vです。
5時位置まで つまみは回ります

これだと、VRの下側を頻繁に使うので、
特定位置での摺動面カーボンが減ります。
  ↓
「前オーナーが電圧固定にしていた気持ち」も少しわかります。 

Vメ-ターのセンターが 9Vくらいなので、

VRの回した感じと、 Vメーターの動きを合わせるには、
Aカーブかな?

何か、ちょっと細工が必要です。


Posted at 2009/05/02 18:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Amateur radio | 日記

プロフィール

「TTL type wireless mic : FM http://cvw.jp/b/293723/48143058/
何シテル?   12/15 15:39
ラジオ工作。 愛車は3rdプレリュード。 アナログ無線機の修理。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

日本の技術力は、政府が潰す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/26 00:08:16
 
フクシマハート ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 19:12:34
 
福島 原発 ナウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 21:06:23
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成2年式 ZS。5A-FHE,1500cc。このデザインがお気に入り。嫁に乗せようと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成2年式 XX 。 「車は2ドア」と思い込んで、いまだに そのまま。平成7年に取得。 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁専用。4ドアは嫁用です。
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成6年式 ブラックマリノ。 嫁の買い物用 車両として2007年1月に入手。 嫁用く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation