• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は外観で決まってしまうの"鈍色3.6L" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年11月13日

ノックスドール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2台前のステージアARX3500は、マフラー二回落ちにリアショック取り付けが根元から腐食して落下、最後はハイキャスがやられて廃車でした
北海道の塩カル恐るべし…

デミゾーは運転席ドアの下廻りが腐食して表も裏もサビ錆に…

年齢的にこれが最後の冬用セカンドカーですので、ネバネバのノックスドールをお願いすることにしました。ボルボ車…ではありませんが…

マスキングのあと、マフラーも外してもらい、裏側も施工してもらいます
2
フェンダーライナーも取り外して、トラウマのショック部分も

通常、スバル車はドアまでやらなくても大丈夫だそうです。しかし、私の車は既に何か施工されていました。ノックスドールもドア下の水抜き穴から長い管を入れてスプレーするのですが、それをやっても錆びてくる車体はあるそうです
3
一度株洗浄して乾燥させてからの作業になり、4日ほどかかりました。北海道ではまず見当たらないきれいな下回りだと伺いました。

前オーナーは京都で、走行3万キロなので納得です。ここで諭吉を惜しんでは前の二の舞なので、最大限、防錆予防できるよう、塗布箇所はお店に判断をゆだねました
4
定着を完全にするため、先に下地塗布するらしいです
5
ネバネバの1600…。これでも次の車検で錆びる車体はあるそうですが、やらないよりははるかによいだろう
6
NO1600が2㎏、900が3㎏、750と650が0.5㎏、占めて素材代金が22500円、防錆加工が部品脱着、洗浄乾燥代を含めて37000円でした。

これで車検2回分は耐えてくれるかな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー施工

難易度: ★★

クリスタルキーパー施工 (走行距離 164,381km)

難易度: ★★

ホイールコーティング

難易度:

未塗装樹脂の一部にコーティング剤塗布

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

VONIXXブレンド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月18日 17:53
毎度様です

いい仕事してますねえ
ウチのは適当に塗って終わりなイメージ
コメントへの返答
2023年11月18日 21:30
いえいえ、ホイールアーチの下側にベトベトが飛散してて、とるのに難儀しましたよ。

プロフィール

「[整備] #パサートヴァリアント JTKサイレントSとホース屋さんグッズ https://minkara.carview.co.jp/userid/2939825/car/2546109/7807903/note.aspx
何シテル?   05/25 17:21
もともとバイクが好きで、SS400(これ、わかる人いるかなぁ)とかTT3、レーサー125クラスに参戦していました。40年が経ち、まさかの車熱として復活です。前車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トータルアライメント調整...パサートヴァリアント KONIアクティブ 使い勝手一番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:45:12
アライメント調整(ステアリングセンター出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:21:38
[BMW 5シリーズ セダン]3M / スリーエム ジャパン クリーナー30 透明 330 mL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:06:50

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 鈍色3.6L (スバル レガシィ アウトバック)
23年連れ添ったデミゾーに別れを告げ、冬用3.6Lを入手しました。新参者ですが、宜しくお ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 遅れてきた青年 R36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
R36 3年目になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation