• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッムの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

Auxmod取り付け&純正?ナビ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回は前から取り付けたかったAuxmodの取り付けと14年もののカーナビの取り外し、それからヒューズから電源を取ってUSB電源を増設しました。
2
内張剥がしを使ってドリンクホルダーから順番に外していくとセンターパネルが取れます。
ついでにグローブボックスも外しておきます。
3
ナビの本体が助手席の下にいたので仕方なく助手席を外しました。
そのあと配線が通っている諸々の内装も剥がしました。
4
配線を追っていってひたすら外していきました。
テレビアンテナの配線がハンドルの裏を通ってて苦労しました。
5
ナビを取り外し終わったのでAuxmodをカセットテープのところに取り付けて、ヒューズから電源をとってモニターの跡に持っていき、取り外したものを戻していきます。
全部戻し終えた辺りでバッテリーを繋いで認識するか試したところ、差込が甘く認識してくれなかったのでもう一度センターパネルを外しました…
6
無事に認識したので作業終了です。
蓋の裏のボルトの外し方が分からず取れませんでしたが、おいおいなんとか取るとします…。
7
音楽がAUXで聴けるようになってとても快適になりました!
後々、Bluetoothレシーバーを導入しようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

アッパートレイのフタ取り外し、ナビ位置を下げる

難易度:

クーラント補充

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ママチャリ入ります」
何シテル?   03/06 22:43
トッムです。XJR400Rとアテンザスポーツに乗ってます。どっちも真っ青です。 XJR400R (07') 2012年4月11日 629km? アテンザスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シグネチャーウィングイルミ アクリル部 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 17:39:19
ベルトライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 00:00:08
フォグカバー ドレスアップ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 18:24:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザスポーツ(02')に乗ってます。 2018年1月6日 40523km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation