• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaagoの"セラメタの✖1お嬢様" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年9月5日

シグネチャーウィングイルミ アクリル部 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

以前 取り付けたシグネチャーウィングイルミネーションですが.....
2
わずか一か月足らずでこの状況
明らかに暗く?w なっています ε-(´・ε・̥ˋ๑)

おそらく追加遮光対応のアルミテープを貼った際、アクリルファイバーが部分的に折れたような状態になってしまったと推測されます。
3
そこでリブ付きアクリルファイバーのみ(LEDなし)を探したのですが、国内のサイトでは発見できず( ˃ ˄ ˂̥̥ )

以前にebayで入手した、
室内用4m(リブ付) LED Car Interior Light 青LED✖4
PayPal 1,060円
のアクリルパーツのみ使用してみました。

このアクリルパーツは、リブ付きチューブの部分とアクリルファイバー部分が分かれていて、リブ部の穴にアクリルファイバーを通して使用するタイプです。
アクリルファイバーの径はΦ2mm程で、今まで使用していたΦ3mmよりも細いですがリブ穴部分の外径がΦ3mm位でしたので外観上は変化なしです。
4
ヘッドライト~フロントグリル下部~ヘッドライトの隙間にリブ付きチューブを差込み、必要な長さを確認しCUTします。

今回のリブは前回のリブより柔らかく薄めで、両面テープなしでもしっかりと固定する事ができました。
5
アクリルファイバーをリブ付きチューブの穴に通します。
※まだここではアクリルファイバーはCUTしません
エンジンルーム~ヘッドライト隙間に、
ファイバーを引込むための”配線通し”を通します。
※引込めるモノなら何でも。ファイバーが折れないようにするためです
※前回は本体を曲げて無理矢理引っ張ってました
アクリルファイバーの先端1cm~15cm位までを黒テープで暫定的に遮光します。
アクリルファイバーと”配線通し”をテープで固定し、エンジンルームに引込みます。
※極力アクリルファイバーに無理な力がかからないよう、慎重に引込みます
6
エンジンルーム側に引込んだアクリルファイバー先端をLEDユニットに接続します。
※先端部の遮光テープは、より多くの光を送れるよう光漏れギリギリの所でCUTします
ヘッドライト側のアクリルファイバーの遮光黒テープは、ヘッドライトとツライチになるよう調整加工します。
リブ付きチューブを反対側ヘッドライト手前までしっかりと固定します。
反対側LEDユニットまでのおおよその長さを確保したアクリルファイバーを長めにCUTします。
再度リブ付きチューブを全体的にしっかりと固定し、リブ付きチューブから出たファイバーを反対側同様に確実に遮光します。
エンジンルーム側に引込み後、LEDユニットに接続して完了です。
7
ファイバー部交換後です。
前回より光量がUPしており大満足の結果となりました。
今回は一本のファイバーケーブルですので、中央部の光玉も解消されました。
あとは変色しない事を祈るばかり・・・
リブ付きファイバーは2セット購入しましたので、まだ6m以上あります。
とりあえず室内には使わず様子見ですかね。


とあるショップの変色被害に遭われた皆さん。
LEDの有効活用にいかがですか?
8
LED部も爆光化で自作してみようかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レンチマークその他点灯

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

バーガンディ風

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2021年を振り返ってみました! http://cvw.jp/b/2942347/45749751/
何シテル?   12/30 19:33
●2020年末 脳梗塞発症・・・・ クルマの運転も医師から止められてしまいました。 一応 免許証はそのままだし、 幸いにもクルマは無改造のまま運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー外し後の初期学習(i-stop復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:05:29
バッテリー及びバッテリーボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:20:31
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:00:42

愛車一覧

ミニ MINI Paceman 嫁のmini (ミニ MINI Paceman)
2018年9月19日 納車されました! 嫁さんが一目惚れし、半ば強引に手に入れたクル ...
スズキ クロスビー 孫専用車 (スズキ クロスビー)
クロスビー (赤/黒)を購入致しました。 医者からクルマの運転を止められている現在、 ...
日産 キックス 雪道の王者 (日産 キックス)
2019年11月27日 納車となりました。 シボレー クルーズとの入れ替えとなります。 ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
MINI購入をきっかけに私のサブに。 ヂェーン曰く キビキビとした走りとサイズ感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation