リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。(今時の650ccはミドルクラスって言うカテゴリーなんですね。)
アフリカツイン、TDM、ヴェルシスも欲しいなぁと想いつつ、ネットで見続けてました。
そして出会いました。
車検一年残しの中古車です。ネットで約5ヶ月探してオプション多数のこの車両を見つけました。(今の私には新車でオプション多数にして購入なんて財力ありません。)
初年度登録は、2015年1月。総走行距離12545km。
たぶん私が三人目の所有者だと思うな。過去の整備手帳等を参考に推測。前のオーナー方々はしっかりとしたショップで点検整備をしてるってのも購入の決め手です。リコールも対策済みで安心でした。
まだジックリ触り倒してないが現在まで確認できているオプションは
・ヘプコ&ベッカーのエンジンガード
・GIVIトップケース&ステー
・GIVIサイドパニアステー
・グリップヒーター
・純正ナックルガード
・電圧計
・ETC
・GIVIフロントスクリーン
・純正センタースタンド
・IPFハロゲンヘッドライト
・LEDポジションライト
・ヘルメットホルダー
・ハンドルセットバックスペーサー(ハリケーン製?)
・アジャスター付きブレーキレバー
・LED尾灯制動灯
・LEDナンバー灯
・シガープラグ電源ソケット
・リムステッカー
標準装備(XTグレード)
・ABS
・クチバシ
・スポークホイール
納車整備(納車整備費38.880円)
・法定点検
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・点火プラグ交換
・バッテリー交換
・ETCセットアップ
実車確認してみればネット販売価格より「クリスマスセール」とのセールストーク?で4万円も安くなってました。ネットオークションより安い価格なのが購入意欲を加速したのです。
サイドパニア以外の欲しいオプションは全て付いてましたのでネット相場より安く買えました。
現車現状販売ではなく6ヶ月保証と納車整備込みでしたから「ちょっと、バイク見に行こうかな」って感じでしたが契約の話にまで進んでしまいました。(中古車買い方のあるあるですね。)
我慢と残念な点
中古車ですから「経年劣化や傷」は想定内。購入前、購入直後からわかっていた事は、
・左右に立ちゴケ的な転倒痕
(エンジンガード、ハンドガード、グリップエンドに軽微な擦過痕)
・スポークに我慢できる程度の錆び
・GIVIのステーにあるゴムクッションが一個欠落
・前後タイヤの溝はあるが古い
タイヤは溝があるが交換時期と考えてます。他は走行に支障がないので「お金に余裕ができたら」という条件で新品交換を計画します。でもしばらくは、タッチペンで傷隠しやケミカル材で錆落としとコーティングですね。
20数年前(1995年 平成7年)に北海道ソロツーリングをGB250クラブマンで行ったのを鮮明に覚えてます。Vストロームで軌跡をたどろうかな。当時の走行記録ノートも保管してるし。