• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月23日

レブスピードミーティング 初の1位獲得!

レブスピードミーティング 初の1位獲得! 3回目の参加となるレブミ。
今回は近藤エンジニアリングさんを経由して申込させていただいたので、ショップで1枠ピット確保してあり、朝に余裕があって助かりました!
朝6時、着いてから割りとすぐに開門。
前回は4時から待機していたので、今回はだいぶラクでした。笑

そして朝イチ、スルファンさんからプレゼントを頂きました。
ゼロスポーツのエアインテークです!
以前プレゼントした、トミカスマートキーのお返しとのこと。
こんなイイものを戴いてすみません💦

吸気温度の上昇をエンジンルームの熱から守ってくれるので、サーキットでは効果を発揮してくれるかも!?
そして最近変えたSAKラジエーター、さらに前日にはおじゃぶさんオススメの昭和シェル V-Powerも給油したし、準備はバッチリ!?
今回は2分切りを目指して頑張ります!

3回目ともなると、車の準備もテキパキできるようにはなってきましたが、そうすると自分の道具の頼りなさが浮き彫りになってきてしまい、、
スロープ使わなくても入るようなちゃんとした油圧ジャッキや、インパクトレンチなど イイ道具が欲しくなってきました。笑

朝早くから来てるぶん時間はたっぷりありますが、撤収時にもっとスピーディにしまえるようにしたいですね。

とまあ、なんやかんやで準備も終わり1回目の走行です!



前回はブレーキがフェードしてしまったので、クーリングを意識しながら走行。
タイヤをあっためつつ、ライン取りも思い出しながら数周したあとにタイムアタック!



すると、いきなり1'56"3をマーク!?
ここでちょっと満足してしまった私は、その後のラップは流すように周回。
クーリングと、ブレーキもあまり使いたくなかったし、、という考えからでしたが、そういう時はピットインすればガソリンも温存できるしいいよ、とスルファンさんからアドバイス。なるほど!
まだまだ学ぶことばかりです。

しかも、あんまり遅く走ってると意味無いので、同じくらいのタイムで周回できるようになるといいよ!とのこと。


走行中の最高水温は98度。SAKラジエーターのおかげであまり上がっていません!
そして、中華製水温計ですが、停まっているとちゃんとした数字を出してくれます。
OBD計測ではなかなか水温が下がってくれないのですが、ラジエーターに直付けしているので走行後はコチラを見てチェック。
走行中は風が当たってまともな数値は出ませんが、この時だけは役に立ちそうです。笑

水温も問題無し。今回はブレーキも大丈夫そうだし、2回目の走行ではもう少し安定したタイムを出せるように意識してみました。

路面温度も上がってきて、タイヤが熱ダレするかもしれないとのことで
張り切って先頭で待機し、2周目からいきなりタイムアタック!

すると、1'56"1でまたもやタイム更新!
先頭だったので前に車がいなかったこともあり、クーリングラップを挟みながら、何度かタイムアタック。
すると、前回は頑張って2分だったのが嘘のように、安定して1分56秒台を出せるようになっていました!
スルファンさんにも褒められて、嬉しいです😁



そしてなんと、初級クラスでは2回ともトップだったので総合1位!
記念に、よさげなパーツクリーナーを主催からいただきました!
ありがとうございます😄

オフ会もそうだけど、何か持ち帰るものがあると嬉しい。笑

しかし、ひとつ心残りがあるのは2回目のベストラップ
バックストレートで焦ってシフトミス。シフトアップにモタつき、トップスピードに乗れなかったこと、、

←1回目 2回目→

立ち上がりを意識したので、全体的なスピードが上がっていますがバックストレートのみ1回目よりスピードダウンしています😥
その後のブレーキも遅れたことでラインにも上手く乗れず、ここの立ち上がりはスピードもだいぶ落ちてしまいました。
他は良かったので、55秒台 もしくは1秒くらい縮められたかも、、?
ここの課題は次回に持ち越しです!


86の友達も、5秒もタイムを縮めていました!
私と同じくどんどん楽しくなっているようで、次回までに足回りを変えようと決心していました。
いい心掛けです😁笑

とは言っても、次回の6月は暑くなるし私のVABでは厳しそうなので、その次の9月かな?
安定して2分切れてきたし、次回は中級やな!とスルファンさんに言われましたが、どうなることやら?笑

しかし今回はフェードこそしなかったものの、根本的な原因(バネレートが柔らかいことによるノーズダイブ、並びにブレーキの冷却)が解決してないからか、パッドがまたもや焼けていました。
近藤さんによると、それもあるがあとはブレーキの踏み方が悪いとのこと。

消耗品なので、ダメになったら変えればいいだけですが、毎回そんなことしてたらアホなので
ブレーキの踏み方を勉強しないと、、
ロガーとかで見れるようにしたいな〜

あと、シバタイヤTW280を履いていますが
サイドの剛性が柔らかいので、温感2.1kではちょっと低いかもとのこと。
乗り心地はいいかもしれないけど、タイヤが潰れるからもう少し高くしてもいいよとアドバイスいただきました。
乗り心地とかグリップも、自分ではあまり良し悪しがわかってないので、わかるようになっていきたい。

準備期間はたっぷりあるので、それまでにまた色々勉強していきたいと思います!

オマケ
阪口良平プロのハチロク風86です!
ブリーフィングのときに、スーチャーを積んでいるという話をしてくれていました。
生で見れて感動です!

車は派手ですがとても気さくな優しい方で、友達と一緒にスリーショット写真も撮っていただきました!ありがとうございます😆

ブログ一覧
Posted at 2023/04/23 12:42:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

モビリティリゾートもてぎ レーシン ...
nino8446さん

【前編】MAZDAジムカーナ参戦レポ
3式サンチェスさん

オートポリスに行ってまいりました。
hivaryやすさん

SMSCチャレンジクラブ
あとらかさん

走り納めで傷心筑波
ましゅ~さん

近藤エンジニアリングの走行会参加2 ...
いぬ まるさん

この記事へのコメント

2023年4月23日 15:27
VABの純正ブレーキのキャパだと、ダストカバーやダクトを引かないと温度厳しめですが、写真を見る限りではパッドとロータの焼け具合ならまだ大丈夫かと思います。

現状タッチが少し柔らかくなってストロークが若干伸びた感じがする程度であれば、街乗りで表面がリフレッシュされれば問題ないです。

エンドレスは耐熱性の高い塗料使ってるので分かりづらいですが(汗)、見た目の判断だと下記サイトが参考になるかと思います。
https://bm-zone.com/breakpad_trivia.html
コメントへの返答
2023年4月23日 15:58
>タッチが少し柔らかくなってストロークが若干伸びた

まさにそれです!
一周目の途中から、初期制動が若干甘くなったかな?と思ったのですが、その感覚なので大丈夫なんですね!

一度外してみて、サイトの画像と比べてみたいと思います。
情報ありがとうございます!助かります
2023年4月23日 16:03
お疲れ様てじたぁ~☀️
うん!いぬまるちゃんゲミゲミちゃん二人とも 成長が早く、呑み込みも早いので流石ですね(^_-)
私のようなおじさんでは、あり得ない吸収力です😁
今後も、中々厳しくなって行きますが頑張りましょう✌️ 

プレステ5のグランツーリスモ7の事、興味あるので、教えてください!
今後共、宜しくお願いしますね 🙇
コメントへの返答
2023年4月23日 16:36
朝早くからお疲れ様でした!
いえいえ、スルファンさんの指導が的確なおかげですよ!ありがとうございます😁
回数を重ねてくると、いずれ壁が見えてきそうですが頑張ります💪

グランツーリスモでの練習もいいのですが、アセットコルサという別のレースゲームでは、PCだと岡山国際サーキットでの練習が出来るみたいなので近々導入するかも!?笑
また次回もよろしくお願いします!
2023年4月23日 21:57
走行会お疲れ様です〜
クラストップ獲得おめでとうございます🤭
コメントへの返答
2023年4月23日 23:57
コメントありがとうございます!
2分切りは目標にしていましたが、まさか1位になれるとは思ってもおらず、、
自分の技量というよりは車のおかげでもありますが、やはり1番というのは嬉しいです!笑
2023年4月24日 2:09
進化している♪

わたしゃ・・・その倍で走れないかも(笑)
コメントへの返答
2023年4月24日 19:34
毎回、何秒も縮まるなんてことはそうそう無いので、そろそろ頭打ちしそうです(笑)
おもちゃさんのほうがVABのことよく分かっていますし、私なんかより全然早く走れそうですよ!😉
2023年4月24日 23:09
すごいですね!

こんな投稿観ていると、サーキットに行きたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2023年4月24日 23:35
色んなデータをとるには絶好の機会ですよ!笑
おじゃぶ号がサーキットを走る姿が見れるのを楽しみにしています😉

プロフィール

「VAB、またバッテリーあがり、、。
前回(9月頃)は、雑に付けてた簡易水温計の暗電流が悪さしてたことが判明したので引きちぎって
それ以降はなんとも無かったのですが再発しました。
スマートキーのロックは反応するので、完全放電ではなさそうですが 今回ばかりは原因が見当たらない、、。」
何シテル?   05/16 08:54
2022年9月 WRX STIに乗り換えました! 愛車遍歴 19年4月 クロスビーを購入しました。 丸っこいデザインが気に入っています。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EXEA L型タッチUSBライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:47:51
フラッシュエディターによるECU再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 07:28:58
【整備の初歩】オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 19:47:16

愛車一覧

スバル WRX STI 3710VAB (スバル WRX STI)
後継が出ないということで、思い切りました。 スバルブルーに、憧れの金ホイールを装着! 大 ...
カワサキ GPZ900R ニンジャ (カワサキ GPZ900R)
憧れのバイク、GPZ900R ニンジャ誕生40周年の節目にオーナーになることができました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 4RR (カワサキ Ninja ZX-4RR)
Ninja400 KRTから乗り換え。 8/19 バイクの日に納車✌ ODO:1km〜( ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
実家に眠っていたズーマー、不動車のため登録抹消済ですが 通勤用に復活させようと思います! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation