• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

改良型 たぁの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2020年10月14日

エンジンアンダーカバー?製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ソニカ のタペット音が中々静かにならないので
オルタ、クランク、エアコンプーリー側を包囲してみました。
アルミテープでフロントバンパー、フロントフェンダーインナー?フロントメンバーまで包囲し、反響音の吸音材として平面にはエプトシーラーを貼りました。
エンジンとバンパー等をガッチリアルミテープで結合してしまうと 振動が伝わって来てしまうので 振動を吸収する帯をエプトシーラーで製作してあります。
注意点は ドライブシャフトとのクリアランスですね。
開け過ぎれば音は漏れますし
狭すぎると排熱や干渉も危険になりますので。
アルミテープは安いダクト用が一番張り付きますし
オイルパンの熱でも剥がれないです。
エンジンヘッドにレジトレックスを貼って有りますが今のところは問題ないようです。 真似する方は自己責任で(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンクの配管引き直し。

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

ホイール、変更

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

備忘録 ファンベルト、クーラーベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソニカ マルチインフォメーション https://minkara.carview.co.jp/userid/2941171/car/2547423/6271092/note.aspx
何シテル?   03/17 20:52
改良型 たぁです。 よろしくお願いします。 カスタム大好き ノーマルが我慢出来ないタイプです。(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2月に中古で ダイハツ ソニカ を買いました。 軽自動車で 静かなエンジン音、ロードノイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation