E12を5穴化したいっていう方ってちらほらいると思うので、自分が無駄にいろいろな車を観察してきた経験からどうやれば出来るかなていうのを考えてみようと思います。
まずフロントからですが、パターンとしては
1.ジュークナックル+ジュークドラシャ(NISMO S以外)+C11車高調でアッパーをE12用に交換+必要に応じてロアアーム延長
2.キックスナックル+キックスドラシャ(HE12のみ)
まず1の解説ですが、ロアアームのボールジョイントの取り付けはジュークとノートで径が一緒です。ドラシャはノートもジュークもCVTが11Aなのでジューク用をそのまま使用出来ます。NISMO Sの場合はドラシャが違うのでNV200のMT車用が長さが合えばそのまま流用、それか長さだけ加工する。足は取り付け幅が違うのでC11用の足を加工して使用(自分の整備手帳に載せています)、アッパーだけE12のものに入れ替える。ジュークナックルは取り付けた際にポジキャンになる可能性があるのでロアアームを延長加工する。自分のZ12はシルフィロアアームで延長しています(これも整備手帳に載せてる)。こうする事でNA、スーチャー、MT車に関してはフロントは5穴化出来るはず。
2の解説ですが、P15キックスのナックルハブの流用です。ショック取り付け幅とロアアーム側は同じ。でもキックスのドラシャは変わった取り付け方法で付いているのでドラシャはキックスを使いたいのでe-power車限定ですがキックスのドラシャを流用することでハブナックルとドラシャだけで5穴化出来ると思う。
続いてリアです。正直リアがかなり難題です。でも出来なくはありません。
1.nismo sのみ

ルノーメガーヌ用のリアハブです、よく見ていただくとハブの取り付けピッチが一緒です。サイドブレーキもワイヤーが使えるのでこれを付けてスタッドボルトだけ後付けしてあげればいいと思います。
2.nismo s以外

NE12用のアクスルです。リアハブ取り付け部が大きくて全然違うと思います。ここにB17シルフィのドラムを付けるのが一番現実的だと思います。
自分のキューブも5穴にしていますが、誰かに聞いたとかではなく自分で買ってみてひたすら現車合わせと改良を重ねていって今に至るのでそういったプロセスが必ず必要になってくると思います、そういうのも込みでひたすら研究できる人ならやってくれると思いますのでその方に少しでも役に立てればと思いこれを書いてみました。キューブに関してはよく5穴にする方法教えてくださいと言われますがお断りしています。自分も何も情報がない状態で始めたので本当にやりたい方は自分で調べておのずと答えに辿り着くことでしょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/07/27 22:19:03