• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaagoのブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

バッテリーあがり!?😣 ~突然死から7日後

バッテリーあがり!?😣 ~突然死から7日後
先週13日のバッテリー突然死😱
70%まで充電完了させて6日間・・・
仕事の都合上 20日まで放置しておりました。



本日の朝一の状況によって原因がある程度絞り込めるはず。



まずはリモートキーによる開錠・・・

気合を込めて
どりゃ😣
カチャ!!!


ヤッター😆
最低限の開錠可能電圧を6日間は維持できていたようです。


とりあえず第一の難関は突破できました🙁
ここですかさずエンジン始動!

と行きたいトコロですが 我慢我慢w


始動前に現状のバッテリー電圧を確認します。
alt


おぉぉぉ!
これで勝つる!!


恐る恐るSTARTボタン ON!
キュルキュル・・ブォーン💨💨

ヨカッター😭
これで第二関門クリアです。
セルモーターに元気がないのは、満充電状態ではないのが原因と推測。

すかさずIG_ON状態での電圧チェック・・・
オルタネーターはちゃんと機能しているようで一安心。
alt


これで安心して充電が再開できます。
目指せ!満充電!!
alt

充電スタート時Lo表示でちょいと焦りましたが・・・💧

alt

約15分後には60%に🎉
あとはひたすら充電あるのみです。
  ・
 70%
  ・
 80%
  ・
  ・
 90%
  ・
  ・
  ・
total8時間後
alt

ようやくフル充電完了です✨



今後は放電具合をこまめに測定しながら、
原因を絞り込んでいきたいと思います。

※全然乗ってなかった事が原因だと思いたい・・・💦





追記
今後どうなるか心配なので、ジャンプスターターをGETしました。
これは現在二台ある除雪機にも使えるはずなので、持ってるだけで安心です。
alt

alt



Posted at 2019/11/21 15:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2019年11月14日 イイね!

バッテリーあがり!?😣

バッテリーあがり!?😣
先日の休日の事。
約一か月ぶりにCX-3にでも乗ろうかと、いつものようにリモコンでロック解除!

シ~ン・・・💧
ってあれ?


スマートキーの電池切れ?
も~
半年くらい前に電池交換したばっかりなのにぃ😤

仕方なくコンビニでCR2025を入手~交換。
さあ!開けドア!!



シ~ン・・・💧💧


ぇぇ
😵😵😵 ま、まさかバッテリーあがり???

alt



実はこのバッテリー
今年の4月に新品交換したばかり💦



i-stop機能も自動cutしてるのに
何で???🤨


一番怪しい直近の施工は・・・

10/30 LEDトランスエンブレムをVer2に交換

10/16 腹下にウェルカムランプを取付け

LEDエンブレムは以前から使用していた電源配線(エマージェンシーHMBユニットからの分岐)の流用なので原因では無い?

最も怪しいのは常時電源を使用している腹下ウェルカムランプなのですが、何等かの原因でLEDが付きっぱなしになったとしても約5分で消灯するようになっています。
第一 周囲が明るい時は機能しませんし、爆光ですので暗闇での誤動作に気付かない訳がありません。


やっぱりほとんど運転していないのが原因でしょうか・・・
2018年4月からの走行距離は3,000km弱💦


とりあえず物理キーにてドアを開け、エンジン始動を試みますがやっぱり反応なし!
ルームランプすら点灯しません😪

テスターでバッテリーの電圧を測定してみると5.0V!
だみだコリャ😫


とりあえずホームセンターにて12Vバッテリー専用充電器を入手。
緊急事態ですので、お店にあったモノをテキトーにチョイスです。
alt


何十年かぶりのバッテリー充電。
この充電器は、自動・2A・6A・10Aに充電電流の設定を選択できるとの事で、とりあえず[自動]Mode充電開始です。
ちなみに充電中の電流値は自動で2Aと表示されていました。
alt

初日は[自動]Modeで10時間近く充電したのですがLo表示(60%未満)のまま変化なし💧
ネットでカオス N-S115/A3の容量を調べると66Ah(5時間率容量)との事でしたので、翌日は早朝から[6A]Modeで4時間ほど追加充電しました。
自動Modeって何なんだ?

alt

ようやく70%まで充電できたところで今週は時間切れでここまで。
取外し後、普通にエンジンが始動できる事を確認して出勤となりました✨

来週の水曜日までこのまま放置後、バッテリーの電圧を測定してみようと思います。

12V ≦ :100%になるまで充電再開→再発確認、様子見。
11V > :漏電(配線ミス)?→部品取外し後、再充電確認。




どちらにせよ原因が運用方法にあるのか後付け配線にあるのか・・・

はっきりするまで怖くて乗れません💦
ジャンプスターターも買わなきゃダメかな・・・



Posted at 2019/11/14 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「2021年を振り返ってみました! http://cvw.jp/b/2942347/45749751/
何シテル?   12/30 19:33
●2020年末 脳梗塞発症・・・・ クルマの運転も医師から止められてしまいました。 一応 免許証はそのままだし、 幸いにもクルマは無改造のまま運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

バッテリー外し後の初期学習(i-stop復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:05:29
バッテリー及びバッテリーボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:20:31
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:00:42

愛車一覧

ミニ MINI Paceman 嫁のmini (ミニ MINI Paceman)
2018年9月19日 納車されました! 嫁さんが一目惚れし、半ば強引に手に入れたクル ...
スズキ クロスビー 孫専用車 (スズキ クロスビー)
クロスビー (赤/黒)を購入致しました。 医者からクルマの運転を止められている現在、 ...
日産 キックス 雪道の王者 (日産 キックス)
2019年11月27日 納車となりました。 シボレー クルーズとの入れ替えとなります。 ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
MINI購入をきっかけに私のサブに。 ヂェーン曰く キビキビとした走りとサイズ感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation