• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyaagoの"セラメタの✖1お嬢様" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年7月4日

車外LED電源確保計画②_(エンジンルーム電源確保編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部品は以前から揃っており、配線シミュレ-ションを理由に先送りしていた
エンジンルーム内配線作業です。

デイライト LED 自動点灯ユニット
1,480円(税送料込)
AMON コンパクトリレー 1586
1,568円 (税送料込)
AMON 低背ヒューズ電源(10A) E577
746円(税送料込)

先週の室内配線引込みから一週間。
じっくりと作業を振り返ってみると一抹の不安が。
トリガー用ACC配線は0.75sqを使用したのですが、LED用アース配線は0.3sqの配線を使用していました。
ネットで調べてみると
配線はどれでも使える、どれでも同じというわけでなく 用途や容量があります。
実際の消費電流対して適切でない配線やちょっとしたミスで車両火災を起こす場合も増えています。
な、なんですと? ((( ;゚Д゚))))

0.3 sq:約36(W) / 約3.0(A)以下
0.75sq:約80(W) / 約6.6(A)以下

元ヒューズが5Aで、アース線だから約3Aでも大丈夫だろう。
という安易な判断だったのですが、やっぱり不安なので0.3sq配線を0.75sq配線に交換しました。
既に配線は引込み済ですので入れ替えは簡単です。
最終的に 赤、黒、青、黄、計四本(予備二本)の0.75sq配線を引込みました。
内径の大きめなグロメットに交換していたため、0.75sq ✖ 4本でも余裕でした。

ちなみに4本の配線をコルゲートチューブに入れたのですが、グロメット内径にピッタリとハマったのでそのままバスコークで固めました。
2
作業内容は、配線図通りに配線するだけです。 が、
実際に始めてみると脳内シミュレーションとは大違い。一瞬で頭の中がグチャグチャにw
3
LED駆動用常時電源は、エンジンルームヒューズBOX No.3 サンルーフ 10A (空)から取り出しました。
4
コンパクトリレー 1586 の配線図です。
充分に理解していたつもりでしたが、作業中は何度もこれを見返して作業しました。
まだまだです。

ちなみにコンパクトリレーは非防水との事でしたので、熱収縮チューブにて防水加工を施しました。
5
各配線後、自作100均ターミナルBOXに
+:コンパクトリレー 1586 黄線
-:室内からのアース配線
を引込み、ターミナルに接続します。
この時に配線に30cmほどの余裕を持たせると、ヒューズBOXの蓋を開ける際に100均ケースを移動できます。
6
ターミナル 中継4連 ✖ 4個
1,008円(税送料込)

ターミナルは片側の端子隔壁を半田ゴテで溶かし、画像の赤線部分を配線で接続後、マジックテープで100均ケース内に固定しました。

(4+4端子) ✖ 2股ギボシ で
MAX16セットのLEDが取付け可能です。
7
エンジンルームヒューズBOX上に100均ターミナルBOXをマジックテープで固定しました。

[LED点灯テスト]
IG_ON → 点灯
室内SW_OFF → 消灯
室内SW_ON → 点灯
IG_OFF → 消灯
ALL OKでした。

後は100均ターミナルBOXの防水が課題となりますが、暫くは頻繁に開閉が必要となりますのでどうしようか思案中です。


これでDIYも新たなステージへ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウルトップの端交換

難易度:

カーボン調ステアリングコラムカバー&鹿笛

難易度:

ルーフモールの取付♬

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

DPFプロテクターとリングイーズ投入

難易度:

ウォッシャノズル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月5日 20:37
完璧じゃないですか!素晴らしいと思います。リレーやユニットの収納まで気を使われて感服です。どんなLEDを付けられるのか不明ですが、電線サイズ(許容電流容量)に余裕を持つ事はとても安全で良いことですね。ちなみに私の仕様(イカリング、白ヒゲデイライト、フロントリップデイライト)が全てフル点灯でも電流は1Aいくかどうかです。一般的な高輝度LEDだけなら0.3sqでも十分ですね。
コメントへの返答
2018年7月5日 20:55
コメントありがとうございます!
やはり0.3sqでも大丈夫だったんですね
ネットで車両火災の写真を見て物凄く不安になりまして ^ ^;
コルゲートチューブがグロメットにスッポリとはまったのはラッキーでした
どの道、防水処理がいい加減でしたので今回の作業は無駄ではなかったと思いたいです

取付け予定のLEDは....
私も1A以内ですね(笑)

それと、いつも的確なアドバイスありがとうございます!少しわかってきたような気がしますが、まだまだです
今後ともよろしくお願い致します
m(_ _)m

プロフィール

「2021年を振り返ってみました! http://cvw.jp/b/2942347/45749751/
何シテル?   12/30 19:33
●2020年末 脳梗塞発症・・・・ クルマの運転も医師から止められてしまいました。 一応 免許証はそのままだし、 幸いにもクルマは無改造のまま運転...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー外し後の初期学習(i-stop復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:05:29
バッテリー及びバッテリーボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:20:31
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 19:00:42

愛車一覧

ミニ MINI Paceman 嫁のmini (ミニ MINI Paceman)
2018年9月19日 納車されました! 嫁さんが一目惚れし、半ば強引に手に入れたクル ...
スズキ クロスビー 孫専用車 (スズキ クロスビー)
クロスビー (赤/黒)を購入致しました。 医者からクルマの運転を止められている現在、 ...
日産 キックス 雪道の王者 (日産 キックス)
2019年11月27日 納車となりました。 シボレー クルーズとの入れ替えとなります。 ...
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
MINI購入をきっかけに私のサブに。 ヂェーン曰く キビキビとした走りとサイズ感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation