• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuw@gataのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

バイクの昔話

もう30年以上も昔の話。

当時私は留年しまくりの医療系の学生。

割と金には苦労してなかったし、当時はバブル期。

学生ながらにカタナ1000に乗ってました。バイクです。
カタナ1000ってレアなんで知らない人はググってねw
アメリカのレースのレギュレーションモデルで約3000台生産のモノ。
鈴鹿8耐では・・・82年からナナハンになったような気がするので81年かなぁ?アルダナがエンジンブローで途中棄権だったかな?(記憶の彼方w)


私のカタナは1000なのでもちろんUS仕様。
ただし初期ロットじゃないので34πの強制開閉じゃないいミクニBS34の方。
一応1000SZになります。



で、90年前後は東京では第三京浜の保土ヶ谷PAに集まるのが流行ってました。
土曜の夜には100台からのバイクがパーキングに所狭しとならべられてました。
当時のPAは入って左側に売店等がありました。じゃがベエ美味かったなぁw

自分の学友はタマゴ軍団と言われてましたww

カワサキ軍団と呼ばれる人達から懇意にしてもらってたなぁ。
多くはGPz系。空冷最後のやつです。
GPz1100とか750turboとか。
カタナはコクブン君とタシロ君と私の3台w
なんでかカタナはカワサキと同列らしい。
何人かはバイク屋(カスタムショップ)に引き抜かれたりイエローコーンに引き抜かれたりしてましたね。

保土ヶ谷でタムロったあとは環八ジョナサンでお茶したり、時には箱根まで行ったり。
体力のある20代だからできたよねww

正月ツーリングってのもあったな。
多少残雪もあったりして怖かったw

第三京浜を片道3分台なメンバーですよ。
ちゃんと自分のペース&ラインが分かってないと死ねますwww
夜の箱根峠も昼間でも残雪残る箱根峠もどっちも怖い。
まぁ慣れちゃいましたけどww



今でも保土ヶ谷PAに多少のバイクは見かけるけど当時の賑わいはないよね。
若干寂しいかな。
上野のバイク街も今ではすっかり無くなったけど、当時は左側1車線はバイク駐輪場と化してたよねwww
シンプソンもどきが5000円とかダイソーみたいに諸費者寄りな光輪とか懐かしい。



そうそう、まだ400に乗ってた頃にサンセイのマフラーで行った時に、
「オタクのマフラーは・・・・・・」って聞かれたことあった。
オタク文化はバイクから始まったんじゃないかと思うwww
Posted at 2021/09/22 03:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2021年09月15日 イイね!

仕様

シエラが納車されてから5ヶ月が過ぎた。
走行もまだ5000kmだが先週6ヶ月点検を受けた。

で、ちゃんと説明書を読むのが面倒なので「どうなってんの?これ」というのがいくつかあった。

先ずはヒーテッドドアミラー。
どこにもスイッチ無いじゃん?
と思ったらリアデフォッガーと連動なんだとさw

そして自動格納ミラー。
スイスポは自動格納OFFにしてるけど、ジムニーミラーはデカいんでONにしてる。
で、まさに今日、自動格納しなくて焦った。
いつの間にかOFFにしてた?と思って設定いじったが直らない。
ググったら「ミラー格納スイッチ」をオープンの方にしてないと自動格納してくれないんだとさ。
たしかに数日前になんの気無しにいじったわ。

最近の車は、なんとも分かりにくい仕様がいくつかあって戸惑うわ。
オレも年を取ったんかな?w
Posted at 2021/09/15 12:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

最近は老化現象によりサンメカはチョットしかしてません。 老眼って作業意欲なくすわ、ホントに。 ガレージよりキャバクラにいる時間が圧倒的に長いですw ガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

ラジオの受信感度が良くない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 16:24:02
中華製ハンドルスイッチ交換顛末記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 00:22:46

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
必要性はあまりないんだけど、カッコ良さに惹かれて、ある意味衝動買いしました(笑) 現在メ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
81から始まって現在の82は20年ぐらい乗ってるかな。 ガレージの文鎮と化してるって噂も ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カタナを降りて以降、ピンっとくるものがなかったのだが、なかなか良さげな気がしてきて買って ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
バイク収集が趣味の友人から安く譲り受けました。 久し振りの2ストです。 機関は大丈夫そう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation