• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuw@gataのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

シエラにルーフキャリア付けてみた

やっぱりジムニー。
車内は狭い。
イコール荷物もあまり積めない。

でもって冬キャンプは薪ストーブがあったり、寝袋も大きかったりと荷物の体積が増えるんです。
11月のキャンプでもジムニーの後部は隙間なしで荷物満載。

ってわけでルーフキャリア決定。
まぁ、スイスポなら入るので「スイスポでいいじゃんw」って思わなくもないんだけど。

ってわけで付けました。
スーリーのベースにPIAAのラック。










新品なのでとりあえずそのまま付けてみたが、アルミ色より黒やボディ同色の濃いグリーンがいいような気がする。
そのうち塗ると思いますw

ラックの大きさや位置決めはまずまずです。

自分的には屋根全部のラージタイプはナンセンス。
キャンプ荷物なら1mx1mで足ります。
ホームセンターでデカイ板とか4x4材とか買って帰るならデカイほうがいいかもねww
Posted at 2021/12/16 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年11月15日 イイね!

ガレージ掃除(中編)

蟻に占拠されつつあったガレージ掃除の続きです。











スチールラックの裏まで蟻の残骸があったりして、ラック収納の整理もついでにやりました。

先日買ったシエラのタイヤを収納する為にタイヤラックも追加。


この角度で見える範囲はキレイになったけど、まだまだです(汗)



反対側はこんな感じ。
手が空いたらまた続きやります(笑)
Posted at 2021/11/15 11:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. ウォーター系ボディコーティング剤を使ったことがありますか?(製品名)
回答:ない
Q2. ウォーター系ボディコーティング剤に求める性能は?1つお答えください。
回答:撥水性能、汚れの付き難くさ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/14 03:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月11日 イイね!

ガレージ掃除(前編)

ガレージにアリの巣作られて、対処療法ではダメだったので根治する事にしました。













百万匹ぐらいは退治したかな?

夢に出そうw






巣や卵や諸々焼却処分てしきれいになりました。
Posted at 2021/11/11 21:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月22日 イイね!

バイクの昔話

もう30年以上も昔の話。

当時私は留年しまくりの医療系の学生。

割と金には苦労してなかったし、当時はバブル期。

学生ながらにカタナ1000に乗ってました。バイクです。
カタナ1000ってレアなんで知らない人はググってねw
アメリカのレースのレギュレーションモデルで約3000台生産のモノ。
鈴鹿8耐では・・・82年からナナハンになったような気がするので81年かなぁ?アルダナがエンジンブローで途中棄権だったかな?(記憶の彼方w)


私のカタナは1000なのでもちろんUS仕様。
ただし初期ロットじゃないので34πの強制開閉じゃないいミクニBS34の方。
一応1000SZになります。



で、90年前後は東京では第三京浜の保土ヶ谷PAに集まるのが流行ってました。
土曜の夜には100台からのバイクがパーキングに所狭しとならべられてました。
当時のPAは入って左側に売店等がありました。じゃがベエ美味かったなぁw

自分の学友はタマゴ軍団と言われてましたww

カワサキ軍団と呼ばれる人達から懇意にしてもらってたなぁ。
多くはGPz系。空冷最後のやつです。
GPz1100とか750turboとか。
カタナはコクブン君とタシロ君と私の3台w
なんでかカタナはカワサキと同列らしい。
何人かはバイク屋(カスタムショップ)に引き抜かれたりイエローコーンに引き抜かれたりしてましたね。

保土ヶ谷でタムロったあとは環八ジョナサンでお茶したり、時には箱根まで行ったり。
体力のある20代だからできたよねww

正月ツーリングってのもあったな。
多少残雪もあったりして怖かったw

第三京浜を片道3分台なメンバーですよ。
ちゃんと自分のペース&ラインが分かってないと死ねますwww
夜の箱根峠も昼間でも残雪残る箱根峠もどっちも怖い。
まぁ慣れちゃいましたけどww



今でも保土ヶ谷PAに多少のバイクは見かけるけど当時の賑わいはないよね。
若干寂しいかな。
上野のバイク街も今ではすっかり無くなったけど、当時は左側1車線はバイク駐輪場と化してたよねwww
シンプソンもどきが5000円とかダイソーみたいに諸費者寄りな光輪とか懐かしい。



そうそう、まだ400に乗ってた頃にサンセイのマフラーで行った時に、
「オタクのマフラーは・・・・・・」って聞かれたことあった。
オタク文化はバイクから始まったんじゃないかと思うwww
Posted at 2021/09/22 03:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記

プロフィール

最近は老化現象によりサンメカはチョットしかしてません。 老眼って作業意欲なくすわ、ホントに。 ガレージよりキャバクラにいる時間が圧倒的に長いですw ガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジオの受信感度が良くない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 16:24:02
中華製ハンドルスイッチ交換顛末記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 00:22:46

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
必要性はあまりないんだけど、カッコ良さに惹かれて、ある意味衝動買いしました(笑) 現在メ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
81から始まって現在の82は20年ぐらい乗ってるかな。 ガレージの文鎮と化してるって噂も ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カタナを降りて以降、ピンっとくるものがなかったのだが、なかなか良さげな気がしてきて買って ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
バイク収集が趣味の友人から安く譲り受けました。 久し振りの2ストです。 機関は大丈夫そう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation