• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんちょ~の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2013年10月6日

ドラレコ(CSD-250)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4台目となるドラレコは、セルスター製です。

本当は、別の商品を買う予定にしていましたが、たまたま某店で展示してあるのを見て、こちらを購入しました。

LED信号機による消灯現象対応の、【フレームレート22fps】と日本製が決めてかな?
こちらの方が、目星を付けていた商品の約半値で購入出来るのもありましたが(^^;
2
オプションのGPSユニットも買ってみました。
セット販売されていて、バラで買うより若干安かったので(^^;
3
本体に取付ステーとGPSユニットを組み合わせた状態です。

GPSユニットは、取付ステーに取付ます。
4
付属のmicroSDは、4GBです。
それだと160分(高画質)しか録画されず、心許ないのでamazonで32GBを購入しました。
並行輸入品で、3000円でしたw
5
取付位置は悩んだ結果、助手席側になりました。

本当はルームミラー裏の運転席側にしたかったのですが、奥行きがダメでした(^^;
6
電源のシガープラグは、足下に隠してある増設ソケットへ。

昔なら配線加工や電源直結コードを買ったんですけど・・・
増設ソケットを取り付けてからは、無縁になりました。
この方が楽だもんねw
7
運転席から。

大体、私の視線位置に合わせて撮ってみました。
8
ドラレコの裏側・奥行きはこんな感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

クーラント補充

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何ヶ月ぶりのログイン。前回の「何シテル?」が8/15らしいが、22年の?」
何シテル?   08/13 11:32
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation